スタッフ ブログ

腸生活!

5/30(土)の予約ができる時間枠は、以下の通り、
余裕があります。参考にしてくださいませ。

午前 9:30 10:30    
午後 4:00 5:00 5:30 6:00 6:30 7:00 7:30    

新型コロナ感染拡大を予防する対策として、
父さんの健康保険OK整骨の治療で、
予約優先の受付を開始しました。

急な変更でお手数をおかけしますが、
三密(密閉、密集、密接)の重なりを避け、
患者さんの不安を軽減するためですので、
ご理解いただけると幸いです。

治療のご予約は、
電話番号084-959-2022
にお掛けください。

腸を蝕む3つの悪習慣って何?

1. 腸のリズムを乱す生活
 1日に1~2食、不規則な食事時間、便意の我慢、夜更かしなど

2. ストレス
 強いストレスが、腸を動かす運動を抑えて便秘の原因になることがある

3. 運動不足
 大腸を取り巻く筋力の不足により、蠕動運動がなかなか起きない原因になる

(松生クリニック院長 松生恒夫 監修「日々、腸生活」から一部抜粋)

身に覚えがある内容ばかり…

腸にストレスがかかることを「腸ストレス」といい、
腸ストレスには、5つの種類があるそうです。
①酸化ストレス
②低体温ストレス
③欠食・偏食ストレス
④心理ストレス
⑤免疫ストレス

①は、腸内で活性酸素が過剰に発生し、腸をサビさせ
腸内環境を悪化させる

②は、薄着や冷房、運動不足による筋力低下で、
身体が冷えると血行不良になり低体温を招き、
自律神経を乱し、腸内環境が悪化する

⓷は、3食しっかり食べない食事制限が、腸の動きを悪くする

④は、人間関係や過労などによって起こる心理ストレスは、
腸にも悪影響を及ぼす

⑤は、腸の免疫機能が衰えると、腸内細菌のバランスが乱れる

から、腸内環境を整える食べ物を食べるといいとか。

例えば、①のストレスに効く食べ物は、玉ねぎ、ブロッコリー、トマト、
キノコ、クランベリー、バナナなどのフィトケミカルが含まれるもの。
EXVオリーブ油、カルシウムの多い食品もよい。

②なら、スパイスが効いたカレー、シナモンジンジャーティー。

⓷なら、食物繊維の多い茹で野菜、発酵食品、大麦ご飯など、
穀物を中心にバランスよく摂る。

④なら、植物性乳酸菌:味噌、ぬか漬け、キムチ、甘酒、日本酒など
腸内に溜まったガスを排出するペパーミント
ビタミンCが豊富な野菜・果物
(ブロッコリー、ゴーヤ、キャベツ、イチゴ、キウイフルーツなど)

⑤なら、β-グルカン(舞茸、椎茸、エリンギ、なめこなどのキノコ類、大麦)
グルタミン(生魚、肉、生卵、トマト、海藻)
EXVオリーブ油と一緒に取ると相乗効果が期待されている
マグネシウム(大麦、ひじき、納豆、牡蠣、カツオ、
サツマイモ、バナナ、ピーナッツ)を摂り入れる。

身近に入手できるものが多いので、気温差が激しく、
身体が環境の変化についていけないと感じたときは、
ストレスに効く食べ物を摂り入れるのがいいかと。

365日分の腸の健康を分かりやすく説明されていて、
「日々、腸生活」使い勝手がいい感じ。

気になる体調管理をしてみようと思えるかも。

[家族治療院、TEL(084)959-2022 FAX(084)924-2340]
[営業(受付)時間は、午前9:00-12:00、午後3:00-8:00(最終受付は午後7:30)]

[患者様の安全を保つため、駐車場と駐輪場は、分けて設置してます]

[駐車場は建物の後ろに4台分、駐輪場は建物の前に数台分確保しています]

[通院カルテは、コンピューター管理しているので、すぐに取り出し対応できます]

[患者様ごとに、シーツやリネンを交換し、衛生的な環境を保持しています]
[電気治療で使うパッドも使用したら、その都度紫外線消毒しています]

[個室で治療を行い、問診も個室で行っているので、個人のプライバシーが守られます]

[父さんの健康保険OK整骨は、問診→電気治療→手技でのマッサージの順でしています]
[東洋医学一筋25年以上の院長は、鍼、お灸だけでなく、矯正も提案し、行います]

[父さんの健康保険OK整骨では、急な痛み、怪我、交通事故の治療だけでなく、
慢性的な痛み、身体のメンテナンスや産前産後のための治療も行っています]

[各種スポーツでの痛みも診療し、ストレッチ指導なども行います]

[母さんのリフレパシー整体は、初診の場合、前日までの予約をお願いしています]

[母さんのリフレパシー整体は、着替え→問診・高濃度の炭酸足湯→
→手技での全身マッサージ→アフタードリンクの順です]

[リフレパシー整体では、トリガーポイントと経絡の考えを取り入れ施術してます]

[摘まみ離す、押し離す手技で全身に響かせ、血流の改善を促し、
痛みやシビレなどの症状を軽減していきます]