スタッフ ブログ

運動を続けるコツ!

日曜日と祝日は、定休日です。

9/21(火)の予約ができる時間枠は、以下の通り、
余裕があります。参考にしてくださいませ。

午前 
午後 4:00 4:30 5:00 6:00 7:00 7:30

新型コロナ感染拡大を予防する対策として、
父さんの健康保険OK整骨の治療で、2020年
4月26日から予約優先の受付を開始しました。

急な変更でお手数をおかけしますが、
三密(密閉、密集、密接)の重なりを避け、
患者さんの不安を軽減するためですので、
ご理解いただけると幸いです。

治療のご予約は、
電話番号084-959-2022
にお掛けください。

「かけっこで自信を取り戻す」専門家、
かけっこ伝道師の櫻井誠一郎『運動を
続ける技術 筋トレ・ランニング・
スポーツを簡単にもう一度始められる』
によると、運動を楽しい、好きになる
気持ちのほうが、運動を続けるより
大事だといいます。

なので、”「運動が続かない、筋トレが続かない」
という問題に思考を集中させない。
…「筋トレが続くためにはどうすればいいのか?」”
と問いかけて探し、小さな動機から始めると
いいそうです。

例えば、「わたしは、運動をしようと思った!」
という言葉で投げだしたい気持ちを否定しない、
「人からめっちゃすごいと思われたい!」など、
人に対する嫉妬心を行動するエネルギーに変える、
「自分を好きになりたい!」「自信が欲しい!」と
自分の感情を深堀りし、生きるエネルギーに変える
とか。

志や使命感を見出せない、心の根底でどうでもいいと
思っていることを続けるのは難しいものだから。

以下のサイトでも、運動を長続きさせるコツを
公開されています。参考まで。

運動を長続きさせるコツ

言葉によって思い込みを変え、コツコツと行動を積み重ね、
自分が変わっていく様子がイメージできます。

運動音痴のわたしでも、試せそうな気になりました。

筋トレは、一人でも続けやすい運動だといいます。
運動初心者や運動不足を感じている人は、まず、
大きい筋肉から優先的に鍛えるといいそうです。

順番は、下半身:お尻・太もも(大筋群)→ふくらはぎ(小筋群)
上半身:胸・背中・肩(大筋群)→上腕(小筋群)の順です。

多くの関節を同時に動かす運動を行うほうが、
消費カロリーが高く、成長ホルモンの分泌も
多いから効率的なようです。

”自分を無理に環境に合わせるのではなく、
自分に環境を合わせて運動をしていくのが
大事であり、運動を継続してコツです。”
という櫻井氏、ベストコンディションを
待たないとも言われてますので、小さな
動機から運動を始めていくといいかと。

動いているときは苦しくない、
動くまでが苦しい!

すっごく経験したことあります…

とにかく動いてみますか?

よいお休みをお過ごしくださいませ。

[家族治療院、TEL(084)959-2022 FAX(084)924-2340]

[営業(受付)時間は、午前9:00-12:00、午後3:00-8:00(最終受付は午後7:30)]

[患者様の安全を保つため、駐車場と駐輪場は、分けて設置してます]

[駐車場は建物の後ろに4台分、駐輪場は建物の前に数台分確保しています]

[通院カルテは、コンピューター管理しているので、すぐに取り出し対応できます]

[患者様ごとに、シーツやリネンを交換し、衛生的な環境を保持しています]
[電気治療で使うパッドも使用したら、その都度紫外線消毒しています]

[個室で治療を行い、問診も個室で行っているので、個人のプライバシーが守られます]

[父さんの健康保険OK整骨は、問診→電気治療→手技でのマッサージの順でしています]
[東洋医学一筋25年以上の院長は、鍼、お灸だけでなく、矯正も提案し、行います]

[父さんの健康保険OK整骨では、急な痛み、怪我、交通事故の治療だけでなく、
慢性的な痛み、身体のメンテナンスや産前産後のための治療も行っています]

[各種スポーツでの痛みも診療し、ストレッチ指導なども行います]

[母さんのリフレパシー整体は、初診の場合、前日までの予約をお願いしています]

[母さんのリフレパシー整体は、着替え→問診・高濃度の炭酸足湯→
→手技での全身マッサージ→アフタードリンクの順です]

[リフレパシー整体では、トリガーポイントと経絡の考えを取り入れ施術してます]

[摘まみ離す、押し離す手技で全身に響かせ、血流の改善を促し、
痛みやシビレなどの症状を軽減していきます]