スタッフ ブログ

急性ストレスは?

日曜日は、定休日です。

1/24(月)の予約ができる時間枠は、以下の通り、
余裕があります。参考にしてくださいませ。

午前 9:30 10:00 
午後 3:00 4:00 4:30 5:00 5:30 6:00 7:00 7:30

新型コロナ感染拡大を予防する対策として、
父さんの健康保険OK整骨の治療で、2020年
4月26日から予約優先の受付を開始しました。

急な変更でお手数をおかけしますが、
三密(密閉、密集、密接)の重なりを避け、
患者さんの不安を軽減するためですので、
ご理解いただけると幸いです。

治療のご予約は、
電話番号084-959-2022
にお掛けください。

”一時的な”急性ストレス”は身体の免疫機能を高めたり、
タフにしたりする。しかし、長期的な”慢性ストレス”は、
ボクたちの身体や心だけでなく、脳をも破壊してしまう
可能性があるのだ。”と薬学博士の生田哲(サトシ)先生が
書かれていました。
(竹内薫『がんばる人ほど老化する』から一部抜粋)

”「ストレスや刺激は、私たちを生命の危機から
守ってくれる警報機のような存在と言えますから、
なくなってもらっては困るんですよ。逆に免疫系に
異常をきたすと、自分の細胞を攻撃してしまい、
関節リウマチや多発性硬化症、全身性エリテマ
トーデスなどの自己免疫疾患を発症することも
あるので注意が必要です」”とも。

ストレスの”持続”を妨げるために、
定期的にストレスを分断することを
勧められています。

生田先生のオススメは、運動です。

大きな筋肉(胸やお腹、背中、太もも)
を動かすエクササイズがベストだそう。

例えば、ウォーキングやジョギング、
サイクリング、水泳など。

気をつけてほしいのは、負荷の強い運動
(ジョギング)を週4日以上続けないこと。
週2~3回がベストな頻度だそうです。

やり過ぎるとストレスを減らすどころか、
増やしてしまうから。

負荷の弱い運動(ウォーキングなど)は、
週4~5回続けても問題はないそうです。

生活の中で、ちょこちょこ動く回数を
増やすだけでも、ストレスの分断に
なるので、1駅分だけ自転車で通勤する、
エレベーターより階段を使うなども
有効だと。

快眠にも効果があるので、激しくない
有酸素運動は、疲れた身体と脳を回復
させてくれるとも。

あと、日々の食事が大切と言われます。

高GI食品に偏っていると、低血糖症に
なりイライラしやすくなるから。

さらに、現代人に不足しがちという
ビタミンやミネラルは過剰にならない
ように摂ろうと!

”たとえば、亜鉛が不足すると、
学習や行動の障害、ストレスに
上手に対応できないといった
影響が出ます。”と言われるので。

真面目過ぎてストレスを溜める
ことがないよう、少し時間を割き
プライベートを充実させることに
意識を向けたほうがいいとも。

ちょっとでいいので、自分本位に
生きてみようと提案されていました。

長期的な慢性ストレスを抱えてしまう前に、
短時間の息抜きでストレスを分断しましょ。

コーヒーを淹れて香りを楽しむのも、
短時間のいい息抜きになるかと。

よいお休みをお過ごしください。

[家族治療院、TEL(084)959-2022 FAX(084)924-2340]

[営業(受付)時間は、午前9:00-12:00、午後3:00-8:00(最終受付は午後7:30)]

[患者様の安全を保つため、駐車場と駐輪場は、分けて設置してます]

[駐車場は建物の後ろに4台分、駐輪場は建物の前に数台分確保しています]

[通院カルテは、コンピューター管理しているので、すぐに取り出し対応できます]

[患者様ごとに、シーツやリネンを交換し、衛生的な環境を保持しています]
[電気治療で使うパッドも使用したら、その都度紫外線消毒しています]

[個室で治療を行い、問診も個室で行っているので、個人のプライバシーが守られます]

[父さんの健康保険OK整骨は、問診→電気治療→手技でのマッサージの順でしています]
[東洋医学一筋25年以上の院長は、鍼、お灸だけでなく、矯正も提案し、行います]

[父さんの健康保険OK整骨では、急な痛み、怪我、交通事故の治療だけでなく、
慢性的な痛み、身体のメンテナンスや産前産後のための治療も行っています]

[各種スポーツでの痛みも診療し、ストレッチ指導なども行います]

[母さんのリフレパシー整体は、初診の場合、前日までの予約をお願いしています]

[母さんのリフレパシー整体は、着替え→問診・高濃度の炭酸足湯→
→手技での全身マッサージ→アフタードリンクの順です]

[リフレパシー整体では、トリガーポイントと経絡の考えを取り入れ施術してます]

[摘まみ離す、押し離す手技で全身に響かせ、血流の改善を促し、
痛みやシビレなどの症状を軽減していきます]