
3/18(金)の予約ができる時間枠は、以下の通り、
余裕があります。参考にしてくださいませ。
午前 11:00
午後 4:00 4:30 5:00 5:30 6:00 6:30 7:00 7:30
新型コロナ感染拡大を予防する対策として、
父さんの健康保険OK整骨の治療で、2020年
4月26日から予約優先の受付を開始しました。
急な変更でお手数をおかけしますが、
三密(密閉、密集、密接)の重なりを避け、
患者さんの不安を軽減するためですので、
ご理解いただけると幸いです。
治療のご予約は、
電話番号084-959-2022
にお掛けください。
急な温度変化に身体が驚き、
反応が狂ってしまうのかな。
春の嵐が身体にも吹き荒れる?
水曜日、朝起きて鏡を見たら、
片目が充血していました。
寝ている間に目をこすったのかなと
考えていたのですが、昼前ぐらいから
頭の前のほうが痛くなったり、
頭がボーっとして調子が悪い…
かゆみもゴロゴロ感もない、
花粉症でもないから結膜炎かと
1日様子をみることにしました。
今朝も充血が残っていましたが、
頭痛もなく、発熱することもなく、
目の痛みも、頭痛もありません。
充血が薄くなってきているので、
1~2週間で自然に治っていく
だろうと思いました。
ちょっとググったら、頭痛だけでなく、
頭がボーっとしたりするのも疲れ目から
きていることがあると見つけビックリ!
”「ストレスや睡眠不足などによって
自律神経が乱れると、目も当然、
疲れます」”とありました。
目の場合は、目の筋肉が過度に
緊張することで目の血流が悪化して、
疲れ目を招くことになるから。
更年期障害や老眼も身に覚えがあるので、
目の筋肉も衰えてきているうえに酷使して
はいけないと反省しました。
疲れ目は、リラックスする時間を
持つことでも改善されるそうです。
さっさと風呂入って寝るのが1番かなと
昨夜は10時に就寝、今朝4時に目覚め
「ん~、マジか~…地味にショック」。
朝早くに目が覚めても、布団で横に
なったまま目をつむっておけば、
身体の疲れは軽減するからと言い
聞かせ、起きるのを我慢しました。
午後に眠気が襲いますが、
今日も早く寝れると考えます。
以下のサイトを参考にしました。
https://www.meganesuper.co.jp/kodawari/course/int_04/
https://www.santen.co.jp/ja/healthcare/eye/selfcheck/eyestrain/index5.jsp
https://www.cocokarafine.co.jp/oyakudachi/health/202107410.html
季節の変化には、仕事中や作業中に
短い休憩を挟んで、疲れを溜めない
工夫をしつつ慣れていくようにしよっ!
[家族治療院、TEL(084)959-2022 FAX(084)924-2340]
[営業(受付)時間は、午前9:00-12:00、午後3:00-8:00(最終受付は午後7:30)]
[患者様の安全を保つため、駐車場と駐輪場は、分けて設置してます]
[駐車場は建物の後ろに4台分、駐輪場は建物の前に数台分確保しています]
[通院カルテは、コンピューター管理しているので、すぐに取り出し対応できます]
[患者様ごとに、シーツやリネンを交換し、衛生的な環境を保持しています]
[電気治療で使うパッドも使用したら、その都度紫外線消毒しています]
[個室で治療を行い、問診も個室で行っているので、個人のプライバシーが守られます]
[父さんの健康保険OK整骨は、問診→電気治療→手技でのマッサージの順でしています]
[東洋医学一筋25年以上の院長は、鍼、お灸だけでなく、矯正も提案し、行います]
[父さんの健康保険OK整骨では、急な痛み、怪我、交通事故の治療だけでなく、
慢性的な痛み、身体のメンテナンスや産前産後のための治療も行っています]
[各種スポーツでの痛みも診療し、ストレッチ指導なども行います]
[母さんのリフレパシー整体は、初診の場合、前日までの予約をお願いしています]
[母さんのリフレパシー整体は、着替え→問診・高濃度の炭酸足湯→
→手技での全身マッサージ→アフタードリンクの順です]
[リフレパシー整体では、トリガーポイントと経絡の考えを取り入れ施術してます]
[摘まみ離す、押し離す手技で全身に響かせ、血流の改善を促し、
痛みやシビレなどの症状を軽減していきます]