
4/24(木)の予約ができる時間枠は、以下の通り、
余裕があります。参考にしてくださいませ。
午前
午後 3:00 4:00 4:30 5:00 6:30 7:00 7:30
新型コロナ感染拡大を予防する対策として、
父さんの健康保険OK整骨の治療で、2020年
4月26日から予約優先の受付を開始しました。
急な変更でお手数をおかけしますが、
三密(密閉、密集、密接)の重なりを避け、
患者さんの不安を軽減するためですので、
ご理解いただけると幸いです。
治療のご予約は、当日も受け付けています。
電話番号084-959-2022にお掛けください。
”私たちの性格や考え方は、全てこれまで
生きてきた「記憶の集合体」です。もし
普段の生活で苦手意識を感じる場面がある
としたら、そこには必ず痛みの記憶が存在
します”というのは、脳科学者である西剛志
(にしたけゆき)さんです。
(『「おとなしい人」の完全成功マニュアル』
から一部抜粋)
本の内容紹介は、以下のサイトをご覧ください。
https://diamond.jp/articles/-/345096
性格が嫌いと思ってしまうのは、
自分のせいではなく、幼い頃の
親子関係に原因があるそうです。
”子どもは「ネガティビティ・バイアス」を
大人よりも働かせるのですが、その代わり、
恐怖学習もしやすいと言えます。”
(本文から一部抜粋)
安心感のない環境で育つと、恐怖体験が強まり、
マイナス思考や特定の場面で緊張感が高まったり
するそうです。
”子どもは内向性が高いと、恐怖学習の頻度が
増えていき、苦手意識が高い人に育ってしまい
やすい”とも言われていました。
(本文から一部抜粋)
西さんは、”不安の原因を探ってみたとき、ふと、
「小さいときから大切な人から一度もほめられた
ことがないのだから、この性格になっても仕方が
ないな」と腑に落ちた瞬間がありました。いやで
いやでたまらない自分のこの性格は、自分のせい
じゃない。これまでの恐怖学習の積み重ねなんだ。
そう思えただけで、光がさしたように思えた”と。
(本文から一部抜粋)
内向型と外交型の差は、外向型に5~10%の
外向的な行動が多いだけだそうです。
しかも、内向型と外交型は、どの人の中にもあり、
神経症傾向が強いか、誠実性や協調性が高いため、
外交的な部分に気づかないだけかもしれないと。
どんな恐怖学習を獲得してきたかを振り返ることで、
性格は変わると感じました。
西さんは、”たった1分で後天的な記憶が
リセットできる画期的な方法を紹介”
されていました。(本文から一部抜粋)
目の動きを使って、マイナスの感情を
リセットする「ゾーン体操TM」です。
やり方は、以下のサイトをご覧ください。
https://diamond.jp/articles/-/345122
「ゾーン体操TM」を試してみますか?
”人は大きなことではなく、
意外と小さなことで大きく
変わる”ということから。
(本文から一部抜粋)
1回でもやってみなければ、
変化するかどうかわからないし!
——- 4月のお休み ——-
4月29日(祝) 昭和の日
[家族治療院、TEL(084)959-2022 FAX(084)924-2340]
[営業(受付)時間は、午前9:00-12:00、午後3:00-8:00(最終受付は午後7:30)]
[患者様の安全を保つため、駐車場と駐輪場は、分けて設置してます]
[駐車場は建物の後ろにありますので、奥まで進入してください]
[自転車は車との接触を避けるため、建物の前に停めてください]
[通院カルテは、コンピューター管理しているので、すぐに取り出し対応できます]
[患者様ごとに、シーツやリネンを交換し、衛生的な環境を保持しています]
[電気治療で使うパッドも使用したら、その都度紫外線消毒しています]
[個室で治療を行い、問診も個室で行っているので、個人のプライバシーが守られます]
[父さんの健康保険OK整骨は、問診→電気治療→手技でのマッサージの順でしています]
[東洋医学一筋25年以上の院長は、鍼、お灸だけでなく、矯正も提案し、行います]
[父さんの健康保険OK整骨では、急な痛み、怪我、交通事故の治療だけでなく、
慢性的な痛み、身体のメンテナンスや産前産後のための治療も行っています]
[各種スポーツでの痛みも診療し、ストレッチ指導なども行います]
[母さんのリフレパシー整体は、初診の場合、前日までの予約をお願いしています]
[母さんのリフレパシー整体は、着替え→問診・高濃度の炭酸足湯→
→手技での全身マッサージ→アフタードリンクの順です]
[リフレパシー整体では、トリガーポイントと経絡の考えを取り入れ施術してます]
[摘まみ離す、押し離す手技で全身に響かせ、血流の改善を促し、
痛みやシビレなどの症状を軽減していきます]