
日曜日は定休日です。
6/2(月)の予約ができる時間枠は、以下の通り、
余裕があります。参考にしてくださいませ。
午前 9:00
午後 3:00 3:30 4:00 4:30 5:00 5:30 6:00 6:30 7:00 7:30
新型コロナ感染拡大を予防する対策として、
父さんの健康保険OK整骨の治療で、2020年
4月26日から予約優先の受付を開始しました。
急な変更でお手数をおかけしますが、
三密(密閉、密集、密接)の重なりを避け、
患者さんの不安を軽減するためですので、
ご理解いただけると幸いです。
治療のご予約は、当日も受け付けています。
電話番号084-959-2022にお掛けください。
けほっけほっと軽い咳の出始めに、
胸鎖乳突筋を必ずつまみます。
喉の痛みや咳に効くトリガーポイントなので。
『誰でもできるトリガーポイントの探し方・治し方』
の全面改訂版には、胸鎖乳突筋のほかに、顎二腹筋
(がくにふくきん)が記載されていました。
”顎(あご)の付け根から首にかけて走る筋肉”です。
(AIの検索結果から一部抜粋)
”顎二腹筋は口を開ける働きをしているので、
口呼吸が習慣となっているとトリガーポイントが
発生しやすくなる”と言い、”物を飲み込む時の痛み
の多くの原因”ともなるそうです。
(本文から一部抜粋)
顎二腹筋のトリガーポイントをマッサージすると、
喉のつまりが取れてしゃべりやすくなると知り、
試してみたところ、その通りになってビックリ!
”顎二腹筋が緊張すると、リンパの流れが滞り、
喉のつまりを引き起こすことがあります。
顎二腹筋のストレッチやマッサージでリンパの
流れを促進し、喉のつまりを緩和する可能性が
あります。”(AIの検査結果から一部抜粋)
知識があれば、できることが増え、
改善する可能性も増えると実感。
首のマッサージをする上で気を付けることは、
”脈拍を感じる部位をマッサージしないこと。
動脈は体のさまざまな器官や部位に新鮮な
血液を供給しており、プラークが溜まりやすい
場所でもある。脳のような場所に送られることを
回避したいなら、大動脈へのマッサージは
避けるべきである。”(本文から一部抜粋)
首には頸動脈があるので、
強い力で長押ししないこと。
寝た状態で顎二腹筋を押さえたり離したり
するほうが、筋肉に重力がかからない状態
のため、マッサージで緊張がほぐれやすく
なり、おすすめです。
セルフマッサージで体が変化する感覚を
知ってみますか?
自分でケアできることが増えると、
不安が減ってストレスフリーに
近づけると思うので。
よいお休みをお過ごしくださいませ。
———— 6月のお休み ————
6月11日(水) 病院で睡眠時無呼吸症候群の
検査を受けるため
[家族治療院、TEL(084)959-2022 FAX(084)924-2340]
[営業(受付)時間は、午前9:00-12:00、午後3:00-8:00(最終受付は午後7:30)]
[患者様の安全を保つため、駐車場と駐輪場は、分けて設置してます]
[駐車場は建物の後ろにありますので、奥まで進入してください]
[自転車は車との接触を避けるため、建物の前に停めてください]
[通院カルテは、コンピューター管理しているので、すぐに取り出し対応できます]
[患者様ごとに、シーツやリネンを交換し、衛生的な環境を保持しています]
[電気治療で使うパッドも使用したら、その都度紫外線消毒しています]
[個室で治療を行い、問診も個室で行っているので、個人のプライバシーが守られます]
[父さんの健康保険OK整骨は、問診→電気治療→手技でのマッサージの順でしています]
[東洋医学一筋25年以上の院長は、鍼、お灸だけでなく、矯正も提案し、行います]
[父さんの健康保険OK整骨では、急な痛み、怪我、交通事故の治療だけでなく、
慢性的な痛み、身体のメンテナンスや産前産後のための治療も行っています]
[各種スポーツでの痛みも診療し、ストレッチ指導なども行います]
[母さんのリフレパシー整体は、初診の場合、前日までの予約をお願いしています]
[母さんのリフレパシー整体は、着替え→問診・高濃度の炭酸足湯→
→手技での全身マッサージ→アフタードリンクの順です]
[リフレパシー整体では、トリガーポイントと経絡の考えを取り入れ施術してます]
[摘まみ離す、押し離す手技で全身に響かせ、血流の改善を促し、
痛みやシビレなどの症状を軽減していきます]