
水曜日は、午後3:00から診察しています。
7/16(水)の予約ができる時間枠は、以下の通り、
余裕があります。参考にしてくださいませ。
午後 5:00 5:30 6:00 6:30 7:00 7:30
新型コロナ感染拡大を予防する対策として、
父さんの健康保険OK整骨の治療で、2020年
4月26日から予約優先の受付を開始しました。
急な変更でお手数をおかけしますが、
三密(密閉、密集、密接)の重なりを避け、
患者さんの不安を軽減するためですので、
ご理解いただけると幸いです。
治療のご予約は、当日も受け付けています。
電話番号084-959-2022にお掛けください。
お金の話がなかなか理解できないのですが…
『親子で学ぶどうしたらお金持ちになれるの?』を
読んでいると、ここまでは理解できると確認しながら
読み進められるので、何とかなるんじゃないかと希望
が持てます。

本の内容紹介は、以下のサイトをご覧ください。
https://book.asahi.com/jinbun/article/15538409
特に、”人生で役に立つ7つの法則”は、
必ず知っていてほしいと思いました。
”自分が世界の中心だと、自分はつねに正しく、
相手はつねに間違っていることになります。
でも現実には、どれほど説教や批判をしても、
相手が間違いを認めて反省したり、謝ったり
することは(ほとんど)ありません。
なぜなら、相手も自分を世界の中心だと
思っているからです”というのは、とても
分かりやすいけど、受け入れるのが困難な
こともあると知っている大人だからこそ、
言えるのかと。(本文から一部抜粋)
”誰もが自分を世界の中心だと信じていれば、
君の思い通りになるわけがありません。世界は
そもそも、理不尽で残酷なものなのです”からも
分かります。(本文から一部抜粋)
著者の橘さんは、脳の仕組み(本能)は、40億年の
生命の歴史の中でつくられてきたので、変えることは
ものすごく困難だけれど、進化論の見方ができるよう
になると、”「なぜこんなことをするんだろう」という
理由がわかるので、意地悪にうまく対処できるかも
しれません”と説明されていました。(本文から一部抜粋)
脳は、報酬系と呼ばれる部分が刺激されると
気持ちよくなり、同じ行動を繰り返すように
学習し、それとは逆に、痛みを感じたり、
不快に思ったりする部分が刺激されると
イヤな気分を繰り返さないように学習し、
イヤな気分になった(ストレスを感じた)ときは、
自分より弱い相手を攻撃すると、気分がよくなる
こともわかっていて、不道徳な(ズルをする)相手に
罰を与えても気分がよくなることもわかっている
とも言われていました。(本文を一部引用)
誰でもイヤなことをされると自分であれば100倍傷つき、
相手がイヤな気分になっていることは100倍弱く感じる
ものだというのが、脳の仕組み(本能)であると理解できます。
人間ってけっこう性悪ですね。
自分が可愛いのは、防御反応だし、
それは、相手にもある反応だと素直に
認められれば、人のイヤな部分を見ても、
やり過ごしやすくなるのかと。
大人になるって、見て見ぬふりすることを含む
優しさを育むことが大切なのかもしれません。
自分も、相手も、100倍イヤな気分になることが
あると知って、言葉を選ぶ努力をしたりして。
———— 7月のお休み ————
7/21(祝) 海の日
———— お盆休み ————
8/13(水)~8/15(金)の3日間をお休みします。
8/12(火)と8/16(土)は、通常通りの営業です。
[家族治療院、TEL(084)959-2022 FAX(084)924-2340]
[営業(受付)時間は、午前9:00-12:00、午後3:00-8:00(最終受付は午後7:30)]
[患者様の安全を保つため、駐車場と駐輪場は、分けて設置してます]
[駐車場は建物の後ろにありますので、奥まで進入してください]
[自転車は車との接触を避けるため、建物の前に停めてください]
[通院カルテは、コンピューター管理しているので、すぐに取り出し対応できます]
[患者様ごとに、シーツやリネンを交換し、衛生的な環境を保持しています]
[電気治療で使うパッドも使用したら、その都度紫外線消毒しています]
[個室で治療を行い、問診も個室で行っているので、個人のプライバシーが守られます]
[父さんの健康保険OK整骨は、問診→電気治療→手技でのマッサージの順でしています]
[東洋医学一筋25年以上の院長は、鍼、お灸だけでなく、矯正も提案し、行います]
[父さんの健康保険OK整骨では、急な痛み、怪我、交通事故の治療だけでなく、
慢性的な痛み、身体のメンテナンスや産前産後のための治療も行っています]
[各種スポーツでの痛みも診療し、ストレッチ指導なども行います]
[母さんのリフレパシー整体は、初診の場合、前日までの予約をお願いしています]
[母さんのリフレパシー整体は、着替え→問診・高濃度の炭酸足湯→
→手技での全身マッサージ→アフタードリンクの順です]
[リフレパシー整体では、トリガーポイントと経絡の考えを取り入れ施術してます]
[摘まみ離す、押し離す手技で全身に響かせ、血流の改善を促し、
痛みやシビレなどの症状を軽減していきます]