スタッフ ブログ

サプリメントを摂取するとき

水曜日は、午後3:00から診察しています。

8/6(水)の予約ができる時間枠は、以下の通り、
余裕があります。参考にしてくださいませ。

午後 4:30 5:00 5:30 6:00 6:30 

新型コロナ感染拡大を予防する対策として、
父さんの健康保険OK整骨の治療で、2020年
4月26日から予約優先の受付を開始しました。

急な変更でお手数をおかけしますが、
三密(密閉、密集、密接)の重なりを避け、
患者さんの不安を軽減するためですので、
ご理解いただけると幸いです。

治療のご予約は、当日も受け付けています。
電話番号084-959-2022にお掛けください。

”サプリメントを飲むことの意義、それは大別して
三つあると私は考えています。一つは予防です。
処方薬は病気にかかってからでないと出してもらえません。
…(中略)… 二つ目は不定愁訴の対策です。だるいとか、朝
起きられない、頭痛がするなどの症状があるものの、検査
では異常が見つからないという場合です。…(中略)… 三つめは
その症状の根本原因に栄養の不足がある場合の栄養補助です。
血圧が高い、血糖が高いという症状が、栄養バランスの乱れ
から生じている場合もあるわけです。…(中略)… 様々な理由で
理想的な食生活を実践するのが難しい場合や急を要する場合に、
効率的に栄養バランスを正すのがサプリメント本来の役割です”
というのは、サプリメントの設計者で株式会社ヘルシーパスの
代表取締役である田村忠司さんです。
(『サプリメントの正体』から一部抜粋)

本の内容紹介は、以下のサイトをご覧ください。

https://str.toyokeizai.net/books/9784492224212

https://toyokeizai.net/list/author/%E7%94%B0%E6%9D%91_%E5%BF%A0%E5%8F%B8

サプリメントのメリット・デメリットを説明し、
薬との飲み合わせについて情報を得られるサイト
や成分の働きや有効性をチェックできるサイトも
紹介してくれています。

以下、愛知県薬剤師会のサイトに掲載されている
「医薬品との併用に注意のいる健康食品」です。

https://www.apha.jp/medicine_room/entry-3755.html

”いずれにしても病気治療で服薬中の方は、自己判断で
特殊なものをお飲みにならない方がいいと思います”と
注意喚起してくれるところが信用できるサプリメント
メーカーだと感じました。(本文から一部抜粋)

以下、”民間療法をはじめとする相補(補完)・代替療法と、
どのように向き合い、利用したらよいのかを考えるために、
エビデンスに基づいた情報を紹介して”いるサイト。
(本文から一部抜粋)

https://www.ejim.mhlw.go.jp/public/index.html

国立健康・栄養研究所の「素材情報データベース」は、
”多くのサプリメント素材の有効性を網羅していて役に
立つサイトです。”(本文から一部抜粋)

https://www.nibiohn.go.jp/eiken/info/hf2.html

”広告や口コミなどで知ったサプリメントを慌てて購入する前に、
一度これらのサイトを確認することで、正しい情報を知ることが
できるでしょう”ということから。(本文から一部抜粋)

また、”サプリメントの世界では、「絶対に必要というわけではない」
特殊なものほど華々しく広告され、熱心に販売されています。
そのような宣伝広告に惑わされず、優先順位の高いものから
選んで摂取することが、体にもお財布にもやさしいサプリ
メントの利用方法だと思うのです”ということからも、
糖質・脂質・たんぱく質の”三大栄養素が円滑に代謝され、
エネルギーに変換されるようにサポートする「ビタミンや
ミネラルを補う」こと”が大切なので、最初に飲むべきサプリ
メントは、”品質の良いマルチビタミン&ミネラル”であるという
ことに納得がいきました。(本文から一部抜粋)

”幸せな未来を望むなら、「良い未来の原因になること」を
今日行いましょう。健康を望むなら、「必要な栄養素を
しっかり摂れる食事」「筋肉、骨格、循環器機能を維持
する運動」「休養とストレス対策」を実践することです。
サプリメントは、必要な栄養素を効率的に摂るための
便利なツールにすぎません。楽して自分の悩みを解消
してくれる魔法のカプセルを求めると、不誠実なサプリ
メントを手にして残念な結果に終わることになりかねません。”
とサプリメントを購入させようとする意図を感じさせない
ところにも誠実さを感じました。(あとがきから一部抜粋)

サプリメントの意義を十分に理解した上で、
糖質・脂質・たんぱく質の代謝に必要な
ビタミン・ミネラルから選んでみますか?

”体調の改善(エネルギーの生産効率アップ)を
早める目的で使うのが本来の利用法といえる”
というので。

————  8月のお休み  ———–

8月11日(祝) 山の日

————    お盆休み    ————

8/13(水)~8/15(金)の3日間をお休みします。

8/12(火)と8/16(土)は、平常営業です。

[家族治療院、TEL(084)959-2022 FAX(084)924-2340]

[営業(受付)時間は、午前9:00-12:00、午後3:00-8:00(最終受付は午後7:30)]

[患者様の安全を保つため、駐車場と駐輪場は、分けて設置してます]

[駐車場は建物の後ろにありますので、奥まで進入してください]
[自転車は車との接触を避けるため、建物の前に停めてください]

[通院カルテは、コンピューター管理しているので、すぐに取り出し対応できます]

[患者様ごとに、シーツやリネンを交換し、衛生的な環境を保持しています]
[電気治療で使うパッドも使用したら、その都度紫外線消毒しています]

[個室で治療を行い、問診も個室で行っているので、個人のプライバシーが守られます]

[父さんの健康保険OK整骨は、問診→電気治療→手技でのマッサージの順でしています]
[東洋医学一筋25年以上の院長は、鍼、お灸だけでなく、矯正も提案し、行います]

[父さんの健康保険OK整骨では、急な痛み、怪我、交通事故の治療だけでなく、
慢性的な痛み、身体のメンテナンスや産前産後のための治療も行っています]

[各種スポーツでの痛みも診療し、ストレッチ指導なども行います]

[母さんのリフレパシー整体は、初診の場合、前日までの予約をお願いしています]

[母さんのリフレパシー整体は、着替え→問診・高濃度の炭酸足湯→
→手技での全身マッサージ→アフタードリンクの順です]

[リフレパシー整体では、トリガーポイントと経絡の考えを取り入れ施術してます]

[摘まみ離す、押し離す手技で全身に響かせ、血流の改善を促し、
痛みやシビレなどの症状を軽減していきます]