10/15(木)の予約ができる時間枠は、以下の通り、
余裕があります。参考にしてくださいませ。
午前 9:30 10:00 11:30
午後 6:30 7:00 7:30
新型コロナ感染拡大を予防する対策として、
父さんの健康保険OK整骨の治療で、2020年
4月26日から予約優先の受付を開始しました。
急な変更でお手数をおかけしますが、
三密(密閉、密集、密接)の重なりを避け、
患者さんの不安を軽減するためですので、
ご理解いただけると幸いです。
治療のご予約は、当日も受け付けています。
電話番号084-959-2022にお掛けください。
”催眠状態にある人に痛みの刺激を与えると、
通常は反応するはずの脳の痛み領域が反応を
示さなかったのだそうです。つまり「思い込み」は、
脳の反応そのものを変える力を持っているのです。”
というのは、『不安、悩み、疲れから自由になる!
科学的根拠でストレスリセット見るだけノート』を
監修した内藤誼人(ナイトウヨシヒト)さんです。

本の内容紹介とプロフィールは、
以下のサイトをご覧ください。
https://tkj.jp/book/?cd=TD068866
”この仕組みはストレス対応にも応用できます。
「こんなの平気」「自分ならすぐ終わる」と自分に
言い聞かせるだけで、苦しさは驚くほど軽くなります。
「苦しいな」と思ったら、代わりに「楽ちん、楽ちん」
と声に出してみてください。心は案外、それに従って
くれるもんです。”(本文から一部抜粋)
わたしは、午後10時ごろから眠くなるので、
寝る前の11時過ぎにおこなう運動が辛くて、
できたりできなかったりとコンスタントに
行えなかったのですが…
寝る前に1つだけなら運動できると決めたら、
「もも上げ」を左右10回ずつ、ももを上げた
ところで2秒間止めるルールでしているので、
トータルで30秒ほどですが習慣化に成功!
わたしったら、やればできるじゃんと
ひとりでニヤついています。
ちょっとご機嫌になれる単純さも
悪くないと思ったり…
いい方向に活かせる「思い込み」を試してみますか?
人に対して持つと、あまりいい先入観にはならない
と思うので、自分に対して暗示をかけるといいかと。
また、心理学者の内藤誼人さんは、”いろいろな点で
不満を感じている人は、一日が過ぎるのがものすごく
遅いと感じているのではないかと思われます。時間が
経つのが遅いと感じるようであれば、心の中に溜まった
モヤモヤや不安や悩みを解消するようにしてください。”
とも言われていました。(以下のサイトから一部抜粋)
https://president.jp/articles/-/98230?page=3
以下、ほかの記事も参考まで。
https://president.jp/list/author/%E5%86%85%E8%97%A4%20%E8%AA%BC%E4%BA%BA
手洗いするだけでも、心のモヤモヤが洗い流せる
そうです。(本文から一部引用)
ちょっとだけ動きに変化をつけて、
気持ちをそらしてみましょ。
たとえば、川のせせらぎなどの環境音楽を聴いてみる、
好きな香りをかいでみる、ガムを噛む、グーパー体操を
する、立った状態で手のひらを見せて深呼吸する、等々。
やってみたら何か変わると感じられるかも。
———— 11月のお休み ———–
11月3日(祝) 文化の日
11月24日(祝) 勤労感謝の日の振り替え休日
11月8日(土) 臨時休業
[家族治療院、TEL(084)959-2022 FAX(084)924-2340]
[営業(受付)時間は、午前9:00-12:00、午後3:00-8:00(最終受付は午後7:30)]
[患者様の安全を保つため、駐車場と駐輪場は、分けて設置してます]
[駐車場は建物の後ろにありますので、奥まで進入してください]
[自転車は車との接触を避けるため、建物の前に停めてください]
[通院カルテは、コンピューター管理しているので、すぐに取り出し対応できます]
[患者様ごとに、シーツやリネンを交換し、衛生的な環境を保持しています]
[電気治療で使うパッドも使用したら、その都度紫外線消毒しています]
[個室で治療を行い、問診も個室で行っているので、個人のプライバシーが守られます]
[父さんの健康保険OK整骨は、問診→電気治療→手技でのマッサージの順でしています]
[東洋医学一筋25年以上の院長は、鍼、お灸だけでなく、矯正も提案し、行います]
[父さんの健康保険OK整骨では、急な痛み、怪我、交通事故の治療だけでなく、
慢性的な痛み、身体のメンテナンスや産前産後のための治療も行っています]
[各種スポーツでの痛みも診療し、ストレッチ指導なども行います]
[母さんのリフレパシー整体は、初診の場合、前日までの予約をお願いしています]
[母さんのリフレパシー整体は、着替え→問診・高濃度の炭酸足湯→
→手技での全身マッサージ→アフタードリンクの順です]
[リフレパシー整体では、トリガーポイントと経絡の考えを取り入れ施術してます]
[摘まみ離す、押し離す手技で全身に響かせ、血流の改善を促し、
痛みやシビレなどの症状を軽減していきます]