スタッフ ブログ

安井式ダイエット…

水曜日は、午後3:00から診察しています。

10/29(水)の予約ができる時間枠は、以下の通り、
余裕があります。参考にしてくださいませ。

午後 4:00 6:30 7:00 7:30

新型コロナ感染拡大を予防する対策として、
父さんの健康保険OK整骨の治療で、2020年
4月26日から予約優先の受付を開始しました。

急な変更でお手数をおかけしますが、
三密(密閉、密集、密接)の重なりを避け、
患者さんの不安を軽減するためですので、
ご理解いただけると幸いです。

治療のご予約は、当日も受け付けています。
電話番号084-959-2022にお掛けください。

本を読む前に何のために読むのか目的を決めたり、
質問を立てておくのがいいと言いますが、今回
ダイエット本を読むのに「わたしがしたくない
のは何か?」を探すようにしてみました。

ビキニフィットネスアスリート外資系銀行員 安井友梨
『筋肉をつけて24時間代謝を上げる!働きながらやせたい人
のための「食べまくりダイエット」&「超時短ゆるガチ筋トレ」』


本の内容紹介は、以下のサイトをご覧ください。

https://str.toyokeizai.net/books/9784492046692

以下、安井友梨さんのブログです。

https://ameblo.jp/yuriyasui

スゴイ人だと、ただただ感心しました。
連続優勝9年だし、世界の選手は10代や20代ばかりの中、
41歳で世界フィットモデル選手権3位とは、ビックリ!

10年かかったと言われてますが、それほどの努力って
なかなかできません。安井さん、凄すぎです。

安井さんは、”馬のような美しい筋肉”に憧れているそうで、
”馬肉ハンバーグ、馬刺し、馬肉ステーキ、馬肉ロースト
ビーフ、馬肉ユッケといろいろ変化をつけて楽しみます”
と言われていましたが、わたしはたくさん食べたいわけ
でもなく、体にいいからと同じ食材を続けて食べたくも
ない、違う種類を少しずつ食べたい派かと思います。
(本文から一部抜粋)

”1日に6食を目指す!理想は「4食+おやつ2回」”は、
「食べまくりダイエット」の超基本①ですが、
座ってゆっくり味わう感じの食事にならないのも
好みではないと思いました。

安井さんのブログに載っているサラブレッドのような
筋肉を作るための筋トレダイエットメニューなのだから、
わたしみたいなことを言ってられないのは承知の上ですが…

”「安井式超時短ゆる筋トレ」5つの基本トレーニング”は、
取り入れやすそうだし、やってみたいものが多くて◎

特に「オーバーヘッド相撲スクワット」は、
”シンプルですが、これが全身のダイエットに
効果大!”というから、試したくありませんか?

やり方は、以下のサイトをご覧ください。

”「超時短ゆる筋トレ」をクリアした人、もっとレベルアップ
したい人のためのトレーニング”は、”女は「くびれ」、男は「割れる」!
「安井式集中ガチ筋トレ」”というから、とても興味が惹かれます。
(本文から一部抜粋)

”私はこれでお尻が変わりました!”という
「ペットボトル・スティフレッグ」は、
”常におへその下に力を入れて軸を安定させておく
ことで、腹筋にも効果があります”との説明もあり、
お尻だけでなく、お腹や太ももにも効くのは、
しんどくても姿勢がよくなるので嬉しいかと。
(本文から一部抜粋)

やり方は、以下のサイトが参考になります。

安井式を読んで、目に見える成果が出そうな運動は
したいけど、1日6食はしたくない、飽きが来ない
工夫は取り入れたいけど、ストイックには興味が
ないと分かりました。

どんなダイエットが自分に向いているか、
考えてみますか?

ダイエットで成果が出ないとしても失敗ではなく、
ひとつ自分に合わないダイエット法が見つけられて、
次に進むための理由がわかるだけのことと思うから。

————  11月のお休み  ———–

11月3日(祝) 文化の日
11月24日(祝) 勤労感謝の日の振り替え休日
11月8日(土) 臨時休業

[家族治療院、TEL(084)959-2022 FAX(084)924-2340]

[営業(受付)時間は、午前9:00-12:00、午後3:00-8:00(最終受付は午後7:30)]

[患者様の安全を保つため、駐車場と駐輪場は、分けて設置してます]

[駐車場は建物の後ろにありますので、奥まで進入してください]
[自転車は車との接触を避けるため、建物の前に停めてください]

[通院カルテは、コンピューター管理しているので、すぐに取り出し対応できます]

[患者様ごとに、シーツやリネンを交換し、衛生的な環境を保持しています]
[電気治療で使うパッドも使用したら、その都度紫外線消毒しています]

[個室で治療を行い、問診も個室で行っているので、個人のプライバシーが守られます]

[父さんの健康保険OK整骨は、問診→電気治療→手技でのマッサージの順でしています]
[東洋医学一筋25年以上の院長は、鍼、お灸だけでなく、矯正も提案し、行います]

[父さんの健康保険OK整骨では、急な痛み、怪我、交通事故の治療だけでなく、
慢性的な痛み、身体のメンテナンスや産前産後のための治療も行っています]

[各種スポーツでの痛みも診療し、ストレッチ指導なども行います]

[母さんのリフレパシー整体は、初診の場合、前日までの予約をお願いしています]

[母さんのリフレパシー整体は、着替え→問診・高濃度の炭酸足湯→
→手技での全身マッサージ→アフタードリンクの順です]

[リフレパシー整体では、トリガーポイントと経絡の考えを取り入れ施術してます]

[摘まみ離す、押し離す手技で全身に響かせ、血流の改善を促し、
痛みやシビレなどの症状を軽減していきます]