スタッフ ブログ

骨格を整える方法?!

11/1(土)の予約ができる時間枠は、以下の通り、
余裕があります。参考にしてくださいませ。

午前 9:30 10:30
午後 7:00 7:30

新型コロナ感染拡大を予防する対策として、
父さんの健康保険OK整骨の治療で、2020年
4月26日から予約優先の受付を開始しました。

急な変更でお手数をおかけしますが、
三密(密閉、密集、密接)の重なりを避け、
患者さんの不安を軽減するためですので、
ご理解いただけると幸いです。

治療のご予約は、当日も受け付けています。
電話番号084-959-2022にお掛けください。

”体重を減らしただけでは、変えられないことがある”
というのは、Kバレエカンパニーの元バレエダンサーで、
現在ボディメイクトレーナーでU-FIX代表である佐川裕香
(さがわゆうか)さんです。
(『上半身リセット』のプロローグから一部抜粋)


すごく頷けます。
8~9㎏ほどヤセて1年が経ちますが、
下腹の皮がよく伸びて、湯船のお湯を
まだかき混ぜられるので。

本の内容紹介は、以下のサイトをご覧ください。

https://baila.hpplus.jp/beauty/bodyfragrance/47673/1

https://toyokeizai.net/list/author/%E4%BD%90%E5%B7%9D+%E8%A3%95%E9%A6%99

佐川さん曰く、”心地がよく、スッキリして力みのない
身体を手に入れたことで、身体のコンプレックスや
不調を改善するために必要以上に体重や脂肪を落とす
ような過剰なダイエットは不要だということがわかった
のです。…(中略)… ありとあらゆるフィットネスを学び
ましたが、「これだけやればいい」という万能なエクサ
サイズは、ありませんでした。良いところもあれば、
ここは物足りないというところもあります。
そこで、それぞれの良いところを集めて、全ての人に
共通する身体の土台である骨格を整える方法を考え”
られたそうなので、身体の変化を自分で感じながら
整っていくのを実感できると考えました。
(”プロローグ”から一部抜粋)

手のひらの向きや薬指と小指を曲げるだけで、
筋肉が忘れていた伸ばせるんだという感覚を
身体で思い出すことができるというか…

首回りのストレッチをするときに、手のひらを広げて
腰に手の甲を置き、もう片方の手を頭に置き首を横に
倒すと、腰が反らずに胸がちょうどよい感じに広がり、
呼吸しやすいと感じたので。

やり方は、以下のサイトが参考になります。

https://gingerweb.jp/tag/yuuka-sagawa

鎖骨を動かすイメージで腕を捻ると、動きが
増す感じがしたり、”腕を外ひねりしながら、
肘を体側に近づける。鎖骨の外端を後ろに引く
イメージで行うと、胸の前がしっかり開く。
薬指と小指を握ると、より胸の前の開きに
集中できる”というストレッチでは、薬指と
小指を握らないで行うと背中の筋肉があまり
伸びない感じがしたりしました。

手指の向きやちょっとした動きですが、
その動きを加えると加えないを比較すると、
効果が違うと感じられ、驚きました。

こんな美しい姿勢を1日中キープする必要はないし、
疲れてくると崩れるのが普通と思いますが、できる
ときもあると身体に覚えさせるのは、悪くないかと。

固まっている身体をリセットしてみますか?

”骨格は身体の積み木みたいなもの。
・背骨
・肋骨
・肩甲骨と鎖骨
・骨盤
・股関節
・距骨と足裏
このどれかでもポジションがずれると
どこかに負担がかかります。”
ということですから。(本文から一部抜粋)

身体は勝手には伸びないので、
少し手をかけてあげてほしい!

すきま時間に可能なストレッチで上半身
リセットできるものもあるし、お試しあれ。
以下、参考まで。

————  11月のお休み  ———–

11月3日(祝) 文化の日
11月24日(祝) 勤労感謝の日の振り替え休日
11月8日(土) 臨時休業

[家族治療院、TEL(084)959-2022 FAX(084)924-2340]

[営業(受付)時間は、午前9:00-12:00、午後3:00-8:00(最終受付は午後7:30)]

[患者様の安全を保つため、駐車場と駐輪場は、分けて設置してます]

[駐車場は建物の後ろにありますので、奥まで進入してください]
[自転車は車との接触を避けるため、建物の前に停めてください]

[通院カルテは、コンピューター管理しているので、すぐに取り出し対応できます]

[患者様ごとに、シーツやリネンを交換し、衛生的な環境を保持しています]
[電気治療で使うパッドも使用したら、その都度紫外線消毒しています]

[個室で治療を行い、問診も個室で行っているので、個人のプライバシーが守られます]

[父さんの健康保険OK整骨は、問診→電気治療→手技でのマッサージの順でしています]
[東洋医学一筋25年以上の院長は、鍼、お灸だけでなく、矯正も提案し、行います]

[父さんの健康保険OK整骨では、急な痛み、怪我、交通事故の治療だけでなく、
慢性的な痛み、身体のメンテナンスや産前産後のための治療も行っています]

[各種スポーツでの痛みも診療し、ストレッチ指導なども行います]

[母さんのリフレパシー整体は、初診の場合、前日までの予約をお願いしています]

[母さんのリフレパシー整体は、着替え→問診・高濃度の炭酸足湯→
→手技での全身マッサージ→アフタードリンクの順です]

[リフレパシー整体では、トリガーポイントと経絡の考えを取り入れ施術してます]

[摘まみ離す、押し離す手技で全身に響かせ、血流の改善を促し、
痛みやシビレなどの症状を軽減していきます]