スタッフ ブログ

アート連休でした。

水曜日は、午後3:00から診察しています。

11/5(水)の予約ができる時間枠は、以下の通り、
余裕があります。参考にしてくださいませ。

午後 3:00 4:00 4:30 5:00 5:30 6:30 7:30

新型コロナ感染拡大を予防する対策として、
父さんの健康保険OK整骨の治療で、2020年
4月26日から予約優先の受付を開始しました。

急な変更でお手数をおかけしますが、
三密(密閉、密集、密接)の重なりを避け、
患者さんの不安を軽減するためですので、
ご理解いただけると幸いです。

治療のご予約は、当日も受け付けています。
電話番号084-959-2022にお掛けください。

文化の日は、文化施設が無料で利用できましたので、
ふくやま美術館で『東京藝術大学大学美術館名品展
美の殿堂への招待』を観てきました。

https://www.city.fukuyama.hiroshima.jp/site/fukuyama-museum/376106.html

11月3日(祝)までが前期展示、後期が11月5日(水)から
後期展示の入れ替え作品があるというので、ちょうど
いいタイミングで◎

朝一番で観ようと自転車で9時25分に美術館着。
もうすでに5、60人ほどの列があり、ビックリ!

皆さん、気合が入っていましたが、写真撮影できる作品も多く、
美術館にしては珍しく、雰囲気はにぎやかでカジュアル。
チラシに掲載された作品の重々しさは、感じないかと。

前日の11月2日(日)には、岡山県の新見市にある新見美術館で
開館35周年記念特別展『西田俊英「不死鳥」』(2025.10.4―12.7)
を観たので、アート連休でした。


新見美術館の特別展チケットは、フリーペーパー『えるびん』
の懸賞で2枚当選したもの。
この幸運が作用しっぱなしで、かなりいい体験をしたかと。

まず、マヌケなわたしは、西田俊英先生のミュージアムトークを
聴きたくて11/2(日)に行くと決めていたのに、事前予約の文字を
見逃していたので、午前11時の回は入れず、午後2時からの回なら
事前予約した人が入った後に入れると教えてもらうところからの
スタート…

しっかり早く行ったのが無駄になるかと思いましたが、
再入場のスタンプを押してもらえば、昼食を外で済ませて
美術館に戻ってくることができることもわかったので、
千屋牛(ちやぎゅう)のランチを食べられました。

神戸牛などのブランド牛のルーツである千屋牛は、
岡山県新見市で生まれた日本最古の蔓牛(つるうし)
というから、食べてみたいと超前のめりでググり、
600m離れただけの場所に見つかりラッキー!

「焼肉・ステーキ牛弘 (ぎゅうひろ)」で
2000円の焼肉セットと1980円の炙り焼き
ラーメンで千屋牛を堪能。

https://niimi.mypl.net/shop/00000361487

脂っこくなくて、ジューシーなところが好きです。

ミュージアムトークは、希望者多数のため前半は、
放送で聴いたのですが、西田先生が作品の前に立って
マイクを持って説明されていたので、間近にお会い
できたことは、幸運以外の何物でもないかと。

”西田俊英展関連図録または書籍をご購入の方(お一人一冊)
各回限定50名 予約不要〈要観覧料〉”も図録を落ち着いて
購買したにもかかわらず入手できたし、予定外のことに喜び
しかありません。(以下のサイトのチラシから一部抜粋)

サインを書いてもらうときに、質問にも答えていただき、
日本画はパワフルでしたが、和やかな雰囲気が素敵でした。

屋久島に今もデッサンのために通われているということで、
スケジュールがタイトなため、新見美術館に3回は来られない
ということでしたが、実物をいろんな角度から見つくして
描かれた2千年以上の樹齢である屋久杉は素晴らしく幻想的。

この作品は、西田先生による最強豪華絵本。
完成したら、100メートルくらいになるそう
なので、途中経過の半分を今観とくのが◎

https://niimi-museum.or.jp/2025/09/04/%e3%80%90%e9%96%8b%e9%a4%a835%e5%91%a8%e5%b9%b4%e8%a8%98%e5%bf%b5%e7%89%b9%e5%88%a5%e5%b1%95%e3%80%91%e8%a5%bf%e7%94%b0%e4%bf%8a%e8%8b%b1%e3%80%8c%e4%b8%8d%e6%ad%bb%e9%b3%a5%e3%80%8d2025-10-4%e2%80%95

新見美術館の学芸員の方々もとても親切で、
いい時間を過ごさせてもらいました。

ふくやま美術館の特別展も、新見美術館の特別展も、
12月7日(日)まで開催中です。

どちらも素晴らしい作品との出会いが体験できるので、
行ってみられませんか?

来週ぐらいなら、新見美術館あたりは紅葉が見ごろかも。

————  11月のお休み  ———–

11月8日(土) 臨時休業
11月24日(祝) 勤労感謝の日の振り替え休日

————  12月のお休み  ———–

12月4日(木)は、午後の診療をお休みします。
12月5日(金)は、午前の診療をお休みします。

[家族治療院、TEL(084)959-2022 FAX(084)924-2340]

[営業(受付)時間は、午前9:00-12:00、午後3:00-8:00(最終受付は午後7:30)]

[患者様の安全を保つため、駐車場と駐輪場は、分けて設置してます]

[駐車場は建物の後ろにありますので、奥まで進入してください]
[自転車は車との接触を避けるため、建物の前に停めてください]

[通院カルテは、コンピューター管理しているので、すぐに取り出し対応できます]

[患者様ごとに、シーツやリネンを交換し、衛生的な環境を保持しています]
[電気治療で使うパッドも使用したら、その都度紫外線消毒しています]

[個室で治療を行い、問診も個室で行っているので、個人のプライバシーが守られます]

[父さんの健康保険OK整骨は、問診→電気治療→手技でのマッサージの順でしています]
[東洋医学一筋25年以上の院長は、鍼、お灸だけでなく、矯正も提案し、行います]

[父さんの健康保険OK整骨では、急な痛み、怪我、交通事故の治療だけでなく、
慢性的な痛み、身体のメンテナンスや産前産後のための治療も行っています]

[各種スポーツでの痛みも診療し、ストレッチ指導なども行います]

[母さんのリフレパシー整体は、初診の場合、前日までの予約をお願いしています]

[母さんのリフレパシー整体は、着替え→問診・高濃度の炭酸足湯→
→手技での全身マッサージ→アフタードリンクの順です]

[リフレパシー整体では、トリガーポイントと経絡の考えを取り入れ施術してます]

[摘まみ離す、押し離す手技で全身に響かせ、血流の改善を促し、
痛みやシビレなどの症状を軽減していきます]