スタッフ ブログ

理由を分かってやっている人とそうでない人とでは非常に大きな差がつく!

日曜日は定休日です。

5/12(月)の予約ができる時間枠は、以下の通り、
余裕があります。参考にしてくださいませ。

午前 
午後 5:00 5:30 6:00 6:30 7:00 7:30

新型コロナ感染拡大を予防する対策として、
父さんの健康保険OK整骨の治療で、2020年
4月26日から予約優先の受付を開始しました。

急な変更でお手数をおかけしますが、
三密(密閉、密集、密接)の重なりを避け、
患者さんの不安を軽減するためですので、
ご理解いただけると幸いです。

治療のご予約は、当日も受け付けています。
電話番号084-959-2022にお掛けください。

”「太った人」を卒業して「やせた人」に
生まれ変わることができる。そのうえで、
一生涯やせた体をキープし続けていくこと
ができるのです”というのは、トレーナーの
清水忍(しみずしのぶ)さんです。
(『ロジカルダイエット』から一部抜粋)

『ロジカルダイエット 3カ月で「勝手に痩せる体」になる』書影

本の内容紹介は、以下のサイトをご覧ください。

https://www.gentosha.co.jp/book/detail/9784344987272/

”太るかやせるかは100%生活習慣
によって決まります”というので。
(本文から一部抜粋)

”10年間太ったままの人は、10年間太る
生活習慣を続けているから太っている
のであり、ダイエットは生活習慣が
すべてと言っても過言ではないでしょう”
と断言されていました。
(本文から一部抜粋)

やせている人の生活習慣を手に入れ、
「やせる生活習慣」を身につけることが
ロジカダイエットの要になるとも。

”「やせている人の生活習慣」12か条”を
参考までに抜粋します。

①ごはんをお代わりしない
②お腹がいっぱいになったらやめる
③「ちょっとだけ残すのはもったいない」とは考えない
④「腹八分目」より「足るを知る」
⑤達成すべきは「結果目標」ではなく「行動目標」
⑥「代謝」や「体質」を言い訳にしない
⑦「大皿料理」ではなく「自分の適量のプレート」を食べる
⑧自分に都合のいい「免罪符」は封印
⑨体重計の数字に囚われない
⑩「チートデイ」を「チートウィーク」にしない
⑪飲み会やパーティーは避けなくてOK
⑫「やせた側の住人である」というプライドを抱く

まず、自分が食べている量を把握すること。
食べていないと思っていても食べている量を
計算すると、どのくらい減らしていけば、
行動が習慣化する3ヶ月~6ヶ月ぐらいで
なりたい体になれるのかも計算で出るので。

以下の記事を参考にして、自分の理想体重に
なるための計算式に当てはめてみましょう。

https://diamond.jp/articles/-/346482?page=4

意外と食べているけど、お茶碗一杯、野菜
ジュースやプリンを1つなど、思ったより
少ない量を減らすだけで自然とやせられる
のが理解できるので。

たとえば、60㎏の人が3㎏やせたいなら、
100キロカロリー減らす程度でOK!

以下のカロリー表が参考になります。

https://promo.kadokawa.co.jp/final-diet/diet-card.pdf

100キロカロリーを毎日減らすには、
かつ丼をどのくらい残せばいいのかなど、
メニューごとの目安がわかるので。

”やせた体に生まれ変わるというのは、
考え方を変えるということであり、
習慣を変えるということであり、
生き方を変えるということ”と
説明されていました。
(本文から一部抜粋)

結局のところ、どれだけ本気で取り組む
気持ちがあるかどうかがダイエットの肝
だと思います。

”ダイエット指導において私が特に重んじているのが、
「なぜ」の追求です。「なぜ、その体重までやせたいのか」
「なぜ、この運動をするのか」「なぜ、この量を食べるのか」
といったことを、逐一考えたうえで行動するということ”
(はじめにから一部抜粋)

目的がはっきりしていないと、
行動に移せないことが多く、
ゴールにたどり着けないので。

極端な食事制限をせず、運動で筋力や体力を
キープし、代謝を落とさずにダイエットすれば、
健康的な生活習慣を身につけられて◎

代謝は一度落ちると、ほぼ戻らないというので。

止めずに続けるために、なんとなくではなく、
しっかりとダイエットの目的を考えることから
始めますか?

二度と太らない体になれるなら、
考え続けられるはずなので。

よいお休みをお過ごしくださいませ。

[家族治療院、TEL(084)959-2022 FAX(084)924-2340]

[営業(受付)時間は、午前9:00-12:00、午後3:00-8:00(最終受付は午後7:30)]

[患者様の安全を保つため、駐車場と駐輪場は、分けて設置してます]

[駐車場は建物の後ろにありますので、奥まで進入してください]
[自転車は車との接触を避けるため、建物の前に停めてください]

[通院カルテは、コンピューター管理しているので、すぐに取り出し対応できます]

[患者様ごとに、シーツやリネンを交換し、衛生的な環境を保持しています]
[電気治療で使うパッドも使用したら、その都度紫外線消毒しています]

[個室で治療を行い、問診も個室で行っているので、個人のプライバシーが守られます]

[父さんの健康保険OK整骨は、問診→電気治療→手技でのマッサージの順でしています]
[東洋医学一筋25年以上の院長は、鍼、お灸だけでなく、矯正も提案し、行います]

[父さんの健康保険OK整骨では、急な痛み、怪我、交通事故の治療だけでなく、
慢性的な痛み、身体のメンテナンスや産前産後のための治療も行っています]

[各種スポーツでの痛みも診療し、ストレッチ指導なども行います]

[母さんのリフレパシー整体は、初診の場合、前日までの予約をお願いしています]

[母さんのリフレパシー整体は、着替え→問診・高濃度の炭酸足湯→
→手技での全身マッサージ→アフタードリンクの順です]

[リフレパシー整体では、トリガーポイントと経絡の考えを取り入れ施術してます]

[摘まみ離す、押し離す手技で全身に響かせ、血流の改善を促し、
痛みやシビレなどの症状を軽減していきます]