スタッフ ブログ

生誕120周年サルバドール・ダリ展

5/13(火)の予約ができる時間枠は、以下の通り、
余裕があります。参考にしてくださいませ。

午前 11:30
午後 3:30 4:30 5:00 5:30 6:30 7:00 7:30

新型コロナ感染拡大を予防する対策として、
父さんの健康保険OK整骨の治療で、2020年
4月26日から予約優先の受付を開始しました。

急な変更でお手数をおかけしますが、
三密(密閉、密集、密接)の重なりを避け、
患者さんの不安を軽減するためですので、
ご理解いただけると幸いです。

治療のご予約は、当日も受け付けています。
電話番号084-959-2022にお掛けください。

広島県立美術館で4/15(火)から開催中の
『生誕120周年サルバドール・ダリ
ー天才の秘密ー』展に行ってきました。

以下、広島県立美術館のサイトです。

https://www.hpam.jp/museum/

絵画だけでなく、ブロンズ像などの立体、
書籍や雑誌の表紙、カタログ、出版物の
挿絵など、盛りだくさんの内容です。

マン・レイが撮影したダリの写真、
ミロ、マグリット、キリコの絵画も
観られるとは思っていなかったので、
感激しました。

5月11日は、サルバドール・ダリの誕生日と
いうことで、ギャラリー・トークや三重県立
美術館館長による講演が予定されていました。

事前予約がいるものだったので、講演の聴講は
諦めていたのですが、当日受付もされていて、
聴けることに…

寝不足がたたりました。
1時間半の講演中に起きていられたのは、
10分程度だったかも…

寝てはいけないと起きては、落ちるの繰り返し。

前から三列目の席、目立つところで居眠りして、
すみませんでした。

素敵なお声で癒されました。
両隣の方も時々、こくりこくり
されていたようでしたし。

ダリ生誕120年、テレビ新広島開局50周年を
記念した大規模展は、6/8(日)まで開催しています。

美術館の隣は、縮景園。
アヤメやサツキが咲いているのが見えました。
本展入場券で縮景園への入園が250円オフに!

6/8(日)に縮景園では、田植えまつりが
行われるそうで、ダリ展の最終日と
重なる好タイミングかと。

ダリ鑑賞後の緊張感をほぐすのに
ちょうどいいと思うので。

ダリの確かな技術に心理的なしんどさを感じたり、
ダリが死にたがっているのではと感じるほどの
ダークさに、少し気持ちが沈む感じというのかな、
説明が難しいのですが…

頭も、体も、疲労感が漂うほど堪能しました。
美術館滞在6時間で!

3Fにあるティールームに寄るタイミングがなくて、
残念でしたが、諸橋近代美術館でも提供している
おいしそうなバゲットサンドのボカディージョと
ガスパッチョのセットは、1日限定10食。
ぜひ実食してみてほしいです。

朝、福山駅前8:00発のローズライナーに乗り、
広島バスセンター下車後、市電に乗り替えて
紙屋町西から八丁堀で、白島線に乗り換え
縮景園前で下車で行きました。

8:40発の広島駅まで行くローズライナーなら、
合同庁舎前で下車し徒歩8分で行けると。

今回、初めて1人で広島県立美術館に
行ったので、乗り場を間違え1本乗り
遅れるなどのハプニングが…

市電は7~8分おきにあるようでしたが、
1人で待つときは長く感じるので、路線図を
確認できるようにしておくと効率的かも。

ローズライナーは予約制ではないので、
バスセンターには、出発15分前ぐらいに
行って並んでおくと安心です。

昨日、広島バスセンター18:30発の
福山駅行きに1人乗れなかったので。

『生誕120周年サルバドール・ダリー天才の秘密ー』展で
非現実をいっぱい感じて、何が何だか分からなくなって
みますか?

考えなくてもいいことがはっきりするかもしれないので。

[家族治療院、TEL(084)959-2022 FAX(084)924-2340]

[営業(受付)時間は、午前9:00-12:00、午後3:00-8:00(最終受付は午後7:30)]

[患者様の安全を保つため、駐車場と駐輪場は、分けて設置してます]

[駐車場は建物の後ろにありますので、奥まで進入してください]
[自転車は車との接触を避けるため、建物の前に停めてください]

[通院カルテは、コンピューター管理しているので、すぐに取り出し対応できます]

[患者様ごとに、シーツやリネンを交換し、衛生的な環境を保持しています]
[電気治療で使うパッドも使用したら、その都度紫外線消毒しています]

[個室で治療を行い、問診も個室で行っているので、個人のプライバシーが守られます]

[父さんの健康保険OK整骨は、問診→電気治療→手技でのマッサージの順でしています]
[東洋医学一筋25年以上の院長は、鍼、お灸だけでなく、矯正も提案し、行います]

[父さんの健康保険OK整骨では、急な痛み、怪我、交通事故の治療だけでなく、
慢性的な痛み、身体のメンテナンスや産前産後のための治療も行っています]

[各種スポーツでの痛みも診療し、ストレッチ指導なども行います]

[母さんのリフレパシー整体は、初診の場合、前日までの予約をお願いしています]

[母さんのリフレパシー整体は、着替え→問診・高濃度の炭酸足湯→
→手技での全身マッサージ→アフタードリンクの順です]

[リフレパシー整体では、トリガーポイントと経絡の考えを取り入れ施術してます]

[摘まみ離す、押し離す手技で全身に響かせ、血流の改善を促し、
痛みやシビレなどの症状を軽減していきます]