スタッフ ブログ

易経は占いではない!

日曜日は定休日です。

5/19(月)の予約ができる時間枠は、以下の通り、
余裕があります。参考にしてくださいませ。

午前 11:30
午後 4:30 5:30 6:00 6:30 7:00 7:30

新型コロナ感染拡大を予防する対策として、
父さんの健康保険OK整骨の治療で、2020年
4月26日から予約優先の受付を開始しました。

急な変更でお手数をおかけしますが、
三密(密閉、密集、密接)の重なりを避け、
患者さんの不安を軽減するためですので、
ご理解いただけると幸いです。

治療のご予約は、当日も受け付けています。
電話番号084-959-2022にお掛けください。

易経は占いではなく「生き方の教科書」
であると知り、驚いています。

『人生が好転する「易経」の言葉』の
表紙を見て、占い方の本と思ったので。

人生が好転する『易経』の言葉 

この輝くばかりのゴールドは、
占いのそれでしょう…

本の内容紹介は、以下のサイトをご覧ください。

人生が好転する『易経』の言葉

”科学の発展など、生活や考え方の変化があるごとにも
追記されるようになると、辞書や百科事典としても
使われるようになりました。
その点から『易経』は、「読む本」であり「引く本」
でもあり、「永遠に書き続けられる書」ともいえます”
と説明されていたことから。(本文から一部抜粋)

『人生が好転する・・・』の役わりは、”自分のテーマと
その問いとの自問自答によって、自分で答えを導き出す、
という心の中でのキャッチボール”と言われます。
(本文から一部抜粋)

セルフコーチングと言い換えられるかと。

11 地天泰(ちてんたい)の説明が
印象に残ったからかもしれませんが…
以下に抜粋します。

”安泰な時に何を語るかで、想像力と
思いやりと勇気の程度がわかる。”

”満腹になれば、食べ物の有難さを忘れる。
それは「想像力」という、智が足りないのです。

「もっとうまいものがあるのでは?」と欲をかき、
感謝を忘れる。
それは「思いやり」という、仁の心が足りないのです。

美食の誘惑に負けて、節制を忘れる。
それは「覚悟」という勇気が足りないのです。

豊かさとは「足るを知る」という、「智・仁・勇」の心。
貧しさとは「まだ足りない」という不満。
それらはともに、自分自身の内側にあるのです。”

AI検索によると、”儒教、易経、そして孔子は密接な関係に
あります。易経は儒教の五経の一つであり、孔子は易経を
深く研究し、その思想を儒教に組み込むことに大きく貢献
しました”ということから、老人を敬う「敬老精神」を
易経の15 地山謙(ちざんけん)の説明で感じました。
以下に抜粋します。

”謙虚でない人が、尊敬されることはありません。
反対に、謙虚な人が嫌わることはありません。
行動に迷うたび、「謙虚さ」に立ち返りましょう。
人に譲って、たとえ報われなかったとしても、
それは目先だけのこと。
「謙虚さ」を貫き通すことで、残るものが必ずあります。
あなたが生きたことで残せるものとは、
いつか誰かにあなたが譲ったものなのです。”

たくさん譲って、よい世の中を
子孫に残すために、長生きするのかな…

雨降りに哲学思想が似合う気がします。

易経で哲学入門してみますか?

何か解決策が見つかりそうと
希望が持てるので。

よいお休みをお過ごしくださいませ。

[家族治療院、TEL(084)959-2022 FAX(084)924-2340]

[営業(受付)時間は、午前9:00-12:00、午後3:00-8:00(最終受付は午後7:30)]

[患者様の安全を保つため、駐車場と駐輪場は、分けて設置してます]

[駐車場は建物の後ろにありますので、奥まで進入してください]
[自転車は車との接触を避けるため、建物の前に停めてください]

[通院カルテは、コンピューター管理しているので、すぐに取り出し対応できます]

[患者様ごとに、シーツやリネンを交換し、衛生的な環境を保持しています]
[電気治療で使うパッドも使用したら、その都度紫外線消毒しています]

[個室で治療を行い、問診も個室で行っているので、個人のプライバシーが守られます]

[父さんの健康保険OK整骨は、問診→電気治療→手技でのマッサージの順でしています]
[東洋医学一筋25年以上の院長は、鍼、お灸だけでなく、矯正も提案し、行います]

[父さんの健康保険OK整骨では、急な痛み、怪我、交通事故の治療だけでなく、
慢性的な痛み、身体のメンテナンスや産前産後のための治療も行っています]

[各種スポーツでの痛みも診療し、ストレッチ指導なども行います]

[母さんのリフレパシー整体は、初診の場合、前日までの予約をお願いしています]

[母さんのリフレパシー整体は、着替え→問診・高濃度の炭酸足湯→
→手技での全身マッサージ→アフタードリンクの順です]

[リフレパシー整体では、トリガーポイントと経絡の考えを取り入れ施術してます]

[摘まみ離す、押し離す手技で全身に響かせ、血流の改善を促し、
痛みやシビレなどの症状を軽減していきます]