
5/20(火)の予約ができる時間枠は、以下の通り、
余裕があります。参考にしてくださいませ。
午前
午後 3:30 4:00 4:30 5:00 6:30 7:00 7:30
新型コロナ感染拡大を予防する対策として、
父さんの健康保険OK整骨の治療で、2020年
4月26日から予約優先の受付を開始しました。
急な変更でお手数をおかけしますが、
三密(密閉、密集、密接)の重なりを避け、
患者さんの不安を軽減するためですので、
ご理解いただけると幸いです。
治療のご予約は、当日も受け付けています。
電話番号084-959-2022にお掛けください。
福山市で1冊のガイドブックは
作られないだろうけど、尾道は
できるのねと手に取った本。
『ONOMICHI CULTURE GUIDE CONNECT』
本の内容紹介は、以下のサイトをご覧ください。
絵になる街で思い浮かぶのは、尾道。
”映画のロケ地としても知られる
尾道旧市街地にある最古の神社”
は、平安時代初期の806年に創建
された艮神社(うしとらじんじゃ)。
(本文から一部抜粋)
境内にある推定樹齢900年のクスノキは、
広島県の天然記念物に指定されているそうです。
写真で見てもかなり大きいご神木、
遠くからでも見守ってもらえる気が…
他にも写生してみたいと思うほど、
情緒がある風景が掲載されています。
”坂道を降りると突然現れる線路に
目の前を通解していく列車。海の
ほうに行けば、波のない静かな海が
広がり、その距離が非常に近い。”
(本文から一部抜粋)
ふくやま美術館の日本画講座(10回)に
通い始めたので、影響されているかも。
実物を見ながらのスケッチや着色は、
写真や絵などの2次元媒体を模写する
のと何だか雰囲気が違ったので。
「あーかな、こーかな、どこまで入れるかな、
入るかな、どうすればよくなるかな…」とか、
手を動かしながら構図を決めていく時間は、
自分の絵をつくっているという実感が伴って、
線に感情がにじむような気がするからかな。
旅の思い出づくりに写真撮影だけでなく、
実物を見て、イラストを描いたりするのも
いい記憶を定着させるのに有効かもしれません。
お出かけにいい季節です。
ガイドブックを参考にしつつ、
オリジナルの旅をしてみますか?
深い呼吸ができて、縮こまった
心身がのびのびしそうだから。
[家族治療院、TEL(084)959-2022 FAX(084)924-2340]
[営業(受付)時間は、午前9:00-12:00、午後3:00-8:00(最終受付は午後7:30)]
[患者様の安全を保つため、駐車場と駐輪場は、分けて設置してます]
[駐車場は建物の後ろにありますので、奥まで進入してください]
[自転車は車との接触を避けるため、建物の前に停めてください]
[通院カルテは、コンピューター管理しているので、すぐに取り出し対応できます]
[患者様ごとに、シーツやリネンを交換し、衛生的な環境を保持しています]
[電気治療で使うパッドも使用したら、その都度紫外線消毒しています]
[個室で治療を行い、問診も個室で行っているので、個人のプライバシーが守られます]
[父さんの健康保険OK整骨は、問診→電気治療→手技でのマッサージの順でしています]
[東洋医学一筋25年以上の院長は、鍼、お灸だけでなく、矯正も提案し、行います]
[父さんの健康保険OK整骨では、急な痛み、怪我、交通事故の治療だけでなく、
慢性的な痛み、身体のメンテナンスや産前産後のための治療も行っています]
[各種スポーツでの痛みも診療し、ストレッチ指導なども行います]
[母さんのリフレパシー整体は、初診の場合、前日までの予約をお願いしています]
[母さんのリフレパシー整体は、着替え→問診・高濃度の炭酸足湯→
→手技での全身マッサージ→アフタードリンクの順です]
[リフレパシー整体では、トリガーポイントと経絡の考えを取り入れ施術してます]
[摘まみ離す、押し離す手技で全身に響かせ、血流の改善を促し、
痛みやシビレなどの症状を軽減していきます]