水曜日は、午後3:00から診察しています。
10/1(水)の予約ができる時間枠は、以下の通り、
余裕があります。参考にしてくださいませ。
午後 6:00 6:30 7:00 7:30
新型コロナ感染拡大を予防する対策として、
父さんの健康保険OK整骨の治療で、2020年
4月26日から予約優先の受付を開始しました。
急な変更でお手数をおかけしますが、
三密(密閉、密集、密接)の重なりを避け、
患者さんの不安を軽減するためですので、
ご理解いただけると幸いです。
治療のご予約は、当日も受け付けています。
電話番号084-959-2022にお掛けください。
起きてすぐは肌寒く感じるほどで、いっきに秋到来!
今朝は最低気温が16℃だったと知り、ビックリです。
”忙しい方にこそフランスの家庭料理はおすすめです”
という『志麻さんのおうちビストロ』を眺めていると、
秋の夜長にワインと合わせるには何がいいかなとつい
つい目移りしてしまいます。

本の内容紹介は、以下のサイトをご覧ください。
https://mainichibooks.com/books/hobby/post-610.html
夕食は、ポトフと手羽先のから揚げの予定ですが、
ジャガイモのグラタンやサーモンのガレットも
白ワインに合うな~とニヤニヤしてしまいます。
「グラタン・ドゥ・フィノワ(ジャガイモの
グラタン)」のレシピは、雑誌『クレア』の
サイトで紹介されています。
https://crea.bunshun.jp/articles/-/41793?page=2
「サーモンとジャガイモのチーズガレット」のレシピは、
以下で掲載されています。
https://mainichi.jp/articles/20220511/k00/00m/100/229000c
来月、町内でBBQが予定されているのですが、
このぐらいの気温なら、きっとバーベキューも
楽しみやすい。
志麻さんは「手羽元のマヨカレー焼き」を
BBQ向きメニューと勧められていました。
「豆腐チーズコロッケ」と「シーフードのトマト
クリームパスタ」はつくってみたいと思いました。
息子も喜んで食べてくれそうだから。
https://mainichi.jp/articles/20221014/org/00m/100/003000c
たくさんの材料を揃える必要がない、家に
あるものでつくることができるレシピが多い
ので、どれも挑戦しやすいと感じました。
豚小間切れや鶏むね肉を使ったレシピも
多数掲載されていて経済的でもあるし!
志麻さんのビストロでワインを飲みながら
ゆったりとした夜を過ごしてみますか?
ちょっとした気分転換になるかと。
———— 10月のお休み ———–
10月13日(祝) スポーツの日
[家族治療院、TEL(084)959-2022 FAX(084)924-2340]
[営業(受付)時間は、午前9:00-12:00、午後3:00-8:00(最終受付は午後7:30)]
[患者様の安全を保つため、駐車場と駐輪場は、分けて設置してます]
[駐車場は建物の後ろにありますので、奥まで進入してください]
[自転車は車との接触を避けるため、建物の前に停めてください]
[通院カルテは、コンピューター管理しているので、すぐに取り出し対応できます]
[患者様ごとに、シーツやリネンを交換し、衛生的な環境を保持しています]
[電気治療で使うパッドも使用したら、その都度紫外線消毒しています]
[個室で治療を行い、問診も個室で行っているので、個人のプライバシーが守られます]
[父さんの健康保険OK整骨は、問診→電気治療→手技でのマッサージの順でしています]
[東洋医学一筋25年以上の院長は、鍼、お灸だけでなく、矯正も提案し、行います]
[父さんの健康保険OK整骨では、急な痛み、怪我、交通事故の治療だけでなく、
慢性的な痛み、身体のメンテナンスや産前産後のための治療も行っています]
[各種スポーツでの痛みも診療し、ストレッチ指導なども行います]
[母さんのリフレパシー整体は、初診の場合、前日までの予約をお願いしています]
[母さんのリフレパシー整体は、着替え→問診・高濃度の炭酸足湯→
→手技での全身マッサージ→アフタードリンクの順です]
[リフレパシー整体では、トリガーポイントと経絡の考えを取り入れ施術してます]
[摘まみ離す、押し離す手技で全身に響かせ、血流の改善を促し、
痛みやシビレなどの症状を軽減していきます]