水曜日は、午後3:00から診察しています。
10/22(水)の予約ができる時間枠は、以下の通り、
余裕があります。参考にしてくださいませ。
午後 4:00 5:30 7:00 7:30
新型コロナ感染拡大を予防する対策として、
父さんの健康保険OK整骨の治療で、2020年
4月26日から予約優先の受付を開始しました。
急な変更でお手数をおかけしますが、
三密(密閉、密集、密接)の重なりを避け、
患者さんの不安を軽減するためですので、
ご理解いただけると幸いです。
治療のご予約は、当日も受け付けています。
電話番号084-959-2022にお掛けください。
昨日の夜から風邪が冷たくなり、今朝はかなり
ひんやりとしていて晩秋感が漂っていました。
昼休みに自転車でさっそうと出かけたら、
シャツ1枚だと腕がスースーして寒い感じが…
乾燥しているせいか風が冷たくてビックリです。
今年はインフルエンザの流行が例年に比べて、
5週間早いと言われているし、安易に風邪を
引かないように漢方薬を取り入れてみるのも
いいかなと思いました。
”自然環境が身体に及ぼす影響、身体が持つ自然治癒力、
外敵と向き合う免疫力。そうした自然の中にいる生きもの
としての姿をみて、自然の中の素材を治療に利用してきた
東洋医学の考え方が、ウイルスと立ち向かう人間自身の力を
育てることに役立つはずです。本書は、長年の漢方診療を
通して、また多くの学術講演、健康講座の中で培った考えを
集約し、その取組みを提案します”というのは、医学博士で
漢方専門医である仙頭征四郎(せんとうせいしろう)さんです。
(『漢方で免疫力をつける』の”はじめに”から一部抜粋)

本の内容紹介と著者のプロフィールは、
以下のサイトをご覧ください。
https://shop.ruralnet.or.jp/b_no=01_54020145
”ウイルスとの戦いに役立つ食材として、ヨクイニン
(ハトムギ)があります。ヨクイニンはイボの治療に
よく用いられています。イボは身体に潜むウイルスの
一種が原因で起きる皮膚の病気です。ヨクイニンの
作用は、ウイルスと向き合う「腎」の免疫力を高める
とされています。…(中略)… 感染の急性期に使うものではなく、
普段から取り入れることで免疫の基礎力を上げる予防目的の
使い方にふさわしいものです。”(本文から一部抜粋)
お茶で飲むのが取り入れやすいと思いますが、
体を冷やす成分(ドクダミやアロエなど)が配合
されている健康茶は避けたほうがいいそうです。
”健康食品と位置づけられている板藍根(ばんらんこん)には、
清熱解毒と呼ばれる抗菌・抗ウイルス作用があるとされて
います。ウイルス感染症には、予防目的やある程度の治療
効果も期待できるものです。細菌、ウイルスを攻撃するとともに、
炎症を鎮め、免疫力を向上させることが期待されます。”
(本文から一部抜粋)
”顆粒状のエキス座位の他、錠剤やトローチ状の製品もあり”、
日常的に取り入れやすいかと思いました。(本文から一部抜粋)
板藍根(バンランコン)の詳しい説明は、以下のサイトが
参考になります。
”予防にしろ、治療にしろ、ウイルスとの戦いに使う漢方薬は、
身体の力を引き出すことが主体になっています。ウイルス感染症
のための特別な薬でなくても、どんな病気の治療のための漢方薬
でも、それで体調が良くなっているのであれば、すべてコロナや
インフルエンザなどのウイルス対策の薬として役立っていると
考えてよいのです。感染症が心配になって、新たな薬を手に入れ
ようと慌てる必要はないということ”なので、”特に、身体の力を
引き出す最後の仕上げ、「明るく、軽く、楽しく、歩く」は最強
のウイルス対策”であるということを覚えておくといいかと。
(本文から一部抜粋)
冷やさないように、1枚羽織ったり、巻いたりして、
保温することも体力を温存するために必要なことです。
取り入れやすいウイルス予防対策を始めてみますか?
すこし不安を取り除けると思うので。
———— 11月のお休み ———–
11月3日(祝) 文化の日
11月24日(祝) 勤労感謝の日の振り替え休日
11月8日(土) 臨時休業
[家族治療院、TEL(084)959-2022 FAX(084)924-2340]
[営業(受付)時間は、午前9:00-12:00、午後3:00-8:00(最終受付は午後7:30)]
[患者様の安全を保つため、駐車場と駐輪場は、分けて設置してます]
[駐車場は建物の後ろにありますので、奥まで進入してください]
[自転車は車との接触を避けるため、建物の前に停めてください]
[通院カルテは、コンピューター管理しているので、すぐに取り出し対応できます]
[患者様ごとに、シーツやリネンを交換し、衛生的な環境を保持しています]
[電気治療で使うパッドも使用したら、その都度紫外線消毒しています]
[個室で治療を行い、問診も個室で行っているので、個人のプライバシーが守られます]
[父さんの健康保険OK整骨は、問診→電気治療→手技でのマッサージの順でしています]
[東洋医学一筋25年以上の院長は、鍼、お灸だけでなく、矯正も提案し、行います]
[父さんの健康保険OK整骨では、急な痛み、怪我、交通事故の治療だけでなく、
慢性的な痛み、身体のメンテナンスや産前産後のための治療も行っています]
[各種スポーツでの痛みも診療し、ストレッチ指導なども行います]
[母さんのリフレパシー整体は、初診の場合、前日までの予約をお願いしています]
[母さんのリフレパシー整体は、着替え→問診・高濃度の炭酸足湯→
→手技での全身マッサージ→アフタードリンクの順です]
[リフレパシー整体では、トリガーポイントと経絡の考えを取り入れ施術してます]
[摘まみ離す、押し離す手技で全身に響かせ、血流の改善を促し、
痛みやシビレなどの症状を軽減していきます]