スタッフ ブログ

感情が老化してる?!

明日、日曜日は定休日です。

 

今までは共感されなくても感じたことなかったのに、
あ~っあっと思わずため息が出たとか、
今まで過剰なほど反応していた言い訳に、
今朝は全く反応しなかったとか。

わたしって、もしかして「感情の老化」が始まっている?!
と驚いたのでした。。。

というのも、高齢者を専門とする精神科医の和田秀樹さん著
「40代からの勉強法 やる気・集中力をどう高めるか」
を読んだからです。

以下、上記本から一部を抜粋しました。

「さらに四十代からは、脳の中でも前頭葉という意欲や創造性、
感情のコントロールなどを司る部分の萎縮が目立ち始める。
要するに、四十代以降は放っておくと、年をとるほど意欲も
元気もなくなってしまうのだ。私は、これを「感情の老化」と
呼んでいるが、この生理現象に目をつぶることはできない。」

また、意欲が低下するのは、脳細胞の萎縮だけが原因ではなく、
神経伝達物質であるセロトニンの減少など複数の生理的な老化や
生活習慣が大きく作用しているそうです。

ただし、脳を使い続けると機能低下は起こらず、全体として
カバーすることで実用機能である知的機能は維持されるといいます。

そして、感情の老化を抑えるためには、
感情を常に刺激し続けることが大事だそうです。

しかも、若い時とは決定的に違うのは、
使わなかったときの落ち方だそうです。

以下は、身体にとっての例になりますが、
若い時は、1ヶ月骨折で入院していても、歩けなくなることはまずない。
高齢者は、入院期間以上のリハビリをしないと寝たきりになることもある。

「刺激的なこと=チャレンジ」して、
脳も身体も使い続けるようにしたほうがいい。

注意するのは、突然、難しいことを試そうとしないこと。

1日の中でちょっとだけ変化をつけ、継続することが重要だと。

例えば、回り道して帰るとか、左手で歯を磨くとか、
違う視点で考えてみるとか、何でと疑問を持つとか、
習慣を少しだけ変えてみることから始めるといいと。

和田秀樹さんの”「人生100年時代」の健康戦略”という
以下のサイトにも同じような内容が掲載されていました。
参考まで。

https://gendai.ismedia.jp/articles/-/68024

「感情の老化」かもと思ったのは、かなりショックでした。

刺激が弱いと反応も弱くなり、驚きも感動も薄くなっていくって、
ぜんぜん面白くなさそうだから。

人は、年とともに、強い刺激を必要とするそうなので、
今晩は、刺激を多めに入れるべく、とりあえず、
ビール飲んで寝ます。

では、よい週末をお過ごしください。

 

今年は、12/28が、土曜日で、来年の1/4が、土曜日、
年末年始休業が10日間になる企業もあるかと思いますが、
家族治療院は、2019年12月28日(土)も2020年1月4日(土)も、
午前・午後ともに営業します。

12/30(月)まで、通常通りです。

家族治療院の年末年始休業は、
12/31(火)から1/3(金)までの4日間とします。

1/4(土)午前9時から診察し、通常通り午後も診察します。

最近、急に気温が下がり、強風が吹くこともあり、
段々と寒さが厳しくなってきました。
インフルエンザが例年より5週間も早く流行っているのも、
身体にとって更に厳しさが増す過酷な環境になっています。

保湿と保温を心掛けて、ウィルス予防対策に努め
(うる)×2+(ホカ)×2のいい気持ちで自分の体調を
キープしていきましょ!

 

当院で、ふくやまプレミアム付商品券は使えるので、どうぞ遠慮せず、
お持ちください。

[家族治療院、TEL(084)959-2022 FAX(084)924-2340]
[営業(受付)時間は、午前9:00-12:00、午後3:00-8:00(最終受付は午後7:30)]

[患者様の安全を保つため、駐車場と駐輪場は、分けて設置してます]

[駐車場は建物の後ろに4台分、駐輪場は建物の前に数台分確保しています]

[通院カルテは、コンピューター管理しているので、すぐに取り出し対応できます]

[患者様ごとに、シーツやリネンを交換し、衛生的な環境を保持しています]

[個室で治療を行い、問診も個室で行っているので、個人のプライバシーが守られます]

[父さんの健康保険OK整骨は、来院された順で受付しているので、予約は不要です]

[父さんの健康保険OK整骨は、問診→電気治療→手技でのマッサージの順でしています]
[東洋医学一筋25年以上の院長は、鍼、お灸だけでなく、矯正も提案し、行います]

[父さんの健康保険OK整骨では、急な痛み、怪我、交通事故の治療だけでなく、
慢性的な痛み、身体のメンテナンスや産前産後のための治療も行っています]

[各種スポーツでの痛みも診療し、ストレッチ指導なども行います]

[母さんのリフレパシー整体は、初診の場合、前日までの予約をお願いしています]

[母さんのリフレパシー整体は、着替え→問診→高濃度の炭酸足湯→
→手技での全身マッサージ→アフタードリンクの順です]

[リフレパシー整体では、トリガーポイントと経絡の考えを取り入れ施術してます]

[摘まみ離す、押し離す手技で全身に響かせ、血流の改善を促し、
痛みやシビレなどの症状を軽減していきます]