Archive for 2月, 2019
-
0
鏡リュウジのNHK福山講座!
Posted on 2019-02-282/24(日)、占星術学の講師として鏡リュウジさんが福山のNHK教室で講演されました。 鏡さんのお若いころの写真しか記憶になかったので、目の前でお話しされているお姿は、まったく想像していませんでした。 細身で小柄、威圧的なところがなく、柔らかい雰囲気のお兄さんという感じです。 また、これ言っていいのかと迷ったのですが、アキレス腱のちょい下あたりで靴下が擦れて ... -
0
断薬
Posted on 2019-02-25最近になって、断薬についての本を何冊か読んでいます。 断薬について調べていると、以下のような医師らの名前を見つけました。(敬称略) 近藤誠、田島治、デイヴィッド・ヒーリー、松田史彦 そして、中でも断薬関係で一番有名と言っても過言ではないかと思われる内海聡医師の著書、“[断薬]のススメ”を読みました。 内海医師の言葉遣いが厳しく、過激だと感じる表現 ... -
0
3月6日(水)お休みのお知らせ
Posted on 2019-02-192月もあと10日ほどです。本当に逃げるように過ぎて行くものだなと感じています。 今年は、朝晩と日中との寒暖差はありますが、日中の気温が10度前後と高めで過ごしやすい日が多いですね。しかし、寒暖差が大きいと体温調節が難しいので、体調を崩しやすく、流行病には気を付けたいですね。 ところで、来月、3月6日(水)(15:00-20:00)ですが、誠に勝手ながら、お休 ... -
0
薬の多剤併用による害
Posted on 2019-02-18最近、新聞で「ポリファーマシー(多剤服用)」という言葉をよく目にします。 ビックリした記事は、栃木県の病院での話でした。入院していた患者さん、自宅でも服用していた医師の処方による14種類の薬を規則正しく服用していました。入院中に薬の副作用でアナフィラキシーショックが起こり、そのまま亡くなってしまいました。 6種類以上の薬を常用することで、薬が身体にとって害に ... -
0
野菜炒め!
Posted on 2019-02-13レシピを見ながら料理をすると、時間がかかってしまうので、同じメニューを順繰り順繰りで食べています。でも、そんな家庭料理が美味しくなるといいなぁとずっと思っていました。 そして、昨年夏に福山中央図書館で見つけたのが有元葉子さんの本「レシピを見ないで作れるようになりましょう。」です。 先日、やっと順番が回ってきたので、その本を参考にほうれん草炒めを作ってみました ... -
0
面白がる!
Posted on 2019-02-09理解できないとしばらく閉じていた本を少しだけ読んでみた。やっぱり理解が難しく分からないと頭を抱えるところも多くある。しかし、興味を引くところもあり、面白いと感じられることに気づいた。 楽しいと思わなくても、理解が及ばなくても、それを面白がったりはできる! 先日、新聞広告で「樹木希林 120の遺言~死ぬときぐらい好きにさせてよ」が載っていました。「楽しむのでは ... -
0
ロールケーキ!
Posted on 2019-02-05最近、大人への誕生日ケーキは、ロールケーキにすることが多くなりました。正月の誕生日祝いに院長が2本買って来たときには、食事がお腹に入る隙間が無くなるほどでしたし。どんだけ、ロールケーキが好きなんだって話ですが… うちでは、皆が揃う朝にお祝いをするので、朝食前にケーキを食べます。なので、中も外もクリームたっぷりのケーキより食べやすいようです。 子どもは別ですけ ... -
0
嬉しい言葉!
Posted on 2019-02-02今朝は、ぐっと寒くなりましたね。寒いときに暖かい言葉をかけてもらうと、なんだか身体が温かくなるように感じるのは、私だけでしょうか? 例えば、去年、父が亡くなったことを伝えたあと、かけてもらった言葉で一番多くて、心温まったものの一つに、「寂しくなったね。」があります。 その時は、涙が滲んだり、声が少し震えたり、ほんと心に沁み入りました。 今まで、こういうときど ...