明日、木曜日の午後も診察しています。
家族治療院は、月曜日から土曜日まで、
午後3:00-8:00(最終受付7:30)で営業しています。
毎年、ケーキ作りが趣味でもないのに、
息子と院長の誕生日、クリスマスにと
年3回、手作りしています。
わたしが苺のホールケーキを買う気になれないから。
なぜなら、息子にしても院長にしても、質より量の人なので、
材料を吟味したプロのケーキである必要がないかと。
今まで、クックパッドなどで検索し、簡単しっとりスポンジケーキや
シフォンケーキ風スポンジケーキなど色々試し、9年が経ちました。
どれも素人なりでも、出来立てでまぁまぁの味だと思うのですが、
今年のレシピが一番スポンジケーキらしく美味しかったと思います。
トミタセツ子さんの「スウィートケーキBOOK」から
苺のショートケーキをみて作りました。
材料(直径18㎝丸型1台分)
卵 3個
砂糖 60g
水 大さじ1
薄力粉 80g
溶かしバター 小さじ1
シロップ(水90cc、砂糖大さじ2、キルシュ少々)
ホイップクリーム(生クリーム400cc、砂糖大さじ4)
苺 1パック
以下のサイトは、キルシュトルテの作り方ですが、
スポンジケーキの泡立ち具合が写真で良くわかり、
作り方の手順も似ているので、参考になるかと。
https://ameblo.jp/kooskitchen/entry-12229356472.html?frm=theme
こんな風に書くと、ケーキ作りに成功したように聞こえますが、
実は、夜にバタバタと作ったので、失敗しました。
2回挑戦したのですが、2回とも失敗した感じ。。。
上の写真:卵を泡立たせたときのキメが粗く水が多く焼きが甘かった(2回目)
下の写真:水を入れ忘れ、粉がしっかり混ざりきっていないもの(1回目)
まず、卵と砂糖をハンドミキサーで泡立てるときに、
魔法の水と言われる水を入れ忘れました。
下の写真、1回目に焼いたものですが、いい焼き色で
表面もフラット、見た目はまずまずです。
ただ、白い粉が残り、味に不安を覚えたので、
2回目は、魔法の水をと、再挑戦しました。
ですが、わたしはどこを見てたのか、
シロップの分量の水90ccを入れてしまい、
焼き時間を長くしても生焼け部分が残ったまま…
どうしたものかと、フライパンにクッキングシートをひき
焼いたら、焦がしてしまい、踏んだり蹴ったり...
今回、続けて失敗したので、色々勉強になりました。
家で使っているハンドミキサーは、低速でもかなりスピードが速い
回る部分がプラスチック製のパール金属グッドアーティというもの。
https://www.youtube.com/watch?v=y0GJAmt91jU
ムース状になるまで、卵に砂糖を少しずつ加えながら混ぜるには、
一回一回止めること、6回。
面倒でも手間をかけて混ぜてあげると、
きめが細かい綺麗な泡立ちのムース状になります。
砂糖を2回で分けて入れ、1回だけ止め、泡立て続けたら、
きめが粗くなり、水も多かったので、型からはみ出るほど
量が増えて、焼き上がりでトップ表面が凹んでしまう始末。
焼き上がりにこんなに差が出るとは、驚きました。
ケーキ作りは、分量と道具が大切だと思っていましたが、
ここまで違いが出るとは!!
とりあえず、1回目のスポンジケーキに、
水きりしたヨーグルトを混ぜたホイップクリームを塗り、
果物をいっぱいデコレーションして食べ、満腹で満足。
残ったもう一台は、冷凍保存がきくので、後日、
残ったクリームや果物、アイスクリームと混ぜて食べようかと。
失敗の教訓として、ケーキ作りは、落ち着いて時間があるときに、
どんどんおいしくなーれ、おいしくなーれと声掛けながら、
食べる人の笑顔をイメージしつつ作るといいのかなと思いました。
スポンジケーキ作りで大切なのは、
泡立ちのキメ細かさと粉の混ざり具合かと。
分量では、正確に量ることが基本だけど、入れる順番もよく見よう!
どこで入れるかもよく確認して、魔法の水は必ず入れると覚えよう!
振るった粉は、のの字を書くようにしっかり艶が出るまで混ぜ込もう!
これで、スポンジケーキができたと言えるようになるかと。
理科の実験をするつもりでケーキ作り、ハプニングも面白いので、
下手でも失敗しても、まだまだやり続けます。
皆さんも、お試しあれ!
家族治療院の年末年始休業は、12/31(火)から1/3(金)までの4日間です。
当院で、ふくやまプレミアム付商品券は使えるので、どうぞ遠慮なく、
お持ちください。
[家族治療院、TEL(084)959-2022 FAX(084)924-2340]
[営業(受付)時間は、午前9:00-12:00、午後3:00-8:00(最終受付は午後7:30)]
[患者様の安全を保つため、駐車場と駐輪場は、分けて設置してます]
[駐車場は建物の後ろに4台分、駐輪場は建物の前に数台分確保しています]
[通院カルテは、コンピューター管理しているので、すぐに取り出し対応できます]
[患者様ごとに、シーツやリネンを交換し、衛生的な環境を保持しています]
[電気治療で使うパッドも使用したら、その都度消毒しています]
[個室で治療を行い、問診も個室で行っているので、個人のプライバシーが守られます]
[父さんの健康保険OK整骨は、来院された順で受付しているので、予約は不要です]
[父さんの健康保険OK整骨は、問診→電気治療→手技でのマッサージの順でしています]
[東洋医学一筋25年以上の院長は、鍼、お灸だけでなく、矯正も提案し、行います]
[父さんの健康保険OK整骨では、急な痛み、怪我、交通事故の治療だけでなく、
慢性的な痛み、身体のメンテナンスや産前産後のための治療も行っています]
[各種スポーツでの痛みも診療し、ストレッチ指導なども行います]
[母さんのリフレパシー整体は、初診の場合、前日までの予約をお願いしています]
[母さんのリフレパシー整体は、着替え→問診→高濃度の炭酸足湯→
→手技での全身マッサージ→アフタードリンクの順です]
[リフレパシー整体では、トリガーポイントと経絡の考えを取り入れ施術してます]
[摘まみ離す、押し離す手技で全身に響かせ、血流の改善を促し、
痛みやシビレなどの症状を軽減していきます]