スタッフ ブログ

筋トレ始める?

5月2日(日)~5/5(祝)は、定休日のお休みです。
5/6(木)から通常通り営業いたします。

5/6(木)の予約ができる時間枠は、以下の通り、
余裕があります。参考にしてくださいませ。

午前 9:30 10:30 11:00 11:30    
午後 4:00 4:30 6:00 6:30 7:00 7:30

新型コロナ感染拡大を予防する対策として、
父さんの健康保険OK整骨の治療で、2020年
4月26日から予約優先の受付を開始しました。

急な変更でお手数をおかけしますが、
三密(密閉、密集、密接)の重なりを避け、
患者さんの不安を軽減するためですので、
ご理解いただけると幸いです。

治療のご予約は、
電話番号084-959-2022
にお掛けください。

身体を動かすエンジン役が筋肉です。

ステイホームのGW中にきちんと使える筋肉
エンジンを作るために、筋トレ始めますか?

体の動作は、ゆっくりと行うほど
重力の負荷がかかるといいます。

すなわち、筋トレでは、素早い動きより反動を使わない
ゆっくりとした動きのほうが筋肉を鍛える効果が大きく、
筋肉に「キク―ッ」という状態を味わえるそうです。

日常動作の合間にできる筋トレもあります。

ゆっくりと椅子に腰かけ、スクワット!
洗いものをしながらでも、布団の中ででも、
お腹をしっかり凹ませたり膨らませたりの
腹式呼吸で、ドローイン!

目を閉じて片足立ちをしてぐらついたときに、
すぐ足を床につけずギリギリまで踏ん張れば、
体の軸である背骨をしっかりさせる腸腰筋と
背骨を支える深部筋を鍛える運動になるのは、
ハミガキしながらでもできる日常的な動き。

上げる下げるだけの簡単動作も筋トレです。
筋肉に効いていると意識してやってみると、
続けるほどに効果が出ます!!

平石貴久医師の”筋トレ以前のからだの常識”にも、
いくつもの簡単なトレーニングが紹介されています。

床に両足を延ばして座り、つま先を立てたまま、
片方の足のかかとをもう一方の足のつま先の
高さまで上げて、少しの間止める運動により、
膝の筋力をつける効果があるもの。

湯船につかり両腕を伸ばし、両肘も曲げず、
お湯の中で手をしっかり開いたり閉じたりの
グーパー運動は、水圧の負荷も加わり、
握力が鍛えられるというもの。

取り掛かるのに気合が要らない筋トレを選んで、
ほんのちょいキツイと感じる回数で始めると、
週4回は簡単に続けられると思います。

週4で続けられると、習慣化しやすいと
メンタリストDaiGo氏の本で読んだので、
取っ掛かりとして、明日からの4連休で
続けられそうなのを選んでみてもいいかと。

以下のサイトは、平石貴久医師の外来で
紹介されている運動とか。参考まで。

https://www.tokyokenko.jp/exercise-4-ashiyase/

よいお休みをお過ごしくださいませ。

———- 5/12(水)の受付時間について ———-

誠に勝手ながら、5/12(水)は、最終受付を
午後6:30とさせていただきます。

ご迷惑をお掛けし申し訳ございませんが、5/12(水)のみ、
時間短縮しますので、よろしくお願いいたします。

[家族治療院、TEL(084)959-2022 FAX(084)924-2340]
[営業(受付)時間は、午前9:00-12:00、午後3:00-8:00(最終受付は午後7:30)]

[患者様の安全を保つため、駐車場と駐輪場は、分けて設置してます]

[駐車場は建物の後ろに4台分、駐輪場は建物の前に数台分確保しています]

[通院カルテは、コンピューター管理しているので、すぐに取り出し対応できます]

[患者様ごとに、シーツやリネンを交換し、衛生的な環境を保持しています]
[電気治療で使うパッドも使用したら、その都度紫外線消毒しています]

[個室で治療を行い、問診も個室で行っているので、個人のプライバシーが守られます]

[父さんの健康保険OK整骨は、問診→電気治療→手技でのマッサージの順でしています]
[東洋医学一筋25年以上の院長は、鍼、お灸だけでなく、矯正も提案し、行います]

[父さんの健康保険OK整骨では、急な痛み、怪我、交通事故の治療だけでなく、
慢性的な痛み、身体のメンテナンスや産前産後のための治療も行っています]

[各種スポーツでの痛みも診療し、ストレッチ指導なども行います]

[母さんのリフレパシー整体は、初診の場合、前日までの予約をお願いしています]

[母さんのリフレパシー整体は、着替え→問診・高濃度の炭酸足湯→
→手技での全身マッサージ→アフタードリンクの順です]

[リフレパシー整体では、トリガーポイントと経絡の考えを取り入れ施術してます]

[摘まみ離す、押し離す手技で全身に響かせ、血流の改善を促し、
痛みやシビレなどの症状を軽減していきます]