9/4(土)の予約ができる時間枠は、以下の通り、
余裕があります。参考にしてくださいませ。
午前 9:30 10:30 11:30
午後 4:00 4:30 5:00 5:30 6:00 6:30 7:00 7:30
新型コロナ感染拡大を予防する対策として、
父さんの健康保険OK整骨の治療で、2020年
4月26日から予約優先の受付を開始しました。
急な変更でお手数をおかけしますが、
三密(密閉、密集、密接)の重なりを避け、
患者さんの不安を軽減するためですので、
ご理解いただけると幸いです。
治療のご予約は、
電話番号084-959-2022
にお掛けください。
老眼で本を読まなくなったと
よく聞きます。
でも、スマホでニュースを読む機会が増え、
活字を読む時間は増えていると思います。
いろいろな情報が勝手に入ってくるため、
過剰に読まされてしまい、読むことに
疲れているのかなと感じたりもします。
そこで、本の副題に目が留まりました。
”情報洪水でも疲れない
「フロー・リーディング」の習慣”
年700本の書評家である印南敦史氏の
『遅読家のための読書術』の副題です。
ダイヤモンドオンラインで、
『遅読家のための読書術』
の詳細が読めます。
https://diamond.jp/category/s-flowreading
印南氏は、音楽ライターからはじめ、
定期的にDJイベントも開催されている
かなり音楽ツウですが、音楽と読書には
共通点が多いと言われます。
”…どんなに聴き流していたのだとしても、
やはり「残る音」はあるはずだということです。
…音楽を聴く本来の目的は、…聴いた結果として
自分の中に生まれたものが、その音楽の根本的な
「価値」なのです。”
”…読書の本当の価値は、書かれていることの
「100%を写しとる」ことではなく、価値を
感じられるような「1%に出合う」こと…”
”モノに溢れた世の中で、人々の価値観が
「所有」から離れていったように、
さまざまなウェブメディアが浸透して
情報で溢れ返る状況下では、情報をすべて
「所有」しようとすることには無理があります。
…読者も、本を読むときには「必要なところ」
だけを読むべきなのです。”
印南氏は、音楽を聴き流すように本を読む
「フロー・リーディング」を勧められています。
そのためには、速く読める本を選ぶこと!
エッセイや小説は、リラックスしながら
ゆっくり楽しむためのものなので区別する。
印南敦史氏の書評が読める
以下のサイトを参考に
本を選ぶのもあり!
WANI BOOKOUT「神は一文に宿る。」
https://www.wanibookout.com/category/backnumber/kamihaichibun/
フロー・リーディングでは、
内にため込まず、外に出すこと
を意識して、1日で1冊を読み切る
のが理想だと。
読書体験のクオリティが高まり、
本のポイントがしっかりと記憶に
残っていることが多いから。
記憶しようとせず、気になる文章を書き写し、
頭の中ではなく、自分の外にため込むことで、
読みながら内容を忘れてしまうかもという
ストレスを抱えずに済むので、本の価値を
わがものにしたいのであれば、「1箇所に
まとめて書き出す」しかないと。
真面目な人ほど、熟読しないといけないと
思い込みがちだと言われます。
熟読しても忘れるので、そんなことにとらわれず、
スマホの記事を読むように、重要でないところは
読み飛ばして、気楽に読んでいいかと。
本を読むのが遅くても、速くても、
読書を諦めなくてもいいと分かります。
聞き流すように読む、
「フロー・リーディング」
試してみますか?
[家族治療院、TEL(084)959-2022 FAX(084)924-2340]
[営業(受付)時間は、午前9:00-12:00、午後3:00-8:00(最終受付は午後7:30)]
[患者様の安全を保つため、駐車場と駐輪場は、分けて設置してます]
[駐車場は建物の後ろに4台分、駐輪場は建物の前に数台分確保しています]
[通院カルテは、コンピューター管理しているので、すぐに取り出し対応できます]
[患者様ごとに、シーツやリネンを交換し、衛生的な環境を保持しています]
[電気治療で使うパッドも使用したら、その都度紫外線消毒しています]
[個室で治療を行い、問診も個室で行っているので、個人のプライバシーが守られます]
[父さんの健康保険OK整骨は、問診→電気治療→手技でのマッサージの順でしています]
[東洋医学一筋25年以上の院長は、鍼、お灸だけでなく、矯正も提案し、行います]
[父さんの健康保険OK整骨では、急な痛み、怪我、交通事故の治療だけでなく、
慢性的な痛み、身体のメンテナンスや産前産後のための治療も行っています]
[各種スポーツでの痛みも診療し、ストレッチ指導なども行います]
[母さんのリフレパシー整体は、初診の場合、前日までの予約をお願いしています]
[母さんのリフレパシー整体は、着替え→問診・高濃度の炭酸足湯→
→手技での全身マッサージ→アフタードリンクの順です]
[リフレパシー整体では、トリガーポイントと経絡の考えを取り入れ施術してます]
[摘まみ離す、押し離す手技で全身に響かせ、血流の改善を促し、
痛みやシビレなどの症状を軽減していきます]