スタッフ ブログ

春雨をつくる?

10/9(土)の予約ができる時間枠は、以下の通り、
余裕があります。参考にしてくださいませ。

午前 10:30
午後 4:30 5:00 6:30 7:00 7:30

新型コロナ感染拡大を予防する対策として、
父さんの健康保険OK整骨の治療で、2020年
4月26日から予約優先の受付を開始しました。

急な変更でお手数をおかけしますが、
三密(密閉、密集、密接)の重なりを避け、
患者さんの不安を軽減するためですので、
ご理解いただけると幸いです。

治療のご予約は、
電話番号084-959-2022
にお掛けください。

「えっ、じゃがいもから春雨をつくるって???」

『dancyu』2021年6月号に掲載されていた
”じゃがいもから「春雨」をつくるワザ”を
見て、超驚きました。

以下のサイトで、dancyu6月号の
表紙が見れます。

https://dancyu.jp/read/2021_00004489.html

”じゃがいもの大産地・内モンゴルでは、
家庭でじゃがいもからデンプンを取り、
春雨にして保存しているという。”

つくり方は、でんぷんを乾燥させて、
お湯で捏ねたあと、丸い穴の開いた
筒状の容器から直接お湯に絞り出して、
水で冷やした後、冷凍して天日干し
するといいます。

言葉にすれば、数行のことだし、
確かにシンプルな作業だけれど、
でんぷんを取るのに何度も水を換えて
アクを抜いたり、乾燥に時間もかかり、
とにかく手間暇がかかっているところに
単純な調理ではないと恐れました。

もしかしてモンゴルの広大な草原で生活すると、
時間の流れがゆったりと感じられるのかな。

春雨はお湯でゆでた細うどん状態のを食べる
こともできるそうですが、乾燥させた春雨を
戻すことで、シコシコとした歯切れのよい
食感が生まれるのだと。

”「自家製の春雨は市販品と食感が違うし、
本当においしいの」”と読んでも、自分で
つくるのは、ハードルが高いと思いました。

材料は、じゃがいも、コシを出すための卵白、
鹹水(かんすい)だけと知っても…

じゃがいもの大産地であるモンゴルの人たちの
じゃがいもに対する愛情をひしひしと感じます。

うちで紫色のじゃがいもが収獲出来たら、
愛情が湧くだろうから、じゃがいもから
春雨をつくってもいいと思うかなぁ…
というのも、ピンク色の春雨には
興味があるので。

きれいな色を見たら、元気が出そうですし!

以下、つくり方を写真に撮ったので、
興味のある方の参考になれば幸いです。

 

十分な時間があるときに、集中してつくれば、
マインドフルネスにも通じる感じがするので、
春雨づくり、挑戦してみますか?

[家族治療院、TEL(084)959-2022 FAX(084)924-2340]

[営業(受付)時間は、午前9:00-12:00、午後3:00-8:00(最終受付は午後7:30)]

[患者様の安全を保つため、駐車場と駐輪場は、分けて設置してます]

[駐車場は建物の後ろに4台分、駐輪場は建物の前に数台分確保しています]

[通院カルテは、コンピューター管理しているので、すぐに取り出し対応できます]

[患者様ごとに、シーツやリネンを交換し、衛生的な環境を保持しています]
[電気治療で使うパッドも使用したら、その都度紫外線消毒しています]

[個室で治療を行い、問診も個室で行っているので、個人のプライバシーが守られます]

[父さんの健康保険OK整骨は、問診→電気治療→手技でのマッサージの順でしています]
[東洋医学一筋25年以上の院長は、鍼、お灸だけでなく、矯正も提案し、行います]

[父さんの健康保険OK整骨では、急な痛み、怪我、交通事故の治療だけでなく、
慢性的な痛み、身体のメンテナンスや産前産後のための治療も行っています]

[各種スポーツでの痛みも診療し、ストレッチ指導なども行います]

[母さんのリフレパシー整体は、初診の場合、前日までの予約をお願いしています]

[母さんのリフレパシー整体は、着替え→問診・高濃度の炭酸足湯→
→手技での全身マッサージ→アフタードリンクの順です]

[リフレパシー整体では、トリガーポイントと経絡の考えを取り入れ施術してます]

[摘まみ離す、押し離す手技で全身に響かせ、血流の改善を促し、
痛みやシビレなどの症状を軽減していきます]