
2/22(火)の予約ができる時間枠は、以下の通り、
余裕があります。参考にしてくださいませ。
午前 10:00 10:30
午後 3:00 4:00 4:30 5:00 6:00 7:30
新型コロナ感染拡大を予防する対策として、
父さんの健康保険OK整骨の治療で、2020年
4月26日から予約優先の受付を開始しました。
急な変更でお手数をおかけしますが、
三密(密閉、密集、密接)の重なりを避け、
患者さんの不安を軽減するためですので、
ご理解いただけると幸いです。
治療のご予約は、
電話番号084-959-2022
にお掛けください。
いつも土色の地面が、
今朝は真っ白でした。
子どものようにはしゃぎませんが、
荒井良二『きょうというひ』という
絵本を思い出しほっこりします。
以下のサイトでも紹介されています。
https://kodomoe.net/serial/ehon_dayori/40144/
冬に読む絵本として紹介されることが
多いようです。
静かな温かい気持ちに包まれて、
ホッと一息つけるような感じ。
祈りをささげてるところでは、
テレビで地震速報を見た後にも、
『きょうというひ』を思い出し
きっと心が癒されると感じたり…
ちょっとセンチメンタルな感じや
やる気がなく、集中力もなくて、
心身ともにうだうだしているのは、
更年期障害の症状かもしれません。
スケジュールにやることを書いて、
1日に朝昼晩の3回はチェックして、
でき具合などを確認したほうが
いいと分かっているにもかかわらず…
そんなときは、こういう詩的な
絵本に癒されるのかも。
まん延防止等重点措置の実施期間が再延長され、
窮屈な生活に少し疲れが出てきたのかなぁ~。
今日から、福山市中央図書館などで、
閲覧可能になったので、1時間の時間
制限はあるけど、探すでもなくボーっと
本を見に行ってみようかな。
荒井良二さんのインタビューで、
”絵を描くと、誰にも邪魔されない
世界があることがわかりますよね。
絵にはもともと正解も答えもありません。
楽しめているならそれでいい。僕だって、
職業だと思ってやっていません(笑)。
好きだから、それだけで何十年も絵を
描き続けているんだよ、ということを
伝えたいですね”と読み、好きなことを
1日1回やってみるといいかと思いました。
以下のサイトから一部を抜粋しました。
https://tombow-funart.com/topics/funartlovers/8949/
『きょうというひ』絵本ですが、
大人の心に沁みます。オススメ!
[家族治療院、TEL(084)959-2022 FAX(084)924-2340]
[営業(受付)時間は、午前9:00-12:00、午後3:00-8:00(最終受付は午後7:30)]
[患者様の安全を保つため、駐車場と駐輪場は、分けて設置してます]
[駐車場は建物の後ろに4台分、駐輪場は建物の前に数台分確保しています]
[通院カルテは、コンピューター管理しているので、すぐに取り出し対応できます]
[患者様ごとに、シーツやリネンを交換し、衛生的な環境を保持しています]
[電気治療で使うパッドも使用したら、その都度紫外線消毒しています]
[個室で治療を行い、問診も個室で行っているので、個人のプライバシーが守られます]
[父さんの健康保険OK整骨は、問診→電気治療→手技でのマッサージの順でしています]
[東洋医学一筋25年以上の院長は、鍼、お灸だけでなく、矯正も提案し、行います]
[父さんの健康保険OK整骨では、急な痛み、怪我、交通事故の治療だけでなく、
慢性的な痛み、身体のメンテナンスや産前産後のための治療も行っています]
[各種スポーツでの痛みも診療し、ストレッチ指導なども行います]
[母さんのリフレパシー整体は、初診の場合、前日までの予約をお願いしています]
[母さんのリフレパシー整体は、着替え→問診・高濃度の炭酸足湯→
→手技での全身マッサージ→アフタードリンクの順です]
[リフレパシー整体では、トリガーポイントと経絡の考えを取り入れ施術してます]
[摘まみ離す、押し離す手技で全身に響かせ、血流の改善を促し、
痛みやシビレなどの症状を軽減していきます]