
すみませんが、明日11/26(土)は、
院長が用事で朝から外出するため、
臨時休業とさせていただきます。
日曜日は、定休日です。
11/28(月)の予約ができる時間枠は、以下の通り、
余裕があります。参考にしてくださいませ。
午前
午後 5:00 5:30 7:00 7:30
新型コロナ感染拡大を予防する対策として、
父さんの健康保険OK整骨の治療で、2020年
4月26日から予約優先の受付を開始しました。
急な変更でお手数をおかけしますが、
三密(密閉、密集、密接)の重なりを避け、
患者さんの不安を軽減するためですので、
ご理解いただけると幸いです。
治療のご予約は、当日も受け付けています。
電話番号084-959-2022にお掛けください。
秋の夜長にしっとりと
本を読むイメージを覆す
暖かさに驚いていますが、
翻訳者がお勧めする本が
とても興味深くて読みたく
なりました。
金原瑞人 三辺律子 編
『BOOKMARK 翻訳者による
海外文学ブックガイド』の”第1章
これがお勧め、いま最強の17冊”
から数冊抜き出します。
まず、江國香織さん訳の熱烈な
お勧め小説は、トレヴェニアン 著
『パールストリートのクレイジー女たち』
江國さんは、”なんて濃密な、なんて心愉しい、
なんて精度の高いディテイルだろう。熱狂する
あまり、どうしても自分で訳したいと思って
しまった。……ともかく熱狂していたので、
知り合いの編集者に直訴して版権を取って
もらった。”という熱量にとても惹かれました。
さらに、”自分が思った以上に物を知らない
という認識は衝撃的だったが、空気を訳す
作業については、ただただ幸福だった。
あまりに幸福で、私は生まれて初めて
文字通り寝食を忘れて(寝食より好きな
お風呂に入るのも忘れて)仕事をした。
この小説を読んだ誰かに、もしそこで
”空気”を吸ってもらえたら、私はもう
宙返りしそうに嬉しい。”というから、
超熱いエネルギーしか感じません。
ヤングアダルト向けに海外小説の
紹介冊子を作るようになり、本は
翻訳者さんにお勧めしてもらうと
決めた金原瑞人さんの作戦勝ちかと。
わたしは、まんまとはまりましたから。
以下、金原瑞人さんによる
BOOKMARKのサイトです。
次は、灰島かり 訳
ジョーン・バウアー 著
『靴を売るシンデレラ』
のかなり熱いお勧め文です。
”久しぶりに、翻訳したくて
喉がクークーなる小説でした。
……息子に会社から追い出され
かかっている女社長とジェナの
道行きは、抱腹絶倒もの。うんと
笑わせてくれるし、まっとうに
生きることの価値をしみじみ感じ
させてくれるしで、これほど後味
のよい本はめったにありません。”
喉がクークー鳴るほどの渇望感
を感じたことありますか?
湯上りにビールが飲みたいと
思うぐらいしかないけど…
最後に、小尾芙佐(おびふさ)さん訳
マーク・ハッドン 著
『夜中に犬に起こった奇妙な事件』
の興味を引くお勧め文を一部抜粋
します。
”この本は十五歳のクリストファー・ブーン
が書いたミステリー小説という形をとっている。
このいささか変わったタイトルも彼がつけた。
……彼独特の論理の展開で、襲いかかる困難を
解決しつつゴールに至るその経緯は、読む者の
胸を打つ。本書が、舞台化されてロンドンで
初演されたものが本年(二〇一五年)のトニー賞
の演劇賞に輝いたこともつけくわえておこう。”
文章に作品への多大な愛情を感じました。
『アルジャーノンに花束を』も翻訳されていた
小尾さんのインタビュー連載もエネルギッシュで
面白味がたっぷりかと。参考まで。
よいお休みをお過ごしくださいませ。
—– 11月のお休み予定 —–
11/26(土) 臨時休業
[家族治療院、TEL(084)959-2022 FAX(084)924-2340]
[営業(受付)時間は、午前9:00-12:00、午後3:00-8:00(最終受付は午後7:30)]
[患者様の安全を保つため、駐車場と駐輪場は、分けて設置してます]
[駐車場は建物の後ろにありますので、奥まで進入してください]
[自転車は車との接触を避けるため、建物の前に停めてください]
[通院カルテは、コンピューター管理しているので、すぐに取り出し対応できます]
[患者様ごとに、シーツやリネンを交換し、衛生的な環境を保持しています]
[電気治療で使うパッドも使用したら、その都度紫外線消毒しています]
[個室で治療を行い、問診も個室で行っているので、個人のプライバシーが守られます]
[父さんの健康保険OK整骨は、問診→電気治療→手技でのマッサージの順でしています]
[東洋医学一筋25年以上の院長は、鍼、お灸だけでなく、矯正も提案し、行います]
[父さんの健康保険OK整骨では、急な痛み、怪我、交通事故の治療だけでなく、
慢性的な痛み、身体のメンテナンスや産前産後のための治療も行っています]
[各種スポーツでの痛みも診療し、ストレッチ指導なども行います]
[母さんのリフレパシー整体は、初診の場合、前日までの予約をお願いしています]
[母さんのリフレパシー整体は、着替え→問診・高濃度の炭酸足湯→
→手技での全身マッサージ→アフタードリンクの順です]
[リフレパシー整体では、トリガーポイントと経絡の考えを取り入れ施術してます]
[摘まみ離す、押し離す手技で全身に響かせ、血流の改善を促し、
痛みやシビレなどの症状を軽減していきます]