
水曜日は、午後3:00から診察しています。
1/18(水)の予約ができる時間枠は、以下の通り、
余裕があります。参考にしてくださいませ。
午後 5:30 6:00 7:30
新型コロナ感染拡大を予防する対策として、
父さんの健康保険OK整骨の治療で、2020年
4月26日から予約優先の受付を開始しました。
急な変更でお手数をおかけしますが、
三密(密閉、密集、密接)の重なりを避け、
患者さんの不安を軽減するためですので、
ご理解いただけると幸いです。
治療のご予約は、当日も受け付けています。
電話番号084-959-2022にお掛けください。
”デジタル機器そのものが悪ではなく、
脳を働かせる習慣が少なくなっている
ことが問題なのです。”というのは、
フリーペーパー『太陽笑顔fufufu』から
一部抜粋です。
https://fufufu.rohto.co.jp/feature/78924/
”脳の寿命は120年くらいだろうと
考えられるようになりました。
例えば、脳梗塞は脳神経細胞の
病気だと思われがちですが、
血管が衰えることによって
起こる病気。脳自体はとても
タフなんですよ”ということも
115歳のオランダの女性の脳を
解剖した実験からわかったと。
https://fufufu.rohto.co.jp/feature/12/
脳には、年齢に関係なく
変化する力があるといいます。
というのも、学習によって、
何歳からでも脳の体積が増やせる
ことがわかっていて、脳の前頭前野
が活性化していると、情報を処理する
速度が速く、記憶を留めておける容量
が大きいそうです。
”…身体を動かすことがなくなると
筋肉が衰えるように、脳も長時間
働かないことで、やはり衰えて
しまうのです…”
スマホにはさまざまなアプリがあり、
通知が多いため切り替わりが起こり
やすくなり、1つのことに30秒以上
集中できない状態が増えやすくなり、
脳の前頭前野がほとんど活動しない
そうです。
スマホのボタン押し作業だけでは、
脳を働かせたことにならないから。
手間をかけて得た”手がかり”を
結び付けることで、情報が脳に
定着するのだといわれます。
前頭前野を働かせるトレーニングとして、
情報の処理速度を上げるためには、
新聞や小説をできるだけ早く音読する
1桁の簡単な計算を早く解く
記憶容量を増やすためには、
本をじっくり読む(内容や要点の理解)
紙に文字を手書きする(手紙、日記、メモ)
ことを勧められていました。
これらを1日に10分するだけでも
効果があるといいますが、
生活の中で不便なことをするのも、
脳を鍛えることができるといわれます。
例えば、
オンラインではなく直接人と会う
自分で献立を考え、調理作業をする
昔ながらのやり方で掃除をする
料理は、記憶容量を増やす
強力なトレーニングになると知り、
今日はちょっとやる気がでました。
わたしの家事時間がものすごく長い
と院長に文句を言っていたのですが…
手間をかけるという習慣を持つことが
脳を衰えさせないために大切だと
実感することはあると思います。
例えば、対面での会話のほうが、
話の内容を覚えていたりしませんか。
電話やオンライン上だと
聞き間違えたり、文章を
見誤ったりして、日程が
覚えられないこととか、
思い違いが起こりやすいと
感じることがありました。
脳を働かせる習慣には、
特別難しいことはないけど、
ついついスマホに気を取られて
しまいがちになるので、別の
部屋にスマホを置くなどして
集中するのがコツだと。
1日10分なら、スマホと
離れてみてもいいかな。
脳の前頭前野を鍛えることで、
気持ちも若くいられそうだから。
心身の鍛錬になるなら、
お得感が増しますし、
ちょっと手間かけた
生活はありかと納得。
明日からは、もっと精力的に
家事をこなせるかも。
[家族治療院、TEL(084)959-2022 FAX(084)924-2340]
[営業(受付)時間は、午前9:00-12:00、午後3:00-8:00(最終受付は午後7:30)]
[患者様の安全を保つため、駐車場と駐輪場は、分けて設置してます]
[駐車場は建物の後ろにありますので、奥まで進入してください]
[自転車は車との接触を避けるため、建物の前に停めてください]
[通院カルテは、コンピューター管理しているので、すぐに取り出し対応できます]
[患者様ごとに、シーツやリネンを交換し、衛生的な環境を保持しています]
[電気治療で使うパッドも使用したら、その都度紫外線消毒しています]
[個室で治療を行い、問診も個室で行っているので、個人のプライバシーが守られます]
[父さんの健康保険OK整骨は、問診→電気治療→手技でのマッサージの順でしています]
[東洋医学一筋25年以上の院長は、鍼、お灸だけでなく、矯正も提案し、行います]
[父さんの健康保険OK整骨では、急な痛み、怪我、交通事故の治療だけでなく、
慢性的な痛み、身体のメンテナンスや産前産後のための治療も行っています]
[各種スポーツでの痛みも診療し、ストレッチ指導なども行います]
[母さんのリフレパシー整体は、初診の場合、前日までの予約をお願いしています]
[母さんのリフレパシー整体は、着替え→問診・高濃度の炭酸足湯→
→手技での全身マッサージ→アフタードリンクの順です]
[リフレパシー整体では、トリガーポイントと経絡の考えを取り入れ施術してます]
[摘まみ離す、押し離す手技で全身に響かせ、血流の改善を促し、
痛みやシビレなどの症状を軽減していきます]