水曜日は、午後3:00から診察しています。
9/4(水)の予約ができる時間枠は、以下の通り、
余裕があります。参考にしてくださいませ。
午後 5:30 6:00 6:30 7:00 7:30
新型コロナ感染拡大を予防する対策として、
父さんの健康保険OK整骨の治療で、2020年
4月26日から予約優先の受付を開始しました。
急な変更でお手数をおかけしますが、
三密(密閉、密集、密接)の重なりを避け、
患者さんの不安を軽減するためですので、
ご理解いただけると幸いです。
治療のご予約は、当日も受け付けています。
電話番号084-959-2022にお掛けください。
”あきはばら駅クリニックの大和田潔医師も
「脳と運動神経には密接な関係がある」と
説明する。”と雑誌『プレジデント』2024年
8月16日号に載っていました。
反射神経とは、外部からの刺激に
反応しているだけではないとも。
元格闘家でアスリートから80代の
方まで幅広いサポート経験がある
トレーナーの鈴木亮司さんは、
”スポーツで失敗したときに
『力が入りすぎた』とよく言い
ますよね。運動神経の良さは、
力を入れて頑張るのではなく、
上手に力を抜くことだと実感
しました」”と言われてました。
(本文から一部抜粋)
ギュッと歯を食いしばって、
体を緊張させてしまうので、
手足がばらばらに動くのを
思い出しました。
なんなら転んでしまっていたし…
鈴木トレーナーは、特に、”大腰筋の力を
重視する”と言われ、”上半身と下半身を
つなぐ唯一の筋肉”である大腰筋は、
大人になるにつれ衰えが始まり、歩く
のが遅くなったり、姿勢が悪くなったり、
バランス力が低下したりするなどの症状が
現れ、寝たきりの原因になることが研究で
分かっていると。(本文から一部抜粋)
”東京大学と島津製作所の共同研究で、
大腰筋を含む体の深部の筋肉を動かすと、
脳神経が活性化されることも報告されて
います。”や、”特別な運動でなくても、
日常生活の中で布団の上げ下ろし、買い
物、料理を作るなどでいいので、こまめに
体を動かすことが反射神経の維持に欠かせ
ません。”ということから、老化による
脳と神経の伝達スピードなどを緩やかに
することもできると言われていました。
(本文から一部抜粋)
ちょこちょこ動けば、血流も滞らず、
体がこわばりのをほぐれるし、休み
休み作業する習慣もついて、一石二鳥
どころではないかな。
大和田医師によると、”年齢を重ねるごとに
見た目や中身の健康状態の個人差が開いて
くるということ。ですから、運動神経の
側面では、できる限り関節の可動域を保ち、
力を入れるときは収縮し、力を抜くときは
伸びるような筋肉の柔軟性を維持できると
いいですね”ということからも動かすのが
大切かと。(本文から一部抜粋)
また、”年を取ると速度は落ちるが、
脳の複雑性が増すため、確かな判断
をしやすくなる”とも大和田医師は
言われ、鈴木トレーナーは、”体の
一部分を鍛えるのではなく、脳と
神経、筋肉を包括的にトレーニング
することが大切”だと言われていました。
(本文から一部抜粋)
以下のサイトで力を抜く
トレーニング方法を
ご確認ください。
https://president.jp/articles/-/84687?page=1
ヨガの2種類のポーズです。
コブラのポーズは、腰や首を傷めないよう、
ゆっくりとお腹を伸ばしていくといいかと。
湯上りにゆったりとした
気持ちで行ってみますか?
やり過ぎないを身につけるためにも。
———- 9月のお休み ———-
9月16日(祝) 敬老の日
9月23日(振替休日) 9/22(日)が秋分の日にあたるため
[家族治療院、TEL(084)959-2022 FAX(084)924-2340]
[営業(受付)時間は、午前9:00-12:00、午後3:00-8:00(最終受付は午後7:30)]
[患者様の安全を保つため、駐車場と駐輪場は、分けて設置してます]
[駐車場は建物の後ろにありますので、奥まで進入してください]
[自転車は車との接触を避けるため、建物の前に停めてください]
[通院カルテは、コンピューター管理しているので、すぐに取り出し対応できます]
[患者様ごとに、シーツやリネンを交換し、衛生的な環境を保持しています]
[電気治療で使うパッドも使用したら、その都度紫外線消毒しています]
[個室で治療を行い、問診も個室で行っているので、個人のプライバシーが守られます]
[父さんの健康保険OK整骨は、問診→電気治療→手技でのマッサージの順でしています]
[東洋医学一筋25年以上の院長は、鍼、お灸だけでなく、矯正も提案し、行います]
[父さんの健康保険OK整骨では、急な痛み、怪我、交通事故の治療だけでなく、
慢性的な痛み、身体のメンテナンスや産前産後のための治療も行っています]
[各種スポーツでの痛みも診療し、ストレッチ指導なども行います]
[母さんのリフレパシー整体は、初診の場合、前日までの予約をお願いしています]
[母さんのリフレパシー整体は、着替え→問診・高濃度の炭酸足湯→
→手技での全身マッサージ→アフタードリンクの順です]
[リフレパシー整体では、トリガーポイントと経絡の考えを取り入れ施術してます]
[摘まみ離す、押し離す手技で全身に響かせ、血流の改善を促し、
痛みやシビレなどの症状を軽減していきます]