スタッフ ブログ

お弁当がいる日は…

9/12(木)の予約ができる時間枠は、以下の通り、
余裕があります。参考にしてくださいませ。

午前 11:30
午後 3:00 4:00 4:30 6:30 7:00 7:30

新型コロナ感染拡大を予防する対策として、
父さんの健康保険OK整骨の治療で、2020年
4月26日から予約優先の受付を開始しました。

急な変更でお手数をおかけしますが、
三密(密閉、密集、密接)の重なりを避け、
患者さんの不安を軽減するためですので、
ご理解いただけると幸いです。

治療のご予約は、当日も受け付けています。
電話番号084-959-2022にお掛けください。

お弁当がいる日は、やだなぁ~と
思ってしまいます…

1個分のお弁当をつくるだけなのに、
玉子焼きは厚焼きにするため3つ卵
を使うとか、ちょっとだけつくる
のが、難しい。

彩りよく詰めたいけど、野菜の好き
嫌いが多い息子に合わせると、地味
になる。

ワンパターンなメニューになるので、
つくる楽しみが見いだせない。

いろいろ思うところがありますが…

そんなときに目についた本が
藤井恵さんの『プラスでおいしく!
鶏むね88レシピ』です。

藤井恵作のプラスでおいしく! 鶏むね88レシピの作品詳細 - 貸出可能

本の内容紹介は、以下の
サイトをご覧ください。

これって魔法かな。パサつきがちな鶏むね肉を「ふっくら、しっとり」させるコツを藤井恵さんが伝授

藤井恵さんのレシピは、レタス
クラブのサイトでも、いろいろ
見られます。

https://www.lettuceclub.net/recipe/coordinator/84/

鶏むね肉のコンソメ漬けを使って、
から揚げにしたり、ラーメンや
炒めもの、煮ものにとアレンジが
利くのもいい感じ!!

今日は何が買えるのか判断つかず、
スーパーを3周したわたしには、
うってつけのお助け食材だし…

鶏むね肉のコンソメ漬け(おかずの素②)
のレシピを以下に抜粋します。

・材料(つくりやすい分量)
鶏むね肉   2枚(400g)
酒      大さじ2
コンソメ顆粒 大さじ1

・つくり方
保存用ポリ袋に鶏肉とすべての調味料を
入れてもみ混ぜ、冷蔵庫で保存する。

鶏肉のコンソメ漬けでつくる
「鶏肉のコンソメから揚げ」は、
チキンナゲット風になるので、
”子どもに大うけ間違いなし!”
の味だと言われていました。

これは、お弁当向きですね。

つくり方は、以下の通りです。

・材料(4人分)
おかずの素 全量
小麦粉   大さじ6
卵     1個
揚げ油   適量
クレソン  適量

・つくり方
1. 鶏肉は一口大に切って、保存袋に戻し入れる。
小麦粉を加えてもみ混み、溶きほぐした卵をからめる。
2. 揚げ油を170℃に熱して1を入れ、3~4分かけて
こんがり揚げる。
3. 器に盛り、クレソンを添える。

見た目はいつものから揚げだけど、
食べたら塩こしょう味でないと気づく、
少しだけの驚きがちょうどいいかと。

”【保存版】夏に傷みにくい
「お弁当おかず」25選|抗菌
作用のある食材で作る!”の
サイトも参考になります。

https://locari.jp/posts/2491890

メインのおかずだけでなく、
副菜のレシピも載っていて
助かるので。

これだけ案があれば、
お弁当づくり、楽に
できそうかなぁ~。

———- 9月のお休み ———-

9月16日(祝) 敬老の日

9月23日(振替休日) 9/22(日)が秋分の日にあたるため

[家族治療院、TEL(084)959-2022 FAX(084)924-2340]

[営業(受付)時間は、午前9:00-12:00、午後3:00-8:00(最終受付は午後7:30)]

[患者様の安全を保つため、駐車場と駐輪場は、分けて設置してます]

[駐車場は建物の後ろにありますので、奥まで進入してください]
[自転車は車との接触を避けるため、建物の前に停めてください]

[通院カルテは、コンピューター管理しているので、すぐに取り出し対応できます]

[患者様ごとに、シーツやリネンを交換し、衛生的な環境を保持しています]
[電気治療で使うパッドも使用したら、その都度紫外線消毒しています]

[個室で治療を行い、問診も個室で行っているので、個人のプライバシーが守られます]

[父さんの健康保険OK整骨は、問診→電気治療→手技でのマッサージの順でしています]
[東洋医学一筋25年以上の院長は、鍼、お灸だけでなく、矯正も提案し、行います]

[父さんの健康保険OK整骨では、急な痛み、怪我、交通事故の治療だけでなく、
慢性的な痛み、身体のメンテナンスや産前産後のための治療も行っています]

[各種スポーツでの痛みも診療し、ストレッチ指導なども行います]

[母さんのリフレパシー整体は、初診の場合、前日までの予約をお願いしています]

[母さんのリフレパシー整体は、着替え→問診・高濃度の炭酸足湯→
→手技での全身マッサージ→アフタードリンクの順です]

[リフレパシー整体では、トリガーポイントと経絡の考えを取り入れ施術してます]

[摘まみ離す、押し離す手技で全身に響かせ、血流の改善を促し、
痛みやシビレなどの症状を軽減していきます]