スタッフ ブログ

自由な感性を育むことも…

10/24(木)の予約ができる時間枠は、以下の通り、
余裕があります。参考にしてくださいませ。

午前 10:00 10:30 11:00
午後 3:00 4:00 4:30 5:30 7:00 7:30

新型コロナ感染拡大を予防する対策として、
父さんの健康保険OK整骨の治療で、2020年
4月26日から予約優先の受付を開始しました。

急な変更でお手数をおかけしますが、
三密(密閉、密集、密接)の重なりを避け、
患者さんの不安を軽減するためですので、
ご理解いただけると幸いです。

治療のご予約は、当日も受け付けています。
電話番号084-959-2022にお掛けください。

”心を落ち着かせるためには哲学書がおすすめ”
というのは、司書教諭経験があり、現在は高校
の英語教師である市原卓也さんです。
(『オーダーメイド読書術 司書教諭が教える
人生を変える本との付き合い方。』から一部抜粋)

市原卓弥作のオーダーメイド読書術 司書教諭が教える人生を変える本との付き合い方。10分で読めるシリーズの作品詳細 - 貸出可能

”気持ちがモヤモヤして落ち着かないとき、
難解な言葉の意味を真剣に考えていると
その瞬間は雑念から離れられます。
…(中略)…難解な言葉の世界に身を委ねる
ことは、自分を客観的に見つめなおす
ことにもなります。”ということから。
(本文から一部抜粋)

”哲学書に書かれている内容は、人と世界の
本質を解き明かそうとするものです。”とか、
”哲学そのものが宗教になっているものも
あります。”ということからも、心を落ち
着かせる効果があると期待できそうだとも
言われていました。(本文から一部抜粋)

市原さんは、”どんな本を読むべきかというより、
どのように読むかということが大切なのです。”
と言い、”本を読むということは、他人の意見や
価値観に振り回されずに自分の人生と自由に
向き合うことです。”と説明されていました。
(本文から一部抜粋)

適当に開いた辞書のページを読むのでも、
心を落ち着かせることができると言われて
いましたので。

”固定観念に縛られない自由な感性を育むことも
読書によって与えられる可能性のひとつなのです。”
という説明では、いつでも、いくつになっても、
読書をすることがワクワク体験になったり、心を
落ち着かせる手段になったりする理由ではないかと。
(本文から一部抜粋)

”1日平均30分の読書をする習慣のある人は
平均して2年長生きする”という論文が
2016年アメリカで発表されたというのも、
精神的な健康に影響を与えるからかも
しれないと思いました。(本文から一部抜粋)

電子書籍では寿命を伸ばす効果が得られず、
紙の書籍では明らかな効果が認められたこと
から、読書環境を考える必要性があるとして、
安心して読書に集中できる場所を見つけると
いいとも。

”安心してくつろげる読書環境と時間は
何よりも自分へのご褒美です。”という
ことから。(本文から一部抜粋)

1日20~30分を目標に読書を始めてみますか?

5分ずつの4~6回でも、10分ずつの
2~3回の小間切れでもいいので。

自分を見つめなおせると、
ストレスに強くなれるかも。

——-  11月のお休み  ——-

11月3日(祝)   文化の日 

11月4日(月)     振替休日 日曜日が祝日のため

11月23日(祝) 勤労感謝の日

[家族治療院、TEL(084)959-2022 FAX(084)924-2340]

[営業(受付)時間は、午前9:00-12:00、午後3:00-8:00(最終受付は午後7:30)]

[患者様の安全を保つため、駐車場と駐輪場は、分けて設置してます]

[駐車場は建物の後ろにありますので、奥まで進入してください]
[自転車は車との接触を避けるため、建物の前に停めてください]

[通院カルテは、コンピューター管理しているので、すぐに取り出し対応できます]

[患者様ごとに、シーツやリネンを交換し、衛生的な環境を保持しています]
[電気治療で使うパッドも使用したら、その都度紫外線消毒しています]

[個室で治療を行い、問診も個室で行っているので、個人のプライバシーが守られます]

[父さんの健康保険OK整骨は、問診→電気治療→手技でのマッサージの順でしています]
[東洋医学一筋25年以上の院長は、鍼、お灸だけでなく、矯正も提案し、行います]

[父さんの健康保険OK整骨では、急な痛み、怪我、交通事故の治療だけでなく、
慢性的な痛み、身体のメンテナンスや産前産後のための治療も行っています]

[各種スポーツでの痛みも診療し、ストレッチ指導なども行います]

[母さんのリフレパシー整体は、初診の場合、前日までの予約をお願いしています]

[母さんのリフレパシー整体は、着替え→問診・高濃度の炭酸足湯→
→手技での全身マッサージ→アフタードリンクの順です]

[リフレパシー整体では、トリガーポイントと経絡の考えを取り入れ施術してます]

[摘まみ離す、押し離す手技で全身に響かせ、血流の改善を促し、
痛みやシビレなどの症状を軽減していきます]