スタッフ ブログ

40歳以降は「おまけ」!

水曜日は、午後3:00から診察しています。

10/30(水)の予約ができる時間枠は、以下の通り、
余裕があります。参考にしてくださいませ。

午後 3:30 4:00 5:00 5:30 6:00 6:30 7:00 7:30

新型コロナ感染拡大を予防する対策として、
父さんの健康保険OK整骨の治療で、2020年
4月26日から予約優先の受付を開始しました。

急な変更でお手数をおかけしますが、
三密(密閉、密集、密接)の重なりを避け、
患者さんの不安を軽減するためですので、
ご理解いただけると幸いです。

治療のご予約は、当日も受け付けています。
電話番号084-959-2022にお掛けください。

“健康的な生活を追及しすぎるあまり、
それが精神的なストレスとなって
肉体に影響をおよぼし、心疾患に
かかりやすくなったと思われます。
医師にあれこれ指導を受けたり、
健康に気を使いすぎたりするよりも、
おおらかな気持ちで、自由気ままに
生きたほうが病気にもかかりにくいし、
第一、楽しく生きられるのです。”
というのは、生物学者の池田清彦さん。
(『40歳からは自由に生きる』46ページ
から一部抜粋)

40歳からは自由に生きる 生物学的に人生を考察する

本の内容紹介は、以下のサイトをご覧ください。

https://bookclub.kodansha.co.jp/product?item=0000358353

人間以外の生物たちは、自然のままの
生物としての寿命と実際の寿命が
ほぼ一致するそうですが、人間だけが
自然寿命の倍以上も生きられると言います。

なので、生物学的には人間の自然寿命を
超えた40歳以降はいわば、「おまけ」の
ようなものだと。

”「おばあさん仮説」というものがあって、
孫の面倒をみて孫の生存率を上げる貢献を
すれば、リスクを冒して子どもを産むより
自分の遺伝子がたくさん残る、という仮説だ。
人間みたいに、孫が認識できる動物は
長生きしてもむだじゃない。繁殖年齢を
過ぎてから孫の面倒をみるイルカも長生きで、
50~60年は生きるんじゃないかな。ゾウは
60~70年だね。シロナガスクジラは、もっと
生きる。人間よりも長生きで、120年ぐらいだ。”
と池田さんの記事におまけの役割を見つけました。
(プレジデントオンラインのサイトから一部抜粋)

https://president.jp/articles/-/38768

池田さん曰く、”社会の規範はあくまでも社会の秩序を
保つためにつくられたフィクションです。あなた自身の
幸せのためにつくられたものではありません。ですから、
もしもあなたが「かけがえのない自分」を追及したい
と思うのなら、社会の規範とは別の、自分自身の行動や
生活のための規範、つまり、他人からの押し付けでもなく、
出来合いの見本のような人生観などでもない、自分自身の
規範をつくることです。”(本文から一部抜粋)

”あくまでも自分自身の規範ですから、他人に押しつける
ものではありません。また、つくった以上、その規範を
なるべく守りましょう。でも、もし自分の能力や性格など
に合わなかったり、生活環境が変わったりした場合は、
何度でも修正可能です。そして、重要なのは、たまにその
規範を逸脱することです。”というのも、禁じていたものを
破る瞬間の快感はエクスタシーだと言い、例えば、ケーキを
週に1回しか食べないと決めていたのに、食べられる機会に
恵まれてしまったときは、食べる直前も、食べながらも、
食べたあともしばらくはエクスタシーが続くものだからと。
(本文から一部抜粋)

規範があるからこそ、破ったときの
快感があるのであって、さまざまな
制約の中でも機嫌よく生活を継続する
ことができている理由かと。

規範を守ったことでご褒美をもらったり
ということもあるでしょうし、ある程度の
制限は必要だけれども、あれこれ介入され
強要されてはストレスになってしまうのだと、
納得できました。

「フィンランド症候群」という
現象があるそうです。

”フィンランド症候群とは、健康管理がなされた
グループの方が、健康管理されていないグループ
よりも心疾患による死亡率が高かったという
調査結果を指します。”(AIによる概要を一部抜粋)

池田さんは”むしろ危険なのは、体にいいからと、
同じ食品を毎日食べ続けることでしょう。加工品
にはさまざまな添加物が使われていますし、野菜
にはたいてい種々の農薬が入り込み、輸入の肉や
魚の多くに抗生物質やホルモン剤が含まれています。
健康にいいからと、同じ食品を毎日食べ続けることは、
同じ有害物質を毎日摂り続けることを意味します。”
ということから。(本文から一部抜粋)

”生活習慣が長寿遺伝子の発現に多少は影響しますが、
それよりも各人の寿命は生まれもった遺伝子の組み
合わせが大きくかかわっているわけで、いわゆる
健康的な生活を送ったからといって長生きできるとは
限りません。…(中略)…長生きできるかどうかは、がんを
抑制したり、長く生きられたりする遺伝子の組み合わせ
をもって生まれたかどうかで大半が決まります。結局の
ところ、残念ながら運しだいということになりそうです。”
と結論付けられていました。(本文から一部抜粋)

人生の楽しみを犠牲にしてまで
健康に縛られた生活を送りますか?

それとも、自分なりの幸せの規範のもと、
面白がって生きようとしますか?

池田さんは、”生物学を学ぶことによって老いとは何か、
死とは何かを知ると、人にも限界というもの、不可能と
いうものがあることを実感として知ることができ、他の
生物に対しても、文明の進歩に対してもおごりすぎる
こともなく、多少とも謙虚な気持ちになれるような
気がします。”と言われていましたので、病気を恐れ
すぎず、おおらかに生きることを教えてくれたかと。
(本文から一部抜粋)

なんとかなるという気持ちを持つことも
大切だと思いました。

以下のサイトにまとめられている
池田清彦さんの記事も面白そうです。
参考まで。

https://president.jp/list/author/%E6%B1%A0%E7%94%B0%20%E6%B8%85%E5%BD%A6

——-  11月のお休み  ——-

11月3日(祝)     文化の日 

11月4日(月)     振替休日       日曜日が祝日のため

11月23日(祝)   勤労感謝の日

[家族治療院、TEL(084)959-2022 FAX(084)924-2340]

[営業(受付)時間は、午前9:00-12:00、午後3:00-8:00(最終受付は午後7:30)]

[患者様の安全を保つため、駐車場と駐輪場は、分けて設置してます]

[駐車場は建物の後ろにありますので、奥まで進入してください]
[自転車は車との接触を避けるため、建物の前に停めてください]

[通院カルテは、コンピューター管理しているので、すぐに取り出し対応できます]

[患者様ごとに、シーツやリネンを交換し、衛生的な環境を保持しています]
[電気治療で使うパッドも使用したら、その都度紫外線消毒しています]

[個室で治療を行い、問診も個室で行っているので、個人のプライバシーが守られます]

[父さんの健康保険OK整骨は、問診→電気治療→手技でのマッサージの順でしています]
[東洋医学一筋25年以上の院長は、鍼、お灸だけでなく、矯正も提案し、行います]

[父さんの健康保険OK整骨では、急な痛み、怪我、交通事故の治療だけでなく、
慢性的な痛み、身体のメンテナンスや産前産後のための治療も行っています]

[各種スポーツでの痛みも診療し、ストレッチ指導なども行います]

[母さんのリフレパシー整体は、初診の場合、前日までの予約をお願いしています]

[母さんのリフレパシー整体は、着替え→問診・高濃度の炭酸足湯→
→手技での全身マッサージ→アフタードリンクの順です]

[リフレパシー整体では、トリガーポイントと経絡の考えを取り入れ施術してます]

[摘まみ離す、押し離す手技で全身に響かせ、血流の改善を促し、
痛みやシビレなどの症状を軽減していきます]