スタッフ ブログ

生活不活発病って?

11/8(金)の予約ができる時間枠は、以下の通り、
余裕があります。参考にしてくださいませ。

午前 9:30 11:30
午後 4:30 5:00 5:30 6:30 7:00 7:30

新型コロナ感染拡大を予防する対策として、
父さんの健康保険OK整骨の治療で、2020年
4月26日から予約優先の受付を開始しました。

急な変更でお手数をおかけしますが、
三密(密閉、密集、密接)の重なりを避け、
患者さんの不安を軽減するためですので、
ご理解いただけると幸いです。

治療のご予約は、当日も受け付けています。
電話番号084-959-2022にお掛けください。

”生活不活発病とは、日常の「生活が不活発」
なことが原因でおきる全身の機能低下です。”
と知り、考えずに老化現象とやり過ごしては
いけない、病気を疑ったり、病気であると
認識を改めなければならないと思いました。
(『「動かない」と人は病む』から一部抜粋)

聞きなれない言葉なので、「生活不活発病」
の説明を以下に抜き出します。

”生活が不活発とは具体的にどのような状態の
ことなのでしょうか。まず大事なのは、「生活
が活発か不活発か」が、短時間の集中的な運動
(体操や、スポーツや、筋力トレーニングなど)を
しているかどうかという、いわば「瞬間風速」
的なものではないということです。1日全体を
通して、自然にどのような生活動作をどのくらい
していて、その結果どのように体や頭を使って
いるかで決まるものです。”

「動かない」と人は病む 生活不活発病とは何か

本の内容紹介は、以下のサイトをご覧ください。
講談社ブッククラブでは試し読みもできますので。

https://bookclub.kodansha.co.jp/product?item=0000210693

https://holdings.panasonic/jp/corporate/universal-design/ikiiki/index_01.html

医師・医学博士である大川弥生さんは、
”この本で、この病気が「ふつうの常識」
になってほしい、という願いをこめて、
お話をしていきたいと思います。”と
言われていました。(本文から一部抜粋)

生活不活発病は、感染症や怪我などと違い、
発熱したり、流血したりしないので、症状
が見た目に分かりにくく、しかも、変調が
緩やかで早期に気づきにくいこともあり、
病気として普及していなかったそうです。

たとえば、病後や退院するときに
”医師が「お大事に」というと、
患者さんの側では「大事をとって
動かないでください」と受け取って
しまう可能性が大きいのです。”とか、
”「無理をしないように」も、具体的に
どのような無理をしてはいけないのかと
お話しした方がよいと思います。”と
言われ、”「病気なら安静」という
考え方が根付いていた”こともあり、
自己判断でベッドに寝てばかりとか、
家族も遠慮して、過剰な介護をして
しまったりしていたと。

おすすめな活動として、家事は立って
するものが多く、体の状態によって
工夫が必要なので、生活を活発にする
のに適していると言われていました。

洗濯を干したり、掃除機をかけたり、
家庭菜園をしたり、食事作りの材料を
買いに行ったり、食事の支度や後片付け
など、段取りがいることで、自然と
頭と体を動かすことになって、生き
生きと充実した生活を送ることができ、
隠居生活後も、家庭内での動きを活発に
することはできると。

一人ひとりの好みに合った行動を家族が
本人と充分に話し合って決めていくことが
生活不活発病を防ぎ、危険な方向への進行を
ストップさせられるとも明言されていました。

”外に、楽しみや、やってみたいと思う
具体的なことをみつけることが大事です。”
とも。(本文から一部抜粋)

”具体的な目標や、細かいやり方をご本人や
ご家族と一緒に考えたのがよかったのだと
思います。”と繰り返し言われていたので、
公園に写真を撮りに行く、歩いて歯医者に
行く、イベントに出かけて行くなど、目的
を明確にして外に出るように働きかけると
いいかと。(本文から一部抜粋)

けっして、”ただ「がんばれ」とだけ
いうのも考えものです。”と言われて
いましたから。(本文から一部抜粋)

生活不活発病を防ぐために、身近なところで
面白おかしく感じられることを見つけますか?

——-  11月のお休み  ——-

11月23日(祝)   勤労感謝の日

[家族治療院、TEL(084)959-2022 FAX(084)924-2340]

[営業(受付)時間は、午前9:00-12:00、午後3:00-8:00(最終受付は午後7:30)]

[患者様の安全を保つため、駐車場と駐輪場は、分けて設置してます]

[駐車場は建物の後ろにありますので、奥まで進入してください]
[自転車は車との接触を避けるため、建物の前に停めてください]

[通院カルテは、コンピューター管理しているので、すぐに取り出し対応できます]

[患者様ごとに、シーツやリネンを交換し、衛生的な環境を保持しています]
[電気治療で使うパッドも使用したら、その都度紫外線消毒しています]

[個室で治療を行い、問診も個室で行っているので、個人のプライバシーが守られます]

[父さんの健康保険OK整骨は、問診→電気治療→手技でのマッサージの順でしています]
[東洋医学一筋25年以上の院長は、鍼、お灸だけでなく、矯正も提案し、行います]

[父さんの健康保険OK整骨では、急な痛み、怪我、交通事故の治療だけでなく、
慢性的な痛み、身体のメンテナンスや産前産後のための治療も行っています]

[各種スポーツでの痛みも診療し、ストレッチ指導なども行います]

[母さんのリフレパシー整体は、初診の場合、前日までの予約をお願いしています]

[母さんのリフレパシー整体は、着替え→問診・高濃度の炭酸足湯→
→手技での全身マッサージ→アフタードリンクの順です]

[リフレパシー整体では、トリガーポイントと経絡の考えを取り入れ施術してます]

[摘まみ離す、押し離す手技で全身に響かせ、血流の改善を促し、
痛みやシビレなどの症状を軽減していきます]