スタッフ ブログ

疲れる前に休むには?

日曜日は定休日です。

1/6(月)の予約ができる時間枠は、以下の通り、
余裕があります。参考にしてくださいませ。

午前 
午後 4:00 5:00 5:30 6:00 6:30 7:00 7:30

新型コロナ感染拡大を予防する対策として、
父さんの健康保険OK整骨の治療で、2020年
4月26日から予約優先の受付を開始しました。

急な変更でお手数をおかけしますが、
三密(密閉、密集、密接)の重なりを避け、
患者さんの不安を軽減するためですので、
ご理解いただけると幸いです。

治療のご予約は、当日も受け付けています。
電話番号084-959-2022にお掛けください。

あけましておめでとうございます!
本年も引き続きお願いいたします。

お正月は、ゆっくりと過ごせましたか?
わたしは、半々かな。

仕事のことを考えずだったのは、
脳がゆっくりできた部分。

家にほぼずっといると、
食後の片付けが1日3回…

食器洗いが嫌いなので、
精神的に苦痛な部分。

気分転換に新しい店を見つけてみようと、
福山駅の裏通りをウロウロ歩いてたら、
1日の歩数と高強度の運動をクリアした
というお知らせがポップアップして
心身ともにいい感じになりました。

なので、プラスマイナスゼロ。

今年は、いろいろ引きずらず、
「し過ぎ」にならないよう
気をつけたいと思っています。

”疲れには、仕事や人間関係に悩む
「心の疲れ」もあるでしょう。
そんな体と心の疲れがないまぜになって、
ずっと消えないまま慢性化し、当たり前に
背負うべき荷物として毎日を生きているのが、
わたしたち現代人が置かれている状況です。
そのうえ、忙しくて自分について考える時間も
ないことで、とにかく食べて、働いて、生活を
回して・・・・・・と「し過ぎ」をたくさんして
しまっています。もはや自分の疲れに気づけない
ほど疲れてしまうのは当然なのかもしれません。”
という言葉に納得したので。
(『何もしない習慣』から一部抜粋)

笠井奈津子さんのプロフィールなどは、
以下の記事をご覧ください。

https://bringing-me.com/interview/kasai-natsuko-01

疲れてから休むのではなく、
疲れる前に休むようにしますか?

”外にも出なくなり、しだいに不安が強くなり、
動悸のような症状が出てきた”というリモート
ワークが原因で快適なはずの自宅でストレスが
溜まっていくこともあるというから。
(以下の記事から一部抜粋)

https://president.jp/articles/-/50367

例えば、通勤時間がなくなって楽してるのだから、
疲れるはずがないという思い込みをなくすような
現時点での自分の状態をチェックする習慣がつけば、
病気の予防にもなるかと思うので。

——-  1月のお休み  ——-

1月13日(祝) 成人の日

[家族治療院、TEL(084)959-2022 FAX(084)924-2340]

[営業(受付)時間は、午前9:00-12:00、午後3:00-8:00(最終受付は午後7:30)]

[患者様の安全を保つため、駐車場と駐輪場は、分けて設置してます]

[駐車場は建物の後ろにありますので、奥まで進入してください]
[自転車は車との接触を避けるため、建物の前に停めてください]

[通院カルテは、コンピューター管理しているので、すぐに取り出し対応できます]

[患者様ごとに、シーツやリネンを交換し、衛生的な環境を保持しています]
[電気治療で使うパッドも使用したら、その都度紫外線消毒しています]

[個室で治療を行い、問診も個室で行っているので、個人のプライバシーが守られます]

[父さんの健康保険OK整骨は、問診→電気治療→手技でのマッサージの順でしています]
[東洋医学一筋25年以上の院長は、鍼、お灸だけでなく、矯正も提案し、行います]

[父さんの健康保険OK整骨では、急な痛み、怪我、交通事故の治療だけでなく、
慢性的な痛み、身体のメンテナンスや産前産後のための治療も行っています]

[各種スポーツでの痛みも診療し、ストレッチ指導なども行います]

[母さんのリフレパシー整体は、初診の場合、前日までの予約をお願いしています]

[母さんのリフレパシー整体は、着替え→問診・高濃度の炭酸足湯→
→手技での全身マッサージ→アフタードリンクの順です]

[リフレパシー整体では、トリガーポイントと経絡の考えを取り入れ施術してます]

[摘まみ離す、押し離す手技で全身に響かせ、血流の改善を促し、
痛みやシビレなどの症状を軽減していきます]