スタッフ ブログ

アイソメトリックって?

2/21(金)の予約ができる時間枠は、以下の通り、
余裕があります。参考にしてくださいませ。

午前 11:30
午後 3:30 5:30 6:00 6:30 7:00 7:30

新型コロナ感染拡大を予防する対策として、
父さんの健康保険OK整骨の治療で、2020年
4月26日から予約優先の受付を開始しました。

急な変更でお手数をおかけしますが、
三密(密閉、密集、密接)の重なりを避け、
患者さんの不安を軽減するためですので、
ご理解いただけると幸いです。

治療のご予約は、当日も受け付けています。
電話番号084-959-2022にお掛けください。

「アイソメトリックって何?」と調べたら、
”一言で言えば、等尺性筋収縮です。例えば、
分かりやすいのが腕相撲。相手を負かそうとして、
反対側に力を加えます。このときに、ふたりの力が
ほぼ同じで拮抗しているならば、どちらにも
動きませんよね? この状態が、等尺性収縮といい、
筋の長さは変らずに収縮しています。つまり筋肉の
長さを変えずに力を加える運動のことを指します。
ストレッチのように筋肉を伸縮するのではなく、
カラダの各部分の筋肉の長さを変えずに力を加え、
筋力と基礎代謝をアップさせる”運動です。
(AllAboutのサイトから一部抜粋)

https://allabout.co.jp/gm/gc/422973/

座ったままでもできるし、
関節への負担も少ないのに、
筋肉を効果的に刺激でき、
”HIIT、ウェイト・トレーニング、
有酸素運動よりも血圧を下げる
効果がある”そうです。
(マリ・クレールのサイトから一部抜粋)

”筋力と持久力をつけ、筋肉全体の
パフォーマンスを向上させ、ケガのリスクを
軽減することが証明されています”というので、
有酸素運動が嫌いでも、腕立て伏せや懸垂が
できなくても、筋力アップはできると希望が
持てていいかと。(マリ・クレールのサイト
から一部抜粋)

https://marieclairejapon.com/lifestyle/149194/#:~:text=%E3%82%A2%E3%82%A4%E3%82%BD%E3%83%A1%E3%83%88%E3%83%AA%E3%83%83%E3%82%AF%E3%82%A8%E3%82%AF%E3%82%B5%E3%82%B5%E3%82%A4%E3%82%BA%E3%81%A8%E3%81%AF%E3%80%81%E9%96%A2%E7%AF%80,%E3%82%88%E3%81%8F%E7%9F%A5%E3%82%89%E3%82%8C%E3%81%A6%E3%81%84%E3%82%8B%E3%80%82

”アイソメトリックスは、同じ体勢を保ちながら
行います。やり方は、鍛えたい筋肉に60~70%
の力を込め、7秒キープ。体勢を維持している
間は呼吸を止めず、筋肉に意識を向けましょう。”
(上記AllAboutのサイトから一部抜粋)

筋肉痛にもなりにくいし、大汗をかくことも
ないし、1つの運動は7秒キープするだけだし、
道具が要らないし、取り掛かりのハードルは
かなり低いかと。

コツは、呼吸を止めないことだそうです。
血圧が上がりやすいから。

筋力をつければ、熱をつくりだすことも
でき、冷え性の解消にもなります。

アイソメトリック運動、
今日からやってみますか?

フリーペーパーの「太陽笑顔fufufu」で
紹介されていたやり方が参考になります。

https://fufufu.rohto.co.jp/series/mook/49464/5/#bm0

8つを1セットで行うのが難しいなら、
4つずつを1セットで行うのもいいかと。

できる範囲で、できるものからで!

——-  2月のお休み  ——-

2月24日(月) 天皇誕生日の振替休日

[家族治療院、TEL(084)959-2022 FAX(084)924-2340]

[営業(受付)時間は、午前9:00-12:00、午後3:00-8:00(最終受付は午後7:30)]

[患者様の安全を保つため、駐車場と駐輪場は、分けて設置してます]

[駐車場は建物の後ろにありますので、奥まで進入してください]
[自転車は車との接触を避けるため、建物の前に停めてください]

[通院カルテは、コンピューター管理しているので、すぐに取り出し対応できます]

[患者様ごとに、シーツやリネンを交換し、衛生的な環境を保持しています]
[電気治療で使うパッドも使用したら、その都度紫外線消毒しています]

[個室で治療を行い、問診も個室で行っているので、個人のプライバシーが守られます]

[父さんの健康保険OK整骨は、問診→電気治療→手技でのマッサージの順でしています]
[東洋医学一筋25年以上の院長は、鍼、お灸だけでなく、矯正も提案し、行います]

[父さんの健康保険OK整骨では、急な痛み、怪我、交通事故の治療だけでなく、
慢性的な痛み、身体のメンテナンスや産前産後のための治療も行っています]

[各種スポーツでの痛みも診療し、ストレッチ指導なども行います]

[母さんのリフレパシー整体は、初診の場合、前日までの予約をお願いしています]

[母さんのリフレパシー整体は、着替え→問診・高濃度の炭酸足湯→
→手技での全身マッサージ→アフタードリンクの順です]

[リフレパシー整体では、トリガーポイントと経絡の考えを取り入れ施術してます]

[摘まみ離す、押し離す手技で全身に響かせ、血流の改善を促し、
痛みやシビレなどの症状を軽減していきます]