
3/15(土)の予約ができる時間枠は、以下の通り、
余裕があります。参考にしてくださいませ。
午前
午後 5:30 6:00 6:30 7:00 7:30
新型コロナ感染拡大を予防する対策として、
父さんの健康保険OK整骨の治療で、2020年
4月26日から予約優先の受付を開始しました。
急な変更でお手数をおかけしますが、
三密(密閉、密集、密接)の重なりを避け、
患者さんの不安を軽減するためですので、
ご理解いただけると幸いです。
治療のご予約は、当日も受け付けています。
電話番号084-959-2022にお掛けください。
春らしい暖かさを感じ、桜の開花は
まだかなと待ち侘びていることに
気づきました。
桜以外の花では思わないけど、
木の下でお弁当を食べたら
おいしいんじゃないかなとか、
飲みものは何がいいかなとか、
ワクワクしながら考えます。
あれっ、卑しすぎる!?
そんな気分にピッタリなエバユリさんの
レシピ本『しあわせハワイごはん』は、
ハワイのウキウキ感がそのままごはんに
投影されたようなランチボックスやワン
プレートの盛り付け方まで教えてくれて
お外でごはんの気分が上がります。
本の紹介は、エバユリさんのサイトをご覧ください。
https://ameblo.jp/ewayuri/entry-12793562345.html
本を開いて探す喜びができますから。
内容説明は、以下のサイトが参考になります。
https://books.rakuten.co.jp/rb/17403897/
ご飯はアイスクリームスクープに入れて
ドーム状に2つ盛り付け、彩がよいのりたま
ふりかけをトッピングすることが多いという
のも親近感が湧きました。
ふりかけは、お弁当の定番だから。
”ハワイのB級グルメの代表格”というスパムむすびは、
沖縄のポーク卵おにぎりと一緒だし、韓国などの
アジア料理が好まれたり、ビーチでピクニックは、
花見に弁当持参と似ているかと。
エバユリさん撮影による写真には、
ハワイっぽい楽しい雰囲気があって、
どれを試してみようか迷いましたが…
ハワイ伝統料理の「カルアピッグ」は、
アレンジレシピもハワイアンだけでなく
メキシカンな味付にも合うのがそそります。
”「Kalua」とはハワイ語で「蒸し焼き」。
…(中略)… ほろほろと柔らかい豚肉は
そのまま食べるのはもちろん、幅広く
アレンジもできます。”(本文から一部抜粋)
以下、エバユリさんのレシピです。
https://ameblo.jp/ewayuri/entry-12375020782.html
https://ameblo.jp/ewayuri/entry-12359799320.html
https://ameblo.jp/ewayuri/entry-12037407132.html
以下の「パクチーソース」は、”タコスやナチョス
などにとても合うソース”と言い、”焼いた肉や魚に
かければハワイローカルに愛されるメキシコ料理風
に仕上がります”という涎が滴るレシピ。
(本文から一部抜粋)
https://oceans-nadia.com/user/520780/recipe/416218
お祝いの料理としても、お粥のトッピングにも
使える「カルアピッグ」をつくってみますか?
ほったらかしにできるので、休みながら
楽しみながら、飲みながらでも調理可能な
ハワイの蒸し焼き豚肉(塊なら肩ロースでも
ヒレでもOK)の懐の深さに癒されそうだから。
——- 3月のお休み ——-
3月20日(祝) 春分の日
[家族治療院、TEL(084)959-2022 FAX(084)924-2340]
[営業(受付)時間は、午前9:00-12:00、午後3:00-8:00(最終受付は午後7:30)]
[患者様の安全を保つため、駐車場と駐輪場は、分けて設置してます]
[駐車場は建物の後ろにありますので、奥まで進入してください]
[自転車は車との接触を避けるため、建物の前に停めてください]
[通院カルテは、コンピューター管理しているので、すぐに取り出し対応できます]
[患者様ごとに、シーツやリネンを交換し、衛生的な環境を保持しています]
[電気治療で使うパッドも使用したら、その都度紫外線消毒しています]
[個室で治療を行い、問診も個室で行っているので、個人のプライバシーが守られます]
[父さんの健康保険OK整骨は、問診→電気治療→手技でのマッサージの順でしています]
[東洋医学一筋25年以上の院長は、鍼、お灸だけでなく、矯正も提案し、行います]
[父さんの健康保険OK整骨では、急な痛み、怪我、交通事故の治療だけでなく、
慢性的な痛み、身体のメンテナンスや産前産後のための治療も行っています]
[各種スポーツでの痛みも診療し、ストレッチ指導なども行います]
[母さんのリフレパシー整体は、初診の場合、前日までの予約をお願いしています]
[母さんのリフレパシー整体は、着替え→問診・高濃度の炭酸足湯→
→手技での全身マッサージ→アフタードリンクの順です]
[リフレパシー整体では、トリガーポイントと経絡の考えを取り入れ施術してます]
[摘まみ離す、押し離す手技で全身に響かせ、血流の改善を促し、
痛みやシビレなどの症状を軽減していきます]