
3/25(火)の予約ができる時間枠は、以下の通り、
余裕があります。参考にしてくださいませ。
午前 10:00 10:30
午後 4:00 4:30 5:00 5:30 6:00 6:30 7:00 7:30
新型コロナ感染拡大を予防する対策として、
父さんの健康保険OK整骨の治療で、2020年
4月26日から予約優先の受付を開始しました。
急な変更でお手数をおかけしますが、
三密(密閉、密集、密接)の重なりを避け、
患者さんの不安を軽減するためですので、
ご理解いただけると幸いです。
治療のご予約は、当日も受け付けています。
電話番号084-959-2022にお掛けください。
最近よく目にする「健康○○○○」は、
体を動かすだけでなく、動きながら
頭も使うと効果的なのでおすすめだと。
「健康ボウリング」、「健康マージャン」、
「ヘルスツーリズム」に共通しているのは、
脳を活性化する効果です。
例えば、立ったままパソコン作業や
勉強をしたほうが、座ったままより
効率や記憶力が上がるという研究
結果があるのと、同じ効果かな。
”ウォーキング脳トレをする”習慣を勧める
伊賀瀬道也医師によると、”ただ歩くだけで
血管が健康になって認知症予防になりますが、
もうひと工夫すると、効果はさらに上がります。
名づけて「俳句ウォーキング」です。”
(『100歳まで生きるための習慣100選』
から一部抜粋)
俳句をひねり出すことは、いろいろな
記憶を思い返して記憶同士をつなげるので、
”記憶を呼び起こすクセをつけていくと
脳への刺激になります”に通じるかと。
(本文から一部抜粋)
伊賀瀬医師曰く、”経験による個人的な
意見ですが、「覚える練習をする」よりも
「思い出す練習をする」ほうが効果が高い
と感じています。”(本文から一部抜粋)
俳句でなくても、昔を思い出す
連想ゲームでもいいそうです。
”たとえば、「入道雲」を見たら、
「わたあめ」を連想して、「わたあめ」
から「小さい頃のお祭り」を連想して、
「小さい頃のお祭り」から「故郷」を
連想して”と説明されていました。
(本文から一部抜粋)
”積極的に「忘れたことを思い出す」
習慣をつけていきましょう”ということ
でしたので、暖かくなったことだし、
ブツブツ思い出し歩きを始めますか?
昨日食べたものがおいしかったとかでさえも
いい思い出になると分かれば、歩いて血管が
鍛錬されるだけでなく、ストレスも少しずつ
発散できそうだから。
心身の健康が同時に高まるかも!
——- 4月のお休み ——-
4月29日(祝) 昭和の日
[家族治療院、TEL(084)959-2022 FAX(084)924-2340]
[営業(受付)時間は、午前9:00-12:00、午後3:00-8:00(最終受付は午後7:30)]
[患者様の安全を保つため、駐車場と駐輪場は、分けて設置してます]
[駐車場は建物の後ろにありますので、奥まで進入してください]
[自転車は車との接触を避けるため、建物の前に停めてください]
[通院カルテは、コンピューター管理しているので、すぐに取り出し対応できます]
[患者様ごとに、シーツやリネンを交換し、衛生的な環境を保持しています]
[電気治療で使うパッドも使用したら、その都度紫外線消毒しています]
[個室で治療を行い、問診も個室で行っているので、個人のプライバシーが守られます]
[父さんの健康保険OK整骨は、問診→電気治療→手技でのマッサージの順でしています]
[東洋医学一筋25年以上の院長は、鍼、お灸だけでなく、矯正も提案し、行います]
[父さんの健康保険OK整骨では、急な痛み、怪我、交通事故の治療だけでなく、
慢性的な痛み、身体のメンテナンスや産前産後のための治療も行っています]
[各種スポーツでの痛みも診療し、ストレッチ指導なども行います]
[母さんのリフレパシー整体は、初診の場合、前日までの予約をお願いしています]
[母さんのリフレパシー整体は、着替え→問診・高濃度の炭酸足湯→
→手技での全身マッサージ→アフタードリンクの順です]
[リフレパシー整体では、トリガーポイントと経絡の考えを取り入れ施術してます]
[摘まみ離す、押し離す手技で全身に響かせ、血流の改善を促し、
痛みやシビレなどの症状を軽減していきます]