スタッフ ブログ

意識的に味わってみる?

3/28(金)の予約ができる時間枠は、以下の通り、
余裕があります。参考にしてくださいませ。

午前 9:30
午後 5:30 6:00 6:30 7:00 7:30

新型コロナ感染拡大を予防する対策として、
父さんの健康保険OK整骨の治療で、2020年
4月26日から予約優先の受付を開始しました。

急な変更でお手数をおかけしますが、
三密(密閉、密集、密接)の重なりを避け、
患者さんの不安を軽減するためですので、
ご理解いただけると幸いです。

治療のご予約は、当日も受け付けています。
電話番号084-959-2022にお掛けください。

予約者多数で数か月待った人気の本を
イッキ読み!!

”現代人が自分の幸せを理解できない原因”、
”「イマイチ充実しない・・・・・・」を抜け出す
5ステップ”、”「幸せ」と「一時的な快楽」
の違いを見極める”、など、すんなりと
理解できる内容であれこれ試してみたいと
心が動きました。
(『いつも幸せな人は、2時間の使い方の
天才』から一部抜粋)

いつも幸せな人は、2時間の使い方の天才

本の内容紹介は、以下のサイトをご覧ください。

https://www.subarusya.jp/book/b646267.html

幸福感はすぐ手に入ると感じられる
説明でしたので、納得しやすくて、
誰でも幸せになる才能を持っている
と思えました。

以下に一部抜粋&引用します。

現代人が自分の幸せを自分で理解していない
原因は、以下の5つに整理できるそうです。

①安心を求めすぎる
②お金がないと何もできないと思っている
③「やりたいこと」が大事過ぎて温存している
④たくさんやった方が充実すると思っている
⑤他人の目を気にしすぎている

失敗を挑戦した結果と捉えれば、
成功するまで続ければいいだけ。
”「失敗しないように」と言われ
続けて生きてきたからかもしれません。”
(本文から一部抜粋)

数千~数万円ぐらいの出費ならできるのに、
その範囲内の旅行、食事、買い物もできない
と結論付けているだけ。
”あなたが幸せになるために、本当にそこまで
お金がかかるのでしょうか?”
(本文から一部抜粋)

自分にとって大事なことはやっているときに、
幸せを感じられるはずなのに、失敗を恐れて
行動に移せないのはもったいないだけ。
”「評価されないこと」が怖くて挑戦しない
という人もいます。”(本文から一部抜粋)

自分を幸せにしてくれるものは、数の多さではなく、
1つでも2つでも行動した場合に満足感が高まる。
”「ほかの人にとっていいことでも、自分にとっては
そこまで幸せでないこと」に時間を使ってしまうこと
になります。”(本文から一部抜粋)

”「イマイチ充実しない・・・・・・」を抜け出す
5ステップ”については、以下のサイトが
参考になります。

https://gentosha-go.com/articles/-/61871

上記5ステップの④で、”自分ができることに
集中していると、だんだんと自分が影響を
与えられる範囲が広がって”いくと知り、
コントロールできないことはきっぱり
手放すのがいいと思えました。

”それをしている自分自身を好きだろうか?”という
質問ひとつで、”「幸せ」と「一時的な快楽」の
違いを見極める”ことができて、ずっといい気分で
いられるなんて、幸せな天才になれると思いました。

幸福感を意識的に味わってみるようにしますか。

自己満足だけで幸福感が高まるなら、
自分で自分の機嫌が取れ、人の迷惑に
ならないと思うから。

——-  4月のお休み  ——-

4月29日(祝) 昭和の日

[家族治療院、TEL(084)959-2022 FAX(084)924-2340]

[営業(受付)時間は、午前9:00-12:00、午後3:00-8:00(最終受付は午後7:30)]

[患者様の安全を保つため、駐車場と駐輪場は、分けて設置してます]

[駐車場は建物の後ろにありますので、奥まで進入してください]
[自転車は車との接触を避けるため、建物の前に停めてください]

[通院カルテは、コンピューター管理しているので、すぐに取り出し対応できます]

[患者様ごとに、シーツやリネンを交換し、衛生的な環境を保持しています]
[電気治療で使うパッドも使用したら、その都度紫外線消毒しています]

[個室で治療を行い、問診も個室で行っているので、個人のプライバシーが守られます]

[父さんの健康保険OK整骨は、問診→電気治療→手技でのマッサージの順でしています]
[東洋医学一筋25年以上の院長は、鍼、お灸だけでなく、矯正も提案し、行います]

[父さんの健康保険OK整骨では、急な痛み、怪我、交通事故の治療だけでなく、
慢性的な痛み、身体のメンテナンスや産前産後のための治療も行っています]

[各種スポーツでの痛みも診療し、ストレッチ指導なども行います]

[母さんのリフレパシー整体は、初診の場合、前日までの予約をお願いしています]

[母さんのリフレパシー整体は、着替え→問診・高濃度の炭酸足湯→
→手技での全身マッサージ→アフタードリンクの順です]

[リフレパシー整体では、トリガーポイントと経絡の考えを取り入れ施術してます]

[摘まみ離す、押し離す手技で全身に響かせ、血流の改善を促し、
痛みやシビレなどの症状を軽減していきます]