スタッフ ブログ

油不使用のお豆腐パン?!

4/4(金)の予約ができる時間枠は、以下の通り、
余裕があります。参考にしてくださいませ。

午前 11:30
午後 5:30 6:00

新型コロナ感染拡大を予防する対策として、
父さんの健康保険OK整骨の治療で、2020年
4月26日から予約優先の受付を開始しました。

急な変更でお手数をおかけしますが、
三密(密閉、密集、密接)の重なりを避け、
患者さんの不安を軽減するためですので、
ご理解いただけると幸いです。

治療のご予約は、当日も受け付けています。
電話番号084-959-2022にお掛けください。

『作業5分で不思議パン』に載っていた
「お豆腐パン」をつくってみました。

油を入れないレシピなので、生地が
なかなかまとまらずボソボソ…

5分以上スプーンで混ぜながら、
パンの形になるのか不安でした。

分量通りを貫き、油、水分、
絹豆腐を追加したりしません。

前回の反省を踏まえ、暖かい場所で
生地を休ませるとき、オーブンを
180℃に予熱しながら、オーブンの
上にパン生地を置いてみました。

生地がちゃんと膨らんで、
オーブンの予熱もできて
万々歳!!

ただ、生地の表面はツルっとしていなかったので、
見た目は、レシピ本と同じとはいい難い…

カリッとモチッとしているという食感も、
もうちょっとメリハリがあるのではと
いう感じ…

初心者なので、生地をスプーンで
伸ばしただけでしたが、捏ねて
丸めたら表面に艶が出て、焼き色も
艶やかなお豆腐パンになったかと。

失敗ではないけれど…

「もっとおいしくできたかも!」
の再現になりました。

マロンさんによるふわふわのお豆腐パン
のレシピは、以下のサイトをご覧ください。

https://cookpad.com/jp/recipes/19150031-30%E5%88%86%E3%81%A7%E5%AE%8C%E6%88%90%E4%B8%8D%E6%80%9D%E8%AD%B0%E3%83%91%E3%83%B3%E3%81%AE%E3%81%8A%E8%B1%86%E8%85%90%E3%83%91%E3%83%B3

強力粉も、絹豆腐も、油も、
全ての分量が違いますので、
比較の参考まで。

ご飯を炊く代わりに、このパンを焼いたので、
レタスと生姜焼きを挟んで夕食に食べる予定。

息子が食べてくれれば、成功だから。

焼き上がりまで、30分で完成させるのは、
まだ先になりそうですが、パンづくりの
ハードルはかなり低くなりました。

レシピ本に掲載されている耐熱容器と
サイズも素材も違うものでも、生地を
丸める技術がなくても、1時間あれば
完成するので。

材料も、道具も少なくて取り掛かりやすい
不思議パンづくり、試してみますか?

お腹も満たせるし、気分転換にもなるので。

——-  4月のお休み  ——-

4月29日(祝) 昭和の日

[家族治療院、TEL(084)959-2022 FAX(084)924-2340]

[営業(受付)時間は、午前9:00-12:00、午後3:00-8:00(最終受付は午後7:30)]

[患者様の安全を保つため、駐車場と駐輪場は、分けて設置してます]

[駐車場は建物の後ろにありますので、奥まで進入してください]
[自転車は車との接触を避けるため、建物の前に停めてください]

[通院カルテは、コンピューター管理しているので、すぐに取り出し対応できます]

[患者様ごとに、シーツやリネンを交換し、衛生的な環境を保持しています]
[電気治療で使うパッドも使用したら、その都度紫外線消毒しています]

[個室で治療を行い、問診も個室で行っているので、個人のプライバシーが守られます]

[父さんの健康保険OK整骨は、問診→電気治療→手技でのマッサージの順でしています]
[東洋医学一筋25年以上の院長は、鍼、お灸だけでなく、矯正も提案し、行います]

[父さんの健康保険OK整骨では、急な痛み、怪我、交通事故の治療だけでなく、
慢性的な痛み、身体のメンテナンスや産前産後のための治療も行っています]

[各種スポーツでの痛みも診療し、ストレッチ指導なども行います]

[母さんのリフレパシー整体は、初診の場合、前日までの予約をお願いしています]

[母さんのリフレパシー整体は、着替え→問診・高濃度の炭酸足湯→
→手技での全身マッサージ→アフタードリンクの順です]

[リフレパシー整体では、トリガーポイントと経絡の考えを取り入れ施術してます]

[摘まみ離す、押し離す手技で全身に響かせ、血流の改善を促し、
痛みやシビレなどの症状を軽減していきます]