
4/18(金)の予約ができる時間枠は、以下の通り、
余裕があります。参考にしてくださいませ。
午前 10:00 11:30
午後 3:30 4:00 5:30 6:00 6:30 7:00 7:30
新型コロナ感染拡大を予防する対策として、
父さんの健康保険OK整骨の治療で、2020年
4月26日から予約優先の受付を開始しました。
急な変更でお手数をおかけしますが、
三密(密閉、密集、密接)の重なりを避け、
患者さんの不安を軽減するためですので、
ご理解いただけると幸いです。
治療のご予約は、当日も受け付けています。
電話番号084-959-2022にお掛けください。
ずっとりんご酢を水で割って、
昼食と夕食の食前~食中で
飲んでいたのですが、最近、
切らしてしまって、米酢を
飲んでいます。
りんご酢に体脂肪率を減らすダイエット
効果があると知り、飲み始めたのですが、
米酢にも同じ効果があるそうでビックリ!
”酢に含まれるアミノ酸とクエン酸成分が
脂肪の燃焼を助けるため、米酢には
ダイエット効果が期待できると言える”
(以下のサイトから一部抜粋)
米酢には、”腎臓結石予防効果”も
あるそうです。
(以下のサイトから一部抜粋)
結石ができる人は、何度も再発することが
多いようなので、試してみる価値ありかと。
”血行改善効果”があるというので、
コリや痛みの軽減にも可能性が
期待されるとも。
(上記サイトから一部抜粋)
”摂取した食べ物を効率よくエネルギーに
変えてくれることで、疲労回復やスタミナ
アップに役立つのです。自然治癒力も
高めてくれます”という効果も得られるので、
即効性がなくとも、お酢を摂取する習慣を
持つのはいいと思いました。
(以下のサイトから一部抜粋)
”「酢は体にいい」と言われるのはなぜ?
~お酢の効果・効能~”にさまざまな可能性も
分かりやすく説明されていました。参考まで。
”酢のヒトがん細胞に対する増殖抑制効果と、
動物に対する大腸がん予防効果が明らかに
なっており、日本癌学会でも発表されています。
将来的にはリンゴ酢から抗ガン剤を作ることも
可能とみて研究を進めているグループもある
そうです”というので。(上記サイトから一部抜粋)
最近、体脂肪率が大きく増えることがないのも
米酢の効果なのかと喜んでいますが…
ほぼ毎食後「ドクターズスクワット」や
「スゴイもも上げ」をやっていることで
よい影響が出ているのかも。
飲む量に気を付ければ、食前、食中、食後、
寝る前のいつ飲んでもお酢の効果は得られる
そうなので、15ml~30mlのお酢を5~6倍の
水で薄めて飲むのを2~3ヶ月続けてみますか?
腸内環境が改善されるには、
そのぐらい期間がかかるそうなので。
そうなれば疲れにくくなっていそうだし、
心身ともに活動的になってダイエットも
大成功しているかも!!
——- 4月のお休み ——-
4月29日(祝) 昭和の日
[家族治療院、TEL(084)959-2022 FAX(084)924-2340]
[営業(受付)時間は、午前9:00-12:00、午後3:00-8:00(最終受付は午後7:30)]
[患者様の安全を保つため、駐車場と駐輪場は、分けて設置してます]
[駐車場は建物の後ろにありますので、奥まで進入してください]
[自転車は車との接触を避けるため、建物の前に停めてください]
[通院カルテは、コンピューター管理しているので、すぐに取り出し対応できます]
[患者様ごとに、シーツやリネンを交換し、衛生的な環境を保持しています]
[電気治療で使うパッドも使用したら、その都度紫外線消毒しています]
[個室で治療を行い、問診も個室で行っているので、個人のプライバシーが守られます]
[父さんの健康保険OK整骨は、問診→電気治療→手技でのマッサージの順でしています]
[東洋医学一筋25年以上の院長は、鍼、お灸だけでなく、矯正も提案し、行います]
[父さんの健康保険OK整骨では、急な痛み、怪我、交通事故の治療だけでなく、
慢性的な痛み、身体のメンテナンスや産前産後のための治療も行っています]
[各種スポーツでの痛みも診療し、ストレッチ指導なども行います]
[母さんのリフレパシー整体は、初診の場合、前日までの予約をお願いしています]
[母さんのリフレパシー整体は、着替え→問診・高濃度の炭酸足湯→
→手技での全身マッサージ→アフタードリンクの順です]
[リフレパシー整体では、トリガーポイントと経絡の考えを取り入れ施術してます]
[摘まみ離す、押し離す手技で全身に響かせ、血流の改善を促し、
痛みやシビレなどの症状を軽減していきます]