水曜日は、午後3:00から診察しています。
10/18(水)の予約ができる時間枠は、以下の通り、
余裕があります。参考にしてくださいませ。
午後 3:00 5:00 5:30 6:30 7:30
新型コロナ感染拡大を予防する対策として、
父さんの健康保険OK整骨の治療で、2020年
4月26日から予約優先の受付を開始しました。
急な変更でお手数をおかけしますが、
三密(密閉、密集、密接)の重なりを避け、
患者さんの不安を軽減するためですので、
ご理解いただけると幸いです。
治療のご予約は、当日も受け付けています。
電話番号084-959-2022にお掛けください。
”食事のタイミングや回数、あるいは
朝食と夕食の比率などが肥満・糖尿病、
高血圧・動脈硬化などのリスクにどの
ようにかかわっているかを知ることは、
食生活リズムを考えるうえで重要です。”
というのは、時間栄養学の第一人者で
ある柴田重信教授です。
(『食べる時間でこんなに変わる 時間
栄養学入門 体内時計が左右する肥満、
老化、生活習慣病』から一部抜粋)
”食事や栄養素を取る時刻が
重要であることを明らかに
する学問を時間栄養学といい、
当研究室がこの言葉を提案した。”
と柴田研究室のサイトで
説明されていました。
”朝食を抜くと活発な代謝が起こらず、
整体の代謝活動に不利であることが
分かります。…(中略)… 朝から昼に
かけての食事と夜の食事で、血液中
のブドウ糖とインスリン量を調べた
研究がありますが、いずれも朝から昼
にかけての食事の方で低い値が認め
られました。…(中略)… 同一の食事を
摂取しても、夕食に比較して、朝食
では熱産生がさかんであり、また
エネルギー産生の基質(材料)として、
炭水化物より脂質が利用されている
ことが知られています。”など、何を
食べるかよりいつ食べるかのほうが
重要だという研究結果があるという
ことに驚きました。
食事の摂り方が朝型、夜型を
左右すると言い、”夕食で
ドカ食いしていると肝臓の
抹消時計のピーク時刻が遅く
なり、夜型になる”そうです。
(本文から一部抜粋)
そのため、夕食が遅くなる時は、
17時ごろに主食を食べ、帰宅後に
主菜や副菜を食べるようにすると、
夜の血糖値上昇を抑えるのに効果
があるため夜型にならないのだと。
以下のサイトで紹介されている
”体内時計を狂わせないための
生活上の工夫10カ条”を参考に
運動や食事の時間を考えてみる
のがいいかと思いました。
睡眠不足を解消して
朝型に体内時計を整えるよう
生活時間を見直してみますか?
—– 11月のお休み —–
11/3(祝) 文化の日
11/23(祝) 勤労感謝の日
[家族治療院、TEL(084)959-2022 FAX(084)924-2340]
[営業(受付)時間は、午前9:00-12:00、午後3:00-8:00(最終受付は午後7:30)]
[患者様の安全を保つため、駐車場と駐輪場は、分けて設置してます]
[駐車場は建物の後ろにありますので、奥まで進入してください]
[自転車は車との接触を避けるため、建物の前に停めてください]
[通院カルテは、コンピューター管理しているので、すぐに取り出し対応できます]
[患者様ごとに、シーツやリネンを交換し、衛生的な環境を保持しています]
[電気治療で使うパッドも使用したら、その都度紫外線消毒しています]
[個室で治療を行い、問診も個室で行っているので、個人のプライバシーが守られます]
[父さんの健康保険OK整骨は、問診→電気治療→手技でのマッサージの順でしています]
[東洋医学一筋25年以上の院長は、鍼、お灸だけでなく、矯正も提案し、行います]
[父さんの健康保険OK整骨では、急な痛み、怪我、交通事故の治療だけでなく、
慢性的な痛み、身体のメンテナンスや産前産後のための治療も行っています]
[各種スポーツでの痛みも診療し、ストレッチ指導なども行います]
[母さんのリフレパシー整体は、初診の場合、前日までの予約をお願いしています]
[母さんのリフレパシー整体は、着替え→問診・高濃度の炭酸足湯→
→手技での全身マッサージ→アフタードリンクの順です]
[リフレパシー整体では、トリガーポイントと経絡の考えを取り入れ施術してます]
[摘まみ離す、押し離す手技で全身に響かせ、血流の改善を促し、
痛みやシビレなどの症状を軽減していきます]