スタッフ ブログ

うちの子…

12/22(金)の予約ができる時間枠は、以下の通り、
余裕があります。参考にしてくださいませ。

午前 9:30 11:00 11:30
午後 3:30 6:00 6:30 7:30

新型コロナ感染拡大を予防する対策として、
父さんの健康保険OK整骨の治療で、2020年
4月26日から予約優先の受付を開始しました。

急な変更でお手数をおかけしますが、
三密(密閉、密集、密接)の重なりを避け、
患者さんの不安を軽減するためですので、
ご理解いただけると幸いです。

治療のご予約は、当日も受け付けています。
電話番号084-959-2022にお掛けください。

「あっ、わたしの気持ちがそのまま
本のタイトルになっている!」と
読みだしたのが、『うちの子!
なんとか!なりませんか?!』です。

うちの子なんとかなりませんか?勉強嫌いを克服して30点上げる7つの方法-電子書籍

以下のサイトで、試し読みもできます。

https://bookwalker.jp/de8a215133-eac7-4f88-8c20-d489b0131bcc/

息子は、リズム感がよく、
耳がいいと思うことはある
けれど、興味が薄いことに
対する集中力が保てない…

英単語や英文を書いたり、
作文に句読点をつけたり
するのは苦手なようで、
とても読みにくい…

記憶の仕方には、3タイプ
あるという佐々木恵講師。

視覚タイプ、聴覚タイプ、
運動タイプです。

日本の教育は「視覚タイプ」
のための勉強法になっていて、
書いて覚える指導です。
”何もしていないのに成績がいい
ような子は視覚タイプの子が多い”
と言われていました。
(本文から一部抜粋)

【視覚タイプ】
・必要なことはどんどん書く
・絵、表やグラフなどを書く
・静かな場所で、一人で勉強する
・自宅学習は参考書中心でOK

【聴覚タイプ】
・声に出す。特に英語や国語は音読を重視する
・覚えたことを話させる
・音楽を聴きながら勉強する
・語呂合わせや歌で暗記する

【運動タイプ】
・興味があるものから始める
・ゲーム性のあるものを取り入れる
・説明しながらやらせてみる(手足を動かす)
・休憩をまめに取りメリハリをつける

息子は、聴覚タイプかな。

親は、勉強しなさいと声高に
言うのではなく、本人に選択
させるように問いかけるのが
重要だと言われていました。

例えば、「今日は、国語/英語をする?」
「宿題はいつする?お風呂に入る前/後?」
「次は何点を目標にする?」など。

”人間には一貫性の法則というものがあり、
自分で言ったことはしっかり実行しようと
する心理があります。”ということから。

”「やればできる!」と自分で自分を認めて、
人からも「あなたはできる!」と認められれば、
肯定感が生まれ、自信がアップします”とも。

できない、嫌い、したくないを
言い続けないように手助けできる
といいかなと思いました。

わたしは、息子とタイプが違うので、
「なぜしない?」と聞いてしまいたく
なるので。

”勉強嫌いを克服し、成績を上げて
いく経験は、それだけでお子さんの
人生にとってプラスになるはずです。”

ピンチはチャンスと信じてみようかと
思いました。

佐々木恵さんのプロフィールと
インタビュー記事が読めます。

勉強嫌い専門プロ家庭教師が伝える「教える秘訣」とは?

リスキリングするオトナの
励みにもなるかと。

——-  年末年始のお休み  ——-

2023年12月30日(土)~2024年1月3日(水)

[家族治療院、TEL(084)959-2022 FAX(084)924-2340]

[営業(受付)時間は、午前9:00-12:00、午後3:00-8:00(最終受付は午後7:30)]

[患者様の安全を保つため、駐車場と駐輪場は、分けて設置してます]

[駐車場は建物の後ろにありますので、奥まで進入してください]
[自転車は車との接触を避けるため、建物の前に停めてください]

[通院カルテは、コンピューター管理しているので、すぐに取り出し対応できます]

[患者様ごとに、シーツやリネンを交換し、衛生的な環境を保持しています]
[電気治療で使うパッドも使用したら、その都度紫外線消毒しています]

[個室で治療を行い、問診も個室で行っているので、個人のプライバシーが守られます]

[父さんの健康保険OK整骨は、問診→電気治療→手技でのマッサージの順でしています]
[東洋医学一筋25年以上の院長は、鍼、お灸だけでなく、矯正も提案し、行います]

[父さんの健康保険OK整骨では、急な痛み、怪我、交通事故の治療だけでなく、
慢性的な痛み、身体のメンテナンスや産前産後のための治療も行っています]

[各種スポーツでの痛みも診療し、ストレッチ指導なども行います]

[母さんのリフレパシー整体は、初診の場合、前日までの予約をお願いしています]

[母さんのリフレパシー整体は、着替え→問診・高濃度の炭酸足湯→
→手技での全身マッサージ→アフタードリンクの順です]

[リフレパシー整体では、トリガーポイントと経絡の考えを取り入れ施術してます]

[摘まみ離す、押し離す手技で全身に響かせ、血流の改善を促し、
痛みやシビレなどの症状を軽減していきます]