
日曜日は定休日です。
4/21(月)の予約ができる時間枠は、以下の通り、
余裕があります。参考にしてくださいませ。
午前
午後 4:30 5:00 5:30 6:30 7:00 7:30
新型コロナ感染拡大を予防する対策として、
父さんの健康保険OK整骨の治療で、2020年
4月26日から予約優先の受付を開始しました。
急な変更でお手数をおかけしますが、
三密(密閉、密集、密接)の重なりを避け、
患者さんの不安を軽減するためですので、
ご理解いただけると幸いです。
治療のご予約は、当日も受け付けています。
電話番号084-959-2022にお掛けください。
”現代になると交通事情が変わり、
駅弁販売店は減少に転じます。
しかし今も続く販売店のうち
七割は百年を超す老舗で地元の
味を伝える努力を続けています”
とは、驚きでした。
(『都道府県の特産品 駅弁編』
から一部抜粋)
本の内容紹介は、以下の
サイトをご覧ください。
しかも、”ごはんとおかずをつめた
弁当を車内で楽しむ「駅弁」は
日本独自の食文化です。…(中略)…
手間ひまかけたおかず、衛生管理
などが世界をおどろかせています”
というから、再度ビックリ!
(本文から一部抜粋)
世界が注目している駅弁であれば、
最先端技術に引けを取らないかも。
お休みにどこにも行かずぐったりしたら、
気持ちだけでも旅に出てみますか?
通販で駅弁を取り寄せ、旅行気分を
味わうのもありかと思うので。
”清流の流れる栃木県には川魚を
使った料理を好む食文化があります。
「日光鱒寿し」はさけの仲間である
川魚のますを、塩と酢でしめ、日光
名産の生ゆばをはさんだ酢めしと
合わせたもの。青々としたクマザサと
竹皮で包んだ風情ある駅弁です”に
とっても魅了されたので。
(本文から一部抜粋)
”無添加で、化学調味料などを一切使わず、
自然の素材をいかした『鱒寿し』。新鮮な
マスを利用し、機械を使わず丁寧に手作り
されている”というのにもそそられます。
(以下のサイトから一部抜粋)
https://www.jalan.net/gourmet/grm_guide000000108028/
残念ながら、関東地域にしか
宅配してくれなさそうだ…
福山駅に隣接するさんすて内には、
レストランや料理屋さんがつくる
お弁当、惣菜パン、スウィーツが
置かれています。
福山駅で食品を購入するだけで、
ちょっと旅気分に浸れるかも。
よいお休みをお過ごしくださいませ。
——- 4月のお休み ——-
4月29日(祝) 昭和の日
[家族治療院、TEL(084)959-2022 FAX(084)924-2340]
[営業(受付)時間は、午前9:00-12:00、午後3:00-8:00(最終受付は午後7:30)]
[患者様の安全を保つため、駐車場と駐輪場は、分けて設置してます]
[駐車場は建物の後ろにありますので、奥まで進入してください]
[自転車は車との接触を避けるため、建物の前に停めてください]
[通院カルテは、コンピューター管理しているので、すぐに取り出し対応できます]
[患者様ごとに、シーツやリネンを交換し、衛生的な環境を保持しています]
[電気治療で使うパッドも使用したら、その都度紫外線消毒しています]
[個室で治療を行い、問診も個室で行っているので、個人のプライバシーが守られます]
[父さんの健康保険OK整骨は、問診→電気治療→手技でのマッサージの順でしています]
[東洋医学一筋25年以上の院長は、鍼、お灸だけでなく、矯正も提案し、行います]
[父さんの健康保険OK整骨では、急な痛み、怪我、交通事故の治療だけでなく、
慢性的な痛み、身体のメンテナンスや産前産後のための治療も行っています]
[各種スポーツでの痛みも診療し、ストレッチ指導なども行います]
[母さんのリフレパシー整体は、初診の場合、前日までの予約をお願いしています]
[母さんのリフレパシー整体は、着替え→問診・高濃度の炭酸足湯→
→手技での全身マッサージ→アフタードリンクの順です]
[リフレパシー整体では、トリガーポイントと経絡の考えを取り入れ施術してます]
[摘まみ離す、押し離す手技で全身に響かせ、血流の改善を促し、
痛みやシビレなどの症状を軽減していきます]