スタッフ ブログ

目も運動不足?!

明日、土曜日は、午前・午後ともに診察しています。

 

スマホなどのちいさい画面を見る機会が多いと、
目を動かす必要がないので、目も運動不足になるそうです。

確かに、目の筋肉が使われなければ、筋肉が萎縮したり、
筋肉の柔軟性が失われるかと、納得できます。

また、目の筋肉を鍛えれば、目の機能が上がるというのも、
賛同できます。

なので、視力が落ちたとガックリ肩を落とすこともないかと。

眼の鍛え方は、ビジョントレーニングと呼ばれ、行われています。

もともとアメリカ空軍の訓練用で開発されたビジョントレーニングは、
現在、認知症の予防、発達障害の治療、スポーツの能力開発用などにも
応用されているものです。

日本でのビジョン・トレーニングの第一人者とも言われている
米国のオプトメトリスト(国家資格を持つ)北出勝也(きたでかつや)さん、
35年で3万人以上のトレーニングをしたビジョンサロン所長の中川和宏さん、
臨床心理士でメンタルビジョントレーニングスペシャリストの松島雅美さん、
みなアメリカでビジョントレーニングを学んだ方々です。

北出勝也さんの本では、色々なトレーニングが掲載されている
「大人のビジョン・トレーニング」を読みました。
以下は、北出勝也さんのトレーニング法を紹介するサイトです。

https://menokoto365.jp/magazine/menokoto_taisou/

オフィスに居ながらとか生活習慣の隙間時間に行いやすい
トレーニング法を掲載されていたのは、
中川和宏さんの「たった1日で目がよくなる視力回復法」
以下は、中川和宏さんのトレーニング法を紹介するサイトです。

https://tokusengai.com/_ct/17246581

毎日の基本体操5つなら、わたしでも続けやすそうと感じたのは、
松島雅美さんの「1日5分でアタマとココロがすっきりする眼球体操」
以下は、松島雅美さんのトレーニング法を紹介するサイトです。

https://jasp.jp/4298

さて、目の機能とは何?と思われたでしょう。

「眼球運動」眼球を上下左右に自由に動かす機能
「動体視力」動いているものを見極める機能
「深視力」距離感や奥行を認識する機能
「両目のチームワーク」目標物に素早くピントを合わせる機能
「瞬間視」瞬間的にたくさんの情報をインプットする機能
「目と体の協応」目からの情報をもとにイメージ通りに体を動かす機能
「周辺視野」広い範囲の情報をインプットする機能
「視空間認知」空間での位置関係を把握する機能
「イメージング」脳に記憶されている情報から想像力を働かせる機能
「判断スピード」目からの情報に素早く反応する機能
( 「1日5分でアタマとココロがすっきりする眼球体操」から抜粋)

これらの視覚能力を向上させる訓練が、ビジョントレーニングです。

最近、視力が落ちて眼鏡をかける子どもが増えています。

眼鏡をかけたからと言って、視覚能力が向上するわけではありません。

長く放置すると、効果の出方が違うようですが、
筋肉はいくつになっても鍛えることができます。
諦めずに、基本のトレーニングから始めてみるといいかと。

ビジョントレーニングで、目の筋力をアップさせ、様々な視覚能力をアップ!

基本のトレーニングでは、道具が不要なので、
すぐに親子で試せそうなところもいい。

目のトレーニングをすると、脳のトレーニングにもなるというので、
子どもだけでなく、頭が固いと感じている大人にも、おすすめです!

 

当院で、ふくやまプレミアム付商品券は使えるので、どうぞ遠慮せず、
お持ちください。

[家族治療院、TEL(084)959-2022 FAX(084)924-2340]
[営業(受付)時間は、午前9:00-12:00、午後3:00-8:00(最終受付は午後7:30)]

[患者様の安全を保つため、駐車場と駐輪場は、分けて設置してます]

[駐車場は建物の後ろに4台分、駐輪場は建物の前に数台分確保しています]

[通院カルテは、コンピューター管理しているので、すぐに取り出し対応できます]

[患者様ごとに、シーツやリネンを交換し、衛生的な環境を保持しています]

[個室で治療を行い、問診も個室で行っているので、個人のプライバシーが守られます]

[父さんの健康保険OK整骨は、来院された順で受付しているので、予約は不要です]

[父さんの健康保険OK整骨は、問診→電気治療→手技でのマッサージの順でしています]
[東洋医学一筋25年以上の院長は、鍼、お灸だけでなく、矯正も提案し、行います]

[父さんの健康保険OK整骨では、急な痛み、怪我、交通事故の治療だけでなく、
慢性的な痛み、身体のメンテナンスや産前産後のための治療も行っています]

[各種スポーツでの痛みも診療し、ストレッチ指導なども行います]

[母さんのリフレパシー整体は、初診の場合、前日までの予約をお願いしています]

[母さんのリフレパシー整体は、着替え→問診→高濃度の炭酸足湯→
→手技での全身マッサージ→アフタードリンクの順です]

[リフレパシー整体では、トリガーポイントと経絡の考えを取り入れ施術してます]

[摘まみ離す、押し離す手技で全身に響かせ、血流の改善を促し、痛みやシビレなどの
症状を軽減していきます]