スタッフ ブログ

おひとりさまの認知症を考える…

6/5(土)の予約ができる時間枠は、以下の通り、
余裕があります。参考にしてくださいませ。

午前     
午後 3:30 4:00 4:30 5:30 6:00 6:30 7:00 7:30

新型コロナ感染拡大を予防する対策として、
父さんの健康保険OK整骨の治療で、2020年
4月26日から予約優先の受付を開始しました。

急な変更でお手数をおかけしますが、
三密(密閉、密集、密接)の重なりを避け、
患者さんの不安を軽減するためですので、
ご理解いただけると幸いです。

治療のご予約は、
電話番号084-959-2022
にお掛けください。

備えあれば患いなしなのかは、分かりませんが、
備えられることを知っていてもいい年齢かと思い、
たかせクリニック理事長である髙瀨義昌医師監修
”おひとりさまの認知症 幸せに暮らす準備ブック”
を読んでいます。

誰だってひとり暮らしになる可能性がありますから。

まず、認知症にならないためには、
入院しないようにすることが大切だと!

高齢になってからの入院生活で足腰が弱り、
寝たきりの生活になると、脳への刺激が減少し、
認知機能の改善が難しくなってしまうから。

手を動かしていないと、寝てばかりになるし、
限られた生活空間には、危険や不安はないけど、
自由もないので、自分で考えて行動しなくなる…

こんな生活に刺激が得られようはずもない!!

入院を避けるために、感染症や肺炎、骨折などの予防に努め、
予防接種や骨粗しょう症についての情報を得て、必要な対策を
するよう勧められていました。

驚いたことに、感染症の中でも「帯状疱疹」は、
80歳までに約3人に1人が罹ると言われ、水疱瘡の
ワクチン(50歳以上)で予防できると!

これまでに水疱瘡にかかったことがある方は
帯状疱疹を発症する可能性があるといいます。
というのも、水疱瘡が治った後も、ウイルスは
脊髄から伸びる神経節にじっと潜んでいて、
加齢や疲労、ストレスなどにより免疫力が
低下することにより、ウイルスが再び活動を
開始し、増殖したウイルスが神経の流れに
沿って皮膚に達して、帯状に痛みや発疹が
現れるようになるから。

上記は、以下のサイトから一部抜粋しました。

https://taijouhoushin.jp/prevention/

より良い高齢社会を目指し、高齢者に対する
専門的な医療である「老年医学」の需要が
高まっているといいます。

”高齢者では、認知症や関節痛などに高齢に伴ってかかりやすく、
転倒や肺炎といった感染症への注意、薬剤の使用においても
生理機能が変化しているため少量から使用し、良好な反応が
得られにくく、副作用が生じやすいといった特徴がある。”
というので。(ウイキペディアから一部抜粋)

老年医学は、初期には、東京大学医学部に
医学講座が設けられ、他の大学にも広がって、
近くでは岡山大学病院に科があると見つけました。
この近所で老年医学に詳しい病院は、
神辺内科とありました。

元気なうちから、何でも相談できる
かかりつけ医を見つけておくことも
必要だと言われています。

かかりつけ医を選ぶポイントは4つ:
1. 定期検診を重視する
2. ワクチンなどによる感染予防に熱心
3. 骨粗しょう症の予防に積極的
4. 老年医学に詳しい先生や総合診療科

歯科医や薬局もかかりつけを
見つけておくのが、ベストだと。

認知症の発症に備えて、不安が軽減できるなら、
今からできることを考えてみるのがいいかも。

”おひとりさまの認知症 幸せに暮らす準備ブック”
発症後のことも書かれているので、参考になります。

[家族治療院、TEL(084)959-2022 FAX(084)924-2340]
[営業(受付)時間は、午前9:00-12:00、午後3:00-8:00(最終受付は午後7:30)]

[患者様の安全を保つため、駐車場と駐輪場は、分けて設置してます]

[駐車場は建物の後ろに4台分、駐輪場は建物の前に数台分確保しています]

[通院カルテは、コンピューター管理しているので、すぐに取り出し対応できます]

[患者様ごとに、シーツやリネンを交換し、衛生的な環境を保持しています]
[電気治療で使うパッドも使用したら、その都度紫外線消毒しています]

[個室で治療を行い、問診も個室で行っているので、個人のプライバシーが守られます]

[父さんの健康保険OK整骨は、問診→電気治療→手技でのマッサージの順でしています]
[東洋医学一筋25年以上の院長は、鍼、お灸だけでなく、矯正も提案し、行います]

[父さんの健康保険OK整骨では、急な痛み、怪我、交通事故の治療だけでなく、
慢性的な痛み、身体のメンテナンスや産前産後のための治療も行っています]

[各種スポーツでの痛みも診療し、ストレッチ指導なども行います]

[母さんのリフレパシー整体は、初診の場合、前日までの予約をお願いしています]

[母さんのリフレパシー整体は、着替え→問診・高濃度の炭酸足湯→
→手技での全身マッサージ→アフタードリンクの順です]

[リフレパシー整体では、トリガーポイントと経絡の考えを取り入れ施術してます]

[摘まみ離す、押し離す手技で全身に響かせ、血流の改善を促し、
痛みやシビレなどの症状を軽減していきます]