スタッフ ブログ

手作りしてみる?

2/4(金)の予約ができる時間枠は、以下の通り、
余裕があります。参考にしてくださいませ。

午前 9:30 10:00 10:30 11:00 
午後 3:00 4:00 4:30 5:00 5:30 6:00 6:30 7:00 7:30

新型コロナ感染拡大を予防する対策として、
父さんの健康保険OK整骨の治療で、2020年
4月26日から予約優先の受付を開始しました。

急な変更でお手数をおかけしますが、
三密(密閉、密集、密接)の重なりを避け、
患者さんの不安を軽減するためですので、
ご理解いただけると幸いです。

治療のご予約は、
電話番号084-959-2022
にお掛けください。

昨日、緑町のダイソーに行ったら、
入口正面に手作り用のお菓子用品が
ところ狭しと展示されていました。

カラフルなシュガースプレーやら、
球体だけでなく、円柱型のアラザン、
小さくカットされたドライフルーツ、
大小さまざまな粒サイズのマシュマロ、
いろいろな味や形のチョコレートなど、
目移りばかりして、選びきりません。

ずーっとお菓子作り初心者だから。

誕生日のケーキ用にキャンドルと
飾りのアラザンを買う予定でした。

「星型もかわいいし、チョコレートも
パステルカラーで揃えるのもいいなぁ~」

いろいろ手に取って妄想に入ってしまいましたが、
院長も51歳になるのに、かわいいはいらないかと…

51歳の誕生日ケーキのトッピングには
必要ないけど、バレンタインチョコなら、
かわいい飾りは合うかなと思いました。

デコレーションのデザインなどは、
以下のサイトが参考になるかと。

https://delishkitchen.tv/articles/741

バレンタインチョコを手作りした経験はないですけど、
「チョコサラミ」は作ってみたいかもと思いました。

https://macaro-ni.jp/25210

お酒のおつまみになる
アレンジもありましたし、
院長にも合うかと。

小5の息子には、ホワイトチョコ製
チョコサラミの受けが良さそうだし。

作り方がシンプルなところ、
見た目が華やかなところも、
興味が湧いたポイントかな。

冷蔵庫のスペースが空いたら、
作ってみるつもり…
急に消極的ですが、わたしにとっては、
この程度がちょうどいい感じかな。

数十年もお菓子作り初心者ですから。

さらに、作るのが楽しそうなチョコレート菓子が
『ふれ愛交差点』にも掲載されていました。

棒付きで食べやすいケーキの
「ラブリーロリポップ」

https://cgc-kitchen365.jp/search/detail/61d6cdc53ae0081d1e821d88

ギュッと握ってボール状にする
ところが泥んこ遊びっぽくて、
めっちゃ楽しそうなのです。

ベタベタとか、ドロドロとか、
フワフワとか、触感が鍛えられる?

感触を楽しむことで、幸せホルモンのセロトニンが
ドバドバ出てきて、安らぎが得られると嬉しいかな。

お菓子作りの目的が変わってしまいました…
自分のニーズが変われば、解釈も変わるので、
目的が変わってしまうのもありかと。

チョコレートの手作りに対して、
もっと気楽にいくかな!

[家族治療院、TEL(084)959-2022 FAX(084)924-2340]

[営業(受付)時間は、午前9:00-12:00、午後3:00-8:00(最終受付は午後7:30)]

[患者様の安全を保つため、駐車場と駐輪場は、分けて設置してます]

[駐車場は建物の後ろに4台分、駐輪場は建物の前に数台分確保しています]

[通院カルテは、コンピューター管理しているので、すぐに取り出し対応できます]

[患者様ごとに、シーツやリネンを交換し、衛生的な環境を保持しています]
[電気治療で使うパッドも使用したら、その都度紫外線消毒しています]

[個室で治療を行い、問診も個室で行っているので、個人のプライバシーが守られます]

[父さんの健康保険OK整骨は、問診→電気治療→手技でのマッサージの順でしています]
[東洋医学一筋25年以上の院長は、鍼、お灸だけでなく、矯正も提案し、行います]

[父さんの健康保険OK整骨では、急な痛み、怪我、交通事故の治療だけでなく、
慢性的な痛み、身体のメンテナンスや産前産後のための治療も行っています]

[各種スポーツでの痛みも診療し、ストレッチ指導なども行います]

[母さんのリフレパシー整体は、初診の場合、前日までの予約をお願いしています]

[母さんのリフレパシー整体は、着替え→問診・高濃度の炭酸足湯→
→手技での全身マッサージ→アフタードリンクの順です]

[リフレパシー整体では、トリガーポイントと経絡の考えを取り入れ施術してます]

[摘まみ離す、押し離す手技で全身に響かせ、血流の改善を促し、
痛みやシビレなどの症状を軽減していきます]