スタッフ ブログ

悪習慣を止めるのは…

4/8(木)の予約ができる時間枠は、以下の通り、
余裕があります。参考にしてくださいませ。

午前 11:30    
午後 5:00 5:30 6:00 6:30 7:30

新型コロナ感染拡大を予防する対策として、
父さんの健康保険OK整骨の治療で、2020年
4月26日から予約優先の受付を開始しました。

急な変更でお手数をおかけしますが、
三密(密閉、密集、密接)の重なりを避け、
患者さんの不安を軽減するためですので、
ご理解いただけると幸いです。

治療のご予約は、
電話番号084-959-2022
にお掛けください。

良い習慣を身につけるより、
悪い習慣を止めるほうが
難しいといいます。

メンタリストDaiGo『短期間で”よい習慣”が身につき、
人生が思い通りになる!超習慣術』によると、人は
「言って聞く」のではなく、「見て聞く」生き物だから、
手本になる行動を見ると悪習慣を改めやすいと。

また、失敗しても自分を責めたり、
自分はダメだと全否定しないこと!
自分に厳しくすることが目的ではなく、
自分を客観的に見ることが大切だから。

また、気持ちが強ければ、習慣を変えられる
と考えるのは間違いだと。

気持ちではなく、やり方さえ知っていれば、
悪習慣を断ち切ることはできると。

そのためには、その悪習慣が行われるときの
状況、環境、気持などを記録するのが効果的だと。

例えば、どういう環境にいるとドカ食いしてしまうのか?
どういう気持ちになるとドカ食いしてしまうのか?
どういう流れの時にドカ食いに走ってしまうのか?
今どの程度ドカ食いしたいと思っているのか?
何時になると一番ドカ食いすることが多いのか?
メニューによってドカ食い量に差が出るのか?
ストレス度の高さで、ドカ食い頻度が変わるか?
どのような条件が揃うと、ドカ食いしてしまうのか?
など…

記録した内容から、必ず1つだけ選んで、
止めるようにしていくのがコツだと!

わたしの場合は、ビールやワインを飲みながら
炭水化物が多めのメニューだと食が進みます。
お好み焼き、ハンバーガーやピザ、スパゲッティや
マカロニグラタンなどは、アルコール類と一緒に
摂らないようにすることから始めてみるかな。

メンタリストDaiGo氏は、新たに習慣を作るには、
戦略ファーストというけれど、やり方を集めるだけで、
試さないのは本末転倒だといいます。
ある程度やり方がわかったら、見切り発車でいいので、
すぐに取り掛かかるほうがいいそうです。

失敗しても、試した分だけ、
進んだことが分かるように
数字で記録するといいとも。

例えば、腕立て伏せが3回できた。
酒量が500mlから350mlに減った。
ご飯量がお茶碗2杯から1杯に減った。
スマホを使う時間が5分短くなった。

記録していると進歩が目で見え、
心が折れにくくなるから。

習慣化でメンタルもコントロールできば、
一石二鳥!!

悪習慣のドカ食いを止め胃腸が回復したら、
さらにカラダも強くなって一石三鳥!!

この『超習慣術』を使うと、人は変わるし、
自分で自分を変えられると信じられそう。
ぜひ試してみましょ。

[家族治療院、TEL(084)959-2022 FAX(084)924-2340]
[営業(受付)時間は、午前9:00-12:00、午後3:00-8:00(最終受付は午後7:30)]

[患者様の安全を保つため、駐車場と駐輪場は、分けて設置してます]

[駐車場は建物の後ろに4台分、駐輪場は建物の前に数台分確保しています]

[通院カルテは、コンピューター管理しているので、すぐに取り出し対応できます]

[患者様ごとに、シーツやリネンを交換し、衛生的な環境を保持しています]
[電気治療で使うパッドも使用したら、その都度紫外線消毒しています]

[個室で治療を行い、問診も個室で行っているので、個人のプライバシーが守られます]

[父さんの健康保険OK整骨は、問診→電気治療→手技でのマッサージの順でしています]
[東洋医学一筋25年以上の院長は、鍼、お灸だけでなく、矯正も提案し、行います]

[父さんの健康保険OK整骨では、急な痛み、怪我、交通事故の治療だけでなく、
慢性的な痛み、身体のメンテナンスや産前産後のための治療も行っています]

[各種スポーツでの痛みも診療し、ストレッチ指導なども行います]

[母さんのリフレパシー整体は、初診の場合、前日までの予約をお願いしています]

[母さんのリフレパシー整体は、着替え→問診・高濃度の炭酸足湯→
→手技での全身マッサージ→アフタードリンクの順です]

[リフレパシー整体では、トリガーポイントと経絡の考えを取り入れ施術してます]

[摘まみ離す、押し離す手技で全身に響かせ、血流の改善を促し、
痛みやシビレなどの症状を軽減していきます]