スタッフ ブログ

デジタル社会で必要な能力とは?

3/4(金)の予約ができる時間枠は、以下の通り、
余裕があります。参考にしてくださいませ。

午前 9:00 9:30 
午後 3:00 4:30 5:00 5:30 6:00 6:30 7:30

新型コロナ感染拡大を予防する対策として、
父さんの健康保険OK整骨の治療で、2020年
4月26日から予約優先の受付を開始しました。

急な変更でお手数をおかけしますが、
三密(密閉、密集、密接)の重なりを避け、
患者さんの不安を軽減するためですので、
ご理解いただけると幸いです。

治療のご予約は、
電話番号084-959-2022
にお掛けください。

新しい技術に慣れるまでには時間がかかるもの
と思っていますが、どうでしょうか。

先日、子どものタブレットを使って、
小学校の参観日に参加したのですが、
画面拡大の仕方が分からず、途中まで
9分割のまま見てしまいました。

めっちゃちっさい…
途中でたまたま画面をクリックして
大きくなったときは、息子の発表は
終わった後でした。すごく残念…

デジタル社会で必要な能力って
何なのでしょうか。

一見似ているものを比較して、
どこが同じで、どこが違うか
「同じか違うかの判断力」を
身につけるうえでプログラミング
が効果的だと教育デザインラボ
代表理事の石田勝紀氏は言います。
(小宮山利恵子 石田勝紀『新時代の
学び戦略 AI、スマホ、ゲーム世代の
才能を育てる』から一部引用)

”地頭がいい人は、入ってきた情報が
どれと同じか、どれと違うかを見分ける
思考習慣もあります。”という石田氏は、
”ネットワークを広げていろんな才能を
持った人たちと繋がり合ったほうがいい。
今の子どもたちには、そういうことが
柔軟にできる人間になってほしいですね。”
とも言われています。

というのも、これからは専業ではなく、
兼業やフリーで働くようになるので、
発信力で読者からの信頼と共感と得て
仲間と繋がりやすくする必要があるため。

また、人に共感してもらうための表現力には、
理屈よりも感覚で心に深く感じとる感性がない
と難しいとも。

日常的に「どう感じた?」「どう思った?」
と問いかけ感受性を磨くのがいいそうです。

体験しっぱなしで終わらないひと工夫が
発信力、表現力などの能力を向上させる!

生活の中でできる学習の積み重ねとは、
科目ごとの予習復習だけでなく、
工夫次第なのだと実感しました。

これからは塾や学校で受ける学びだけでなく、
オンライン学習やゲーミフィケーションなど
多様化していくので、親は、子どもの学びの
方向性を示したり、子どもの関心を引き出す
手伝いをするなど伴走者の役割を担うように
変わっていくだろうとも言われていました。

東洋経済オンラインで子育て相談の記事を
石田氏が書かれているので、家庭学習や
伴走者としてのヒントが得られるかと。

https://toyokeizai.net/articles/-/464689?page=3

親は、子どもの思考力、判断力、感受性
を磨くために質問力をつける必要があるかと…

以下のオンライン対談イベント(無料)も
これからの生き方を考える参考になるかと。
事前応募が必要で、締切は3/8(火)20時です。

https://miranobi.asahi.com/article/21583

学びは、生きている限り
一生続くと分かりました。

デジタル社会はまだまだ続く…
気長にいこうっ!

[家族治療院、TEL(084)959-2022 FAX(084)924-2340]

[営業(受付)時間は、午前9:00-12:00、午後3:00-8:00(最終受付は午後7:30)]

[患者様の安全を保つため、駐車場と駐輪場は、分けて設置してます]

[駐車場は建物の後ろに4台分、駐輪場は建物の前に数台分確保しています]

[通院カルテは、コンピューター管理しているので、すぐに取り出し対応できます]

[患者様ごとに、シーツやリネンを交換し、衛生的な環境を保持しています]
[電気治療で使うパッドも使用したら、その都度紫外線消毒しています]

[個室で治療を行い、問診も個室で行っているので、個人のプライバシーが守られます]

[父さんの健康保険OK整骨は、問診→電気治療→手技でのマッサージの順でしています]
[東洋医学一筋25年以上の院長は、鍼、お灸だけでなく、矯正も提案し、行います]

[父さんの健康保険OK整骨では、急な痛み、怪我、交通事故の治療だけでなく、
慢性的な痛み、身体のメンテナンスや産前産後のための治療も行っています]

[各種スポーツでの痛みも診療し、ストレッチ指導なども行います]

[母さんのリフレパシー整体は、初診の場合、前日までの予約をお願いしています]

[母さんのリフレパシー整体は、着替え→問診・高濃度の炭酸足湯→
→手技での全身マッサージ→アフタードリンクの順です]

[リフレパシー整体では、トリガーポイントと経絡の考えを取り入れ施術してます]

[摘まみ離す、押し離す手技で全身に響かせ、血流の改善を促し、
痛みやシビレなどの症状を軽減していきます]