スタッフ ブログ

どの順番で生活スタイルを変える?

11/10(金)の予約ができる時間枠は、以下の通り、
余裕があります。参考にしてくださいませ。

午前 9:00 11:30
午後 6:00 7:30

新型コロナ感染拡大を予防する対策として、
父さんの健康保険OK整骨の治療で、2020年
4月26日から予約優先の受付を開始しました。

急な変更でお手数をおかけしますが、
三密(密閉、密集、密接)の重なりを避け、
患者さんの不安を軽減するためですので、
ご理解いただけると幸いです。

治療のご予約は、当日も受け付けています。
電話番号084-959-2022にお掛けください。

”「あなたの体は、あなたの
食べたものでできている」とは
よく言いますが、必ずしも正確
ではありません。
食べたものが体に良い作用を
してくれるかどうかは、腸内
細菌がどう処理して吸収するか
によって決まります。”と言う
のは、消火器外科医の石黒成治
(いしぐろせいじ)さんです。
(『食べても太らず、免疫力が
つく食事法』から一部抜粋)

ケトジェニックダイエットで、
無理なく4か月で14kg減量に
成功したという石黒医師が
勧めるのは、生活スタイル
の変更です。

いつも何を食べていますか?(食事)
運動は毎日していますか?(運動)
睡眠時間を削って遊んでいませんか?(睡眠)
ストレスをうまく受け流すことが
できていますか?(ストレスマネジメント)
のすべてを見直し、時間をかけて
じっくり取り組む必要がある
と言われていました。

これら一つひとつの積み重ねが
体をつくっているので。

石黒医師は、”腸内の環境の悪化が
全身の悪化につながります。”と言い、
順番としては、食事の摂り方から
変えるように勧められています。

”腸内細菌の多様性を高く維持する
ためには多様な食事を心がける。
食物繊維やオリゴ糖を多く含む
食材は善玉菌の好物で、ニンニク、
タマネギ、アスパラガス、豆類、
ブロッコリー、カリフラワー、
アボカド、バナナなど、プレ
バイオティクスと呼ばれる。”

以下のサイトから一部抜粋しました。

https://toyokeizai.net/articles/-/504580?page=3

わずか4日程度の食事でも、
腸内細菌の組成に影響を
あたえることが分かって
いるそうですが、食事を
戻すと2日程度で元の状態
に回帰するとも。

”動物性タンパク質中心の
食物繊維の少ない食事では、
腸内細菌は短鎖脂肪酸
(酪酸、酢酸、プロピオン酸)
をつくることができません。
この中でも、酪酸は腸の粘膜
の炎症を抑える効果があり、
正常な免疫機能を維持する
うえで重要な物質です。”
(本文から一部抜粋)

腸内細菌の組成割合を
乱さないよう、腸内
細菌の餌になる様々な
食物繊維を摂るところ
から始めますか?

”水溶性食物繊維が特に
豊富な食材は、①押し麦、
②らっきょう、③アボカド、
④アーモンド、⑤わかめなど
の海藻類です。”参考まで。

以下のサイトから一部抜粋です。

https://toyokeizai.net/articles/-/673721?page=4

—– 11月のお休み —–

11/23(祝) 勤労感謝の日

11/29(水) 臨時休業

[家族治療院、TEL(084)959-2022 FAX(084)924-2340]

[営業(受付)時間は、午前9:00-12:00、午後3:00-8:00(最終受付は午後7:30)]

[患者様の安全を保つため、駐車場と駐輪場は、分けて設置してます]

[駐車場は建物の後ろにありますので、奥まで進入してください]
[自転車は車との接触を避けるため、建物の前に停めてください]

[通院カルテは、コンピューター管理しているので、すぐに取り出し対応できます]

[患者様ごとに、シーツやリネンを交換し、衛生的な環境を保持しています]
[電気治療で使うパッドも使用したら、その都度紫外線消毒しています]

[個室で治療を行い、問診も個室で行っているので、個人のプライバシーが守られます]

[父さんの健康保険OK整骨は、問診→電気治療→手技でのマッサージの順でしています]
[東洋医学一筋25年以上の院長は、鍼、お灸だけでなく、矯正も提案し、行います]

[父さんの健康保険OK整骨では、急な痛み、怪我、交通事故の治療だけでなく、
慢性的な痛み、身体のメンテナンスや産前産後のための治療も行っています]

[各種スポーツでの痛みも診療し、ストレッチ指導なども行います]

[母さんのリフレパシー整体は、初診の場合、前日までの予約をお願いしています]

[母さんのリフレパシー整体は、着替え→問診・高濃度の炭酸足湯→
→手技での全身マッサージ→アフタードリンクの順です]

[リフレパシー整体では、トリガーポイントと経絡の考えを取り入れ施術してます]

[摘まみ離す、押し離す手技で全身に響かせ、血流の改善を促し、
痛みやシビレなどの症状を軽減していきます]