スタッフ ブログ

誤りを面白がって展望を開く?!

日曜日は定休日です。
1/15(月)は、午後3:00から
診察します。すみませんが、
午前は休診です。

1/15(月)の予約ができる時間枠は、以下の通り、
余裕があります。参考にしてくださいませ。

午後 3:30 4:00 4:30 5:00 5:30 6:00 6:30 7:00 7:30

新型コロナ感染拡大を予防する対策として、
父さんの健康保険OK整骨の治療で、2020年
4月26日から予約優先の受付を開始しました。

急な変更でお手数をおかけしますが、
三密(密閉、密集、密接)の重なりを避け、
患者さんの不安を軽減するためですので、
ご理解いただけると幸いです。

治療のご予約は、当日も受け付けています。
電話番号084-959-2022にお掛けください。

”誤りを矯正するのではなく、
子どもの話を聞いたり、
考える素材を提供したりして、
その認識の中に十分に心と思考
を涵(ひた)すように促すことで、
展望を開くということである。”
(谷口隆『子どもの算数、なんで
そうなる?』から一部抜粋)

上記、理想的な学習環境
と感じました。

子どもの成長段階に合う
理解の仕方があるという
前提で、わたしの思考も
理解してもらえていたら…

数字ぎらいにならずとも
大人になれただろうか。

谷口隆『子どもの算数、
なんでそうなる?』を
読み終わって、希望が
見えたような。

モヤモヤした気持ちが
スッキリした感じかな。

今思えば、算数や数学が
嫌いだったというより、
数字に強い苦手意識が
あった状態で、計算や
式の順序などの誤りを
指摘されたので、自分を
否定されたように感じて
いただけかと…

わたし、とても単純なので。

子どもの算数、なんでそうなる?  (岩波科学ライブラリー)

以下のサイトで、
本の内容紹介が
読めます。

https://kotopa.com/767/

幼稚園児であるころから、
文字や数字の読み書きを
習う機会がありました。

小学1年生では、自分の
名前だけ、ひらがなで
書けました。

数字は、10以上は数えられ
ましたが、20までスラスラ
数えられた記憶はありません。

足し算は、手足の指が足りなく
なったら、お手上げでした。

小1の担任は怖かった
記憶しかないし…

谷口教授の記事は、
以下で読めます。
参考まで。

「3+1=5」にマルをつけた数学者が語る、子どもの算数の見守り方 間違いを否定せず、考えた道筋を共有しよう

https://www.shokabo.co.jp/column-math/column-math0017.html

谷口教授曰く、”誤りは、我々の
理解に改善の余地があることを、
具体的に示してくれる。私たちは、
理解が不完全であることを抽象的に
知っているだけでは、何かを始める
ことはできない。誤りが取っ掛かり
になって、実際に考えることができる。
誤りが全体のどの部分にあるかを
突き止めることで理解が進展するし、
誤りを修正することでも理解が進展する。
(水を差したいわけではないが、実は
正解には、このような力はない。
基本的に、正解から何かを学ぶことは
できないのである。その課題については
もう目標に達しているのだから、
当たり前と言えば当たり前の話である。)”
(本文から一部抜粋)

他にも、谷口教授の意見が
心地いいと感じたところを
以下に抜き出します。

”効率よく答えは導出できるものの、
習得は術の段階にとどまっていて、
過った運用をすることもある。これは
どちらがよいのか、そもそも今の状態は
本当に進歩なのかと問われると、あまり
歯切れよく答えられない。しかし、この
2つの状態の優劣というよりは、それぞれ
に価値があって、人はこういった状態の
行き来を繰り返しながら、理解を深めて
行くのではないかと思う。”というのを
読み、自然な誤りは「過渡的な理解」で、
全部が全部間違っていないという解釈が
できるところに救われたので。

算数や数学関係に興味を持とうと、
選んで本を読んだこともあったけど、
読み切ったことはなく…

子どもに興味を持ったことで、
自分の苦手意識が払拭される
ことがあるとは、驚きました。

いつからでも、学び直しも
やり直しもできる気がします。

それぞれに合うタイミングで!

よいお休みをお過ごしくださいませ。

——-  1月のお休み  ——-

1月15日(月)    午前 臨時休業

[家族治療院、TEL(084)959-2022 FAX(084)924-2340]

[営業(受付)時間は、午前9:00-12:00、午後3:00-8:00(最終受付は午後7:30)]

[患者様の安全を保つため、駐車場と駐輪場は、分けて設置してます]

[駐車場は建物の後ろにありますので、奥まで進入してください]
[自転車は車との接触を避けるため、建物の前に停めてください]

[通院カルテは、コンピューター管理しているので、すぐに取り出し対応できます]

[患者様ごとに、シーツやリネンを交換し、衛生的な環境を保持しています]
[電気治療で使うパッドも使用したら、その都度紫外線消毒しています]

[個室で治療を行い、問診も個室で行っているので、個人のプライバシーが守られます]

[父さんの健康保険OK整骨は、問診→電気治療→手技でのマッサージの順でしています]
[東洋医学一筋25年以上の院長は、鍼、お灸だけでなく、矯正も提案し、行います]

[父さんの健康保険OK整骨では、急な痛み、怪我、交通事故の治療だけでなく、
慢性的な痛み、身体のメンテナンスや産前産後のための治療も行っています]

[各種スポーツでの痛みも診療し、ストレッチ指導なども行います]

[母さんのリフレパシー整体は、初診の場合、前日までの予約をお願いしています]

[母さんのリフレパシー整体は、着替え→問診・高濃度の炭酸足湯→
→手技での全身マッサージ→アフタードリンクの順です]

[リフレパシー整体では、トリガーポイントと経絡の考えを取り入れ施術してます]

[摘まみ離す、押し離す手技で全身に響かせ、血流の改善を促し、
痛みやシビレなどの症状を軽減していきます]