スタッフ ブログ

健康な腸とは?

水曜日は、午後3:00から診察しています。

1/17(水)の予約ができる時間枠は、以下の通り、
余裕があります。参考にしてくださいませ。

午後 5:30 6:00 6:30 7:00 7:30

新型コロナ感染拡大を予防する対策として、
父さんの健康保険OK整骨の治療で、2020年
4月26日から予約優先の受付を開始しました。

急な変更でお手数をおかけしますが、
三密(密閉、密集、密接)の重なりを避け、
患者さんの不安を軽減するためですので、
ご理解いただけると幸いです。

治療のご予約は、当日も受け付けています。
電話番号084-959-2022にお掛けください。

”最近の医学の進歩で、
腸の役割が多岐にわたる
ことが分かってきました。
つまり、腸がちゃんと
働かないと、栄養がうまく
吸収されないだけでなく
「悪いものが吸収され、
いいものが作られない」
可能性すらあるのです。”
(川本徹『結局、腸が9割』
から一部抜粋)

結局、腸が9割 名医が教える「腸」最強の健康法 

免疫力を落とさないよう、
腸内環境を整えようとして
いる人は多いと思いますが、
食事だけ気をつければいい
のでしょうか?

発酵食品や水溶性食物繊維が
多く含まれる食品を摂るなど…

”健康な腸とは、「善玉菌など
のよい腸内細菌が多い腸」と
いうだけではなく、「ぜん動
運動がきちんと行われている腸」
なのです。”(本文から一部抜粋)

腸内の善玉菌のバランスが2割を
切らないことと、便を押し出す
ために起こる強いぜん動運動が
1日に1~2回あることが必要だと
言われていました。

強いぜん動運動を促すためには、
”交感神経と副交感神経がうまく
切り替わるように心がけること”
だそうです。(本文から一部抜粋)

”ぜん動運動の強度は、あくまでも
自律神経の働きに影響されるため”
(本文から一部抜粋)

”例えば、食事と食事の間を
8時間は空け、胃と小腸を
空っぽにして大ぜん動が
起こるようにするなど…”
が効果的だそうです。
(本文から一部抜粋)

”腹筋をバキバキ鍛えたから
といってぜん動運動がよくなる、
といったことは残念ながらない
のです。”(本文から一部抜粋)

”運動をすること自体は
腸のためにもよいことです。
また、便秘症の方は、最後に
便を出す踏ん張りのための
筋力が弱いことが多いので、
肛門周りの筋肉を鍛えること
も意味があります。”
(本文から一部抜粋)

以下、肛門周りの筋肉を鍛える
方法を参考にしてくださいませ。

便秘気味の方必見!おなかマッサージ&肛門の筋肉を鍛えよう!

https://www.nikkei.com/nstyle-article/DGXMZO34444720S8A820C1000000/

”何をやってもなかなか
便が出ない時には、
”メンタ湿布”を試して
みてください。
”メンタ湿布”は、実は
病院で昔から行われて
いるものです。いわゆる
ハッカ油、西洋で言う
ミントオイルをタオルに
しみ込ませ、お腹にのせる
という方法です。”
(本文から一部抜粋)

以下で、メンタ湿布の
作り方をご確認ください。

https://toyokeizai.net/articles/-/646438?page=4

健康な腸は、腸内細菌の
バランスだけでなく、強い
ぜん動運動を起こすのに
影響力を持つスムーズな
自律神経の切り替わりが
必要不可欠ということから、
ストレスを溜めない工夫も
大切になるかと。

適度な運動をするとか、
睡眠の質を上げるような
試みをしてみますか?

——-  2月のお休み  ——-

2月12日(月) 建国記念日の振替休日

2月23日(祝) 天皇誕生日

[家族治療院、TEL(084)959-2022 FAX(084)924-2340]

[営業(受付)時間は、午前9:00-12:00、午後3:00-8:00(最終受付は午後7:30)]

[患者様の安全を保つため、駐車場と駐輪場は、分けて設置してます]

[駐車場は建物の後ろにありますので、奥まで進入してください]
[自転車は車との接触を避けるため、建物の前に停めてください]

[通院カルテは、コンピューター管理しているので、すぐに取り出し対応できます]

[患者様ごとに、シーツやリネンを交換し、衛生的な環境を保持しています]
[電気治療で使うパッドも使用したら、その都度紫外線消毒しています]

[個室で治療を行い、問診も個室で行っているので、個人のプライバシーが守られます]

[父さんの健康保険OK整骨は、問診→電気治療→手技でのマッサージの順でしています]
[東洋医学一筋25年以上の院長は、鍼、お灸だけでなく、矯正も提案し、行います]

[父さんの健康保険OK整骨では、急な痛み、怪我、交通事故の治療だけでなく、
慢性的な痛み、身体のメンテナンスや産前産後のための治療も行っています]

[各種スポーツでの痛みも診療し、ストレッチ指導なども行います]

[母さんのリフレパシー整体は、初診の場合、前日までの予約をお願いしています]

[母さんのリフレパシー整体は、着替え→問診・高濃度の炭酸足湯→
→手技での全身マッサージ→アフタードリンクの順です]

[リフレパシー整体では、トリガーポイントと経絡の考えを取り入れ施術してます]

[摘まみ離す、押し離す手技で全身に響かせ、血流の改善を促し、
痛みやシビレなどの症状を軽減していきます]